『脂肪』について…その2



『脂肪』について…その2

市川治療室 bP0/1990.11

  1. ホルモンの材料としての価値

    プロタグランディンといわれるホルモンの原料は生体膜(細胞膜)にある不飽和脂肪酸です。

    このホルモンは必要に応じて身体の中で生産され、その働きは身体の調節です。
    たとえば以下の様なものを調節します。


  1. 不可欠脂肪酸

    脂肪酸を生体膜(細胞膜)やプロスタグランディンの材料という点から考えると
    以下の3つの脂肪酸だけが必要不可欠といえます。



  2. 不飽和脂肪酸の摂取は安全か

    上記の脂肪酸はいずれも不飽和脂肪酸(植物性脂肪・魚の脂肪)です。

    では不飽和脂肪酸は、摂れば摂るだけ身体=健康に良いのでしょうか。
    この点についてDr.ハーマン(アメリカ・ネブラスカ大学・老人学者)の実験発表が参考になります。

    不飽和脂肪酸はすべての炭素に水素が付いていない所があります(前回の図参照)
    この場所に酸素が入り込み、その時に活性酸素が発生します。

    そして発生した活性酸素により細胞膜の細胞(不飽和脂肪酸)が酸化されて
    細胞本来の機能(代謝)が果たせなくなり、その結果疾病・老化が促進されます。

    このような理由で、不可欠な3つの脂肪に限らず植物性脂肪(不飽和脂肪酸)を
    摂取する時は、活性酸素対策として抗酸化物質が大切です。

    抗酸化物質=老化対策物質としてビタミンA・B2・C・Eの他、
    フラボノイド・カロチノイドなどが有効です。


  3. 心臓病と脂肪

    心臓疾患での死亡率と脂肪摂取量をデンマーク人とアメリカ人とで比較すると
    脂肪摂取量の多いデンマーク人の方が死亡率が低いことが分かりました。

    これはデンマーク人はアメリカ人に比べ、飽和脂肪酸よりも
    不飽和脂肪酸を多く摂取していることによります。

    動物性脂肪を摂取してもそれ以上に不飽和脂肪酸、特に魚の脂肪を摂取すれば
    心臓病に対処できます。


  4. まとめ

    身体に必要な脂肪酸は3つあり、すべてが不飽和脂肪酸である。

    不飽和脂肪酸は酸化して、病気の原因となる活性酸素や
    過酸化脂質を造りやすいので抗酸化対策(活性酸素対策)は忘れないこと!


    back.jpg (1025 バイト)bP〜10へ

    page.jpg (1248 バイト)健康通信リストへ