2005年02月28日

仕事。

仕事が中途半端なのに、残業時間が多いからと云う理由で、定時で退勤させられた。

帰り道に本屋で、吾妻ひでお「オリンポスのポロン」文庫版を購入。
昔むかし、土曜夕方6時フジテレビ系列で放映されていたアニメ「おちゃ女神物語 コロコロポロン」の原作である。

家に戻ったがやる事も無く、ヒマ潰しに革製品の手入れをした以外、何もする事が出来ずに眠ってしまった。


2005年02月27日

休み。
日中をボーっと過ごす。
ミニストップの弁当は、ラインナップがあんまり変わり映えしないものだから、そろそろ飽きてきたなぁ…。
スリーエフが近くにあった頃が懐かしいよ…。

夕方からお出掛け。
東急ハンズ渋谷店で、メディフロー・ウォーターベースピローを購入。
ついでに、革製品の手入れをしてやろうと思い、ラナパーを購入。

帰りに地元のセガミドラッグ
歯磨き粉やら何やら色々。
ドラッグストアの戦略にまんまとハマってしまった感じだ。
ところで、チラっと見えたものの中に「メントール配合コンドーム」なんてものがあったんだけど、これはどっちが気持ち良いものなのか、興味深い所だ。
俺自身が使う機会は、あんまり無さそうだがね。
俺の知っている人の殆どは、俺の知らん所でセックスしてんだろうなぁ…とか、俺以外の人間はセックスしまくりなんだろうなぁ…と考えると、何というか、自分の生きてる価値はとんでもなく低いんだろうなぁ…と思えてくる。
勿論、セックスだけで人の価値を測るのもどうかと思うが、一つの基準として、異性と上手くやっていけると云う、生物としての魅力もあるかと思う。
そういう面に関しても、俺は一寸もさっぱり全く魅力が無いんだろうなぁ…。
最近はもう、異性同性問わず、友人からも愛想を尽かされている所だと思う。
そもそも「友人」と思っているのは俺だけで、向こうは仕方無く付き合ってくれているだけなのかもしれず、それはそれで救い様の無い人間だと思う。
疲れているとか、面倒とか、鬱で何もしたくないとかで疎遠になっている人も多いし、そんな事ばかりだから、いつ愛想を尽かされてもおかしく無い状況だ。
自分の価値を振り返ってみると、仕事の頭数として「会社」からは必要とされている、友人達からは特に必要とされていない、ましてや、何かを生み出したりする能力も無いから、社会的な地位も名誉も必要性も無い…。
俺がやってる事と言えば、限りなく非生産的な仕事と、社会に砂粒程の影響すらも与えない消費しか無いんだよなぁ…。
俺が生きてる価値なんて、本当に無いよなぁ…と思う。
最近はまた、「死んじゃってもいいや…いやむしろ死んでしまいたい」と思う事が多くなり、どうにかしなきゃなぁ…と思う。

家に戻り、買ってきた枕のセットアップをしてみる。
水が5リットルも入る…単純計算で5キロもある為、水を入れるのが割と面倒。
そして重い。
高さはまずまずいい感じで、寝てみると頭の形にゆらゆらと揺れるのが判る。
どうだろう、これで眠り易くなるかな…とか思っていたら、眠りに落ちた。


2005年02月26日

仕事。

何をしてたかは記憶が無い。

帰りにさつまっ子でラーメンを食い、寝る。

こんな日記、書いている意味あるのか?
…と、最近思う様になってきた。
書くのを止めた所で、惜しまれる訳も無く(むしろ喜ぶ人なら思い当たるが…)無くなったってどうって事は無い。
自分の記録としても、最近はもう仕事で書く事も無いし、思い出せないし、情報の少なさで、最早自分の外部記憶としての役割も果たしておらん。
どうせ毎日の行動パターンなんてほとんど決まったもので、

・起きる
・遅刻しそうなのでタクシーで駅まで
・電車の中でゲーム
・遅刻
・仕事
・昼飯
・仕事
・退勤
・酒を飲みながら帰路につく
・場合によっては外でジャンクフードを食う
・家に戻り、睡眠

…と、こんな感じだ。
休日はどこかに出掛けて買い物してるか、或いは家で寝ているか…。
そんだけの生活。
これを文書化したって、どこに面白さがあると言うのだ?
ましてや最近では、書こうにも書けない事があったりする。
書く事で知人が危害を被るのであれば、書かない方が良いに決まっている。

…もう、どうでもいい。


2005年02月25日

仕事。
余り良く覚えていないが、TV雑誌の準備をしていて残業していたと思う。
全体的に落ち着いている様にも見えるけど、仕事の量は依然として多く、交替勤務者の負担は相変わらずだと思う。

後輩ヨッシーが落ち込んでいたので、話を聞いてみると、自分が使えない存在に思えて仕方無いとか。
どうせ一時的な気持ちの問題だと思うし、そんなもん、実際に使えない人間であるこの俺に言った所で、どうにもならんよなぁ…。
俺は会社で仕事をしている事以外に、自分の存在理由が無いから…。
唯一存在理由を実感しているそれにしても、別に俺が居なけりゃ居ないで、どこかから似たようなスキルの人が来るだけだろうし…。
よって、俺からアドバイス出来る事など全く無いのであった。


2005年02月24日

仕事。
なんだかんだで残業していた事だけは憶えている。
何をしていたかは忘れてしまった。

帰り道に秋葉原のラムタラで、ニンテンドーDS「アナザーコード 2つの記憶」を購入。
店頭には出ておらず、延々と探し回った。
10分程探した挙句「売り切れ…かなぁ?」と諦め掛けたけど、レジの兄ちゃんに尋ねてみたら、あっさり在庫アリと言われた。
PS2「真・三国無双4」、「ランブルローズ」、PSP「ナムコミュージアム」が普通に店頭に出ているのに、何故ニンテンドーDSの新作はこんなにひっそりと売られているんだろう?
…そうか、マイナーハードだからか…。
サードパーティーの発売予定ラインナップも、どこか寂れている感じがするもんなぁ…。


2005年02月23日

週休。
久々にマトモな休みが取れた様な気がする。
そしてここの所のストレスから、やはり買い物に行くのがストレス解消法として一番なのでは無いかと思ったので、そうしてみる。

渋谷西武B館。
ヘルムートラングにて、二つ折りの財布を購入。
店員のお姉さんの話に拠ると、扱っているのはサーモンの革とウツボの革の二種類の財布だそうで…。
以前はウナギの革もあったらしい。
…って云うか、魚類ばっかなんですけど…。
この中で(二種類しか無いが…)明らかにシャケの皮であるサーモンを避け、ウツボ革の財布を購入してみた。
何の革か判らない不思議な色で、面白い素材だとは思う。
(サーモンの方も黒く染められているから、パッと見判り辛いけど…)

5Fの革小物売り場で、キプリスのカードケースを購入。
これは極普通のコードバン(馬の尻革)で、なかなか良い光沢をしている。
今使っている定期入れがかなりボロボロになってしまったが故に買い直すのであるから、やはりこういった丈夫な革を使っているものを選びたい所だ。
それに、今はもうカードの出し入れを考える必要も殆ど無いから(バス共通カード位か…あと社員証は頻繁に出すけど…)大量の会員証やスタンプカードを持ち歩くのは、本来名刺入として使うこうしたカードケースの方が都合が良い。

渋谷を離れ、東京駅へ。
ポケモンセンタートウキョー。
「しんぴのチケット」を受け取りに。
本当なら、びぃさんと日曜日に行く約束をしていたのだが、それが無理だった為、こうして本日と受け取りに来た次第である。
ジョイスポットでの配布なので、以前の「むげんのチケット」配布の様に面倒な手続きも無く、ソッコーで終了。
折角なので、お土産にお菓子の缶などを買ったりした。

日本橋高島屋。
本日買った財布にはコインポケットが無いので、コインケースを買いに。
さっきの渋谷西武で、キプリスのを買って済ませりゃ良かったのだが、どうせだったら全部バラバラのブランドにしてみようと思った訳だ。
で、何をトチ狂ったのか、エルメスに入ってしまう。
しかも、何をどう間違えたのか、購入までしてしまう。
流石に、財布よりも高いコインケースと云うのは洒落にならんので、4万とかそれ以上とか…そんな価格のモノが出て来たのには思わず「…高いですね」と言ってしまった。
それでも、店員のお姉さんはニコニコしていた。
完璧な接客態度だ…。
結局、比較的価格が安めのヤツを購入。
確かに4万のヤツの方が作りとしても良いのではあるが…たかがコインケースにそんなに出せる身分じゃありません。

家に戻る電車で乗り過ごし、蒲田に到着。
すぐに電車を乗り換え、大森に到着。
ダイソーで文具やら何やら少々。

…と、ここで思い出した。
そういや、枕も見に行きたかったんだっけ…。
水入れて使うってヤツを。
確か、ソニープラザで扱ってるんだよなぁ…。
最寄のっソニプラて云ったら…大井町か。
…と云う訳で大井町に移動。
しかし、探している枕は無く、代わりにNASAがどうのこうのという枕があった。
これはこれでまあ興味をそそるものではあるが…しかしNASAってのは、微妙に胡散臭いイメージがあるな…。
やっぱ本家ソニプラに行かなきゃ無いのかなぁ…と、妙に行動的になっている買い物依存症気味な俺は、そのまま有楽町まで来てしまう。
しかし…無かった。
あるのはやっぱりNASA枕だけ…。
ここ以外で、枕が売ってそうな場所と言ったら、やっぱり真っ先に浮かぶのは東急ハンズ…だよなぁ…。
流石にまた渋谷に向かう気にはなれん。
荷物も重いし…。
…と考え、諦めて家に戻った。

家に戻りネットで調べてみると、東急ハンズでは探している枕が扱われている様だ。
通販でも買えるけど、やっぱ実物を見たい所でもある。
あと、これは親から聞いた話だが、本日行った日本橋高島屋では、寝具売場で首の傾斜なんかを測ってくれて、体に合う枕を探してくれるとか…。
そういう所も見に行けば良かったなぁ…。
まあ、枕は今度ゆっくり見に行こうと思う。


2005年02月22日

地元駅まで向かうタクシーの中、年配の運ちゃんと色々おしゃべり。
白タクの運転手ってのは、殆どがタクシードライバー崩れなんだとか。
非常に楽しく出勤できたけど、降りてから信号前で車にぶつかった人に対して思いっきり「バカヤロー!」と怒鳴っていたのは、見なかった事にしよう。

仕事。
ここん所、抗不安剤の過剰投与でなんとか凌いできたが、それも多分、今日で終わりだろう。
なにしろ創価政党の仕事が、今日で終わりなのだから…。

本日迄に大量の訂正をやって、その全てをこちらで訂正したのだが、最後の最後になって地図の訂正が入ったりとか、もう何だか良く判りません。
しかも印刷所の都合で面付けが変わったと聞いた時には、本当に倒れた。

で、結局これの面倒を最後まで見る事になり、CTP送信して退勤。

帰りの電車の中、乗り物酔いの様な吐き気の様な呼吸困難の様な、そんな症状に見舞われた。
一旦品川駅で降り、落ち着かせてから次の電車に乗り、帰宅。
ここの所、最寄駅-自宅の経路がタクシー経路で、出費も嵩んだ。


2005年02月21日

仕事。
脳ミソが殆んど動いておらん。
生理現象を含む各生命維持機能だけは辛うじてこなすものの、感情的な部分はひたすら鬱、鬱、鬱…と云う感じ。
自分が今夢の世界に居るのか、それとも現実の世界に居るのか…それすらも曖昧な認識になってしまっている。

何をやっていたのか良く覚えておらんし、創価な政党の冊子の作業で残業を強いられ、結局終電間際まで仕事をしていた様な気がする。
徹夜も考えたが、明日も仕事であるから、キリが付いた所で引き継いで退勤。
まあ、後は出力だけだから…大丈夫だろう。
ああ…あと一つ、巨大なポスターの出力があって、これは古巣の後輩に出力のみをお願いした。
「他の人だったら断るけど、火事さんの頼みなら聞きますよ!」と言ってくれたのには、感謝するばかりだ。


2005年02月20日

徹夜で仕事。
今日やっているのも、一昨日の日記に書いた創価な政党の品目で、月曜の朝迄に校正手配をしなきゃならんのである。
見れば他の部所も徹夜している人が何人か居る模様である。
ウチだけでなく、会社全体的に異常な事態になっているんだなぁ…と実感。

明け方、某女性週刊誌に使われている、ある高貴な人の写真がおかしいとの連絡が入った。
見れば確かに変である。
しかし写真を調整できる人などおらんので、結局俺が調整する事に。
俺んトコでやった仕事じゃないけど、まあ、仕方無いか…。

朝を迎え、昼間の勤務の人が来た後も少し残業。
結局、休み時間が取れたのは夜中に飯を食った時位で、それを差し引いたら24時間労働。
仕事の事に関してはもう、考えた所で全く好転しないから諦めているが、今日予定していた約束をお断りしたりとか、詳しくは書けないがとある方面からの苦情が届いたりとか、プライベートでの落ち込みが激しい。

退勤後、ビックカメラに寄ってしまう。
X-BOXのソフト4本入りパックが欲しくなったりしたが、これは徹夜明け故の異常な衝動だと気付き、これ以上店を見て周ったら要らんモノを購入してしまう可能性が高いと判断したので、店を出て家に戻った。
電車の中でふらつきながら…。

家に戻り、睡眠。
夕方に目覚めた後、飯を食った後また睡眠。
結局、睡眠のみで終わった。
夕方に目覚めた時、財布を見に行こうと画策したのだが、支度をして家を出て路地を出た辺りでモチベーションが下がり、踵を反した。
それ以外の行動は殆ど取らず、タバコが切れて買いに行こうとも思ったんだが、気付いたら落ちていた…と云う感じ。


2005年02月19日

終電ギリギリの退勤。
中央線が「連結する京王線の遅れ」による影響でさらに遅れたとかで、厳寒の駅で長時間待たされた。
京浜東北線の終電に間に合わなかったので、山手線品川駅止まりの終電に乗り、そこからタクシー。
タクシー乗り場で長蛇の列になっていてうんざり。
おまけに雪まで降ってやがるときたもんだ。
TV等で話に聞いていた、「白タク」と呼ばれる人々にも初めて遭遇した。
見た限りでの解釈だが、「どこまで行くの?」」声をかけてくる運転手に行き先を告げ、価格の交渉を行った上で乗せると云うシステムらしい。
運転手によっては「○○まで行く人いる〜?」と言って周っている様だ。

2時過ぎに家に到着し、コンビニ飯を食った後、すぐに眠った。
殆ど眠った気分にならなかったが、朝起きて会社へ。

朝礼で次長が「皆で早く帰れる様に努力して…」みたいな事を言っていたのを聞き、それが余りにシュールなので、声を出して笑った。
この状況で良くそんな事が言えるなぁ…と。
今とは別の時間、別の世界での朝礼を聞いているかの様な感覚だ。

仕事。
最早頭がマトモに機能していないので、与えられた仕事が何であったかなんて殆ど覚えておらん。
で、結局本日も一向に帰れる様子が無く、仕事を延々とこなしている内に夜も深まっていく。
夜勤の一人がお休みで、引き継ぐ訳にもいかず、結局今週の土曜日も徹夜となったのであった。


2005年02月18日

家に戻り、コンビニ弁当を食った後、寝る。

起きて会社。

仕事。
またしても突然、大物の仕事がブチ込まれるとかで…。
もうどうしようも無いや。
定期品目ですら滞っているいるのに…。

今日もまた、帰れる雰囲気が全く無いままに過ぎる。
創価な政党の仕事、再校作業を夜勤にやらせるみたいな話をしていたけど、TV雑誌の作業があるからそんなのやっている暇は無いし、全部こっちで訂正するとかで、かなりヘビー。
そんな訳だから俺がやる事にしたのだけれど、やっぱり時間が掛かってしまい結局本日日付が変わる前に終わる事が出来なかった。


2005年02月17日

仕事。

やってもやっても追いつかない。
ウチの職場の棚には、本日作業の棚と本日以降の棚があり、現在どちらも山となっているのであるが、その本日やる品目がどんどん積みあがって行き、減らしたと思ったらまた増えてる…と云った按配。
今月は多数の時刻表と、社会保険の六法とで、殆ど他の仕事が入る余地は無いのに、それらが全く考慮されないまま、仕事をブチ込まれている。
おまけに今週末から、大学のシラバスの仕事まで入ってくると言うし…。
一体会社は何を考えているのか?
もう訳が判らん。

で、何やらヘンな誓約書みたいな紙を渡された。
名前書いてハンコ押して提出しろと言われて。
文面に目を通してみると、個人情報の取り扱いに関するものらしいが、記述の中に「会社を辞めた後でも何らかの形で個人情報を流出させた場合、賠償を負わせるからね」みたいな事があるのを発見した。
どう考えても自分にとってメリットの無い誓約書であり、サインをするのは不利だと判断したので、放っておいた。

そしてまた本日も残業。


2005年02月16日

仕事。
てんこ盛りになってる…。
一体どうしたら良いのか皆目見当もつかない状況。

どうしたら良いのか?


2005年02月15日

週休。

今日はとりあえず、先週失敗に終わったカードの復旧作業に取り掛かろう。
…と思っていたのだが、途端に昼前になってしまった。
慌てて家を出る。

三井住友銀行、大森支店。
長い待ち時間にイライラ。
色々書き、身分証明を見せ、ハンコを押し…と、かなり手間を食う。
で、なんとか復旧。

次に飯田橋へ。
りそな銀行、神楽坂支店。
まさか坂上にあるとは思っていなかったので、駅からかなり歩いたけど、待ち時間はほぼゼロ。
どうやらそういうキャンペーンをやってるらしい。
こういう所は評価できるね。
で、手続きもそれなりにスムーズに進行。
ほどなくしてカード復旧。
あれ? 身分証明見せてないけど…いいのか?

ついでにauショップ神楽坂店。
支払いの変更届を書く。
完了。

最後にドコモショップ、飯田橋支店。
こちらも支払いの変更。
ついさっきまでドコモの存在を忘れていたが、@FreeDがあったんだよなぁ…。
で、こちらはクレジットカードの提示、カード読み込みと、サインだけで終了。

他に色々と寄りたい所があったけど、疲れと軽い便意があった為、帰宅。
コンビニで買った飯を食った後、眠ってしまい、夜になってしまう。

夜飯を食い、後はボーっと。

以下、どうでも良い話。
財布とパスケースで、安くて気が利いたのが欲しいと思う今日この頃。
財布はヘルムートラングにしようか、ガルニにしようか、はたまた渋くキプリスワイルドスワンにしようか…。
パスケースは…どこのがイイんだろう?
困った…俺にとって、全然こだわりの無いジャンルだけに、良いモノが一寸も判らん。


2005年02月14日

仕事。

普通に仕事。

自分の仕事にキリをつけ、それを引き継いで帰ろうとした所、後輩松っちゃんの作業の進捗状況があまり芳しく無い事に気付いた。
ので、それを手伝う。
この商売が長い俺としては、何て事は無い作業だが、後輩松っちゃんにしてみれば、かなり骨に感じられる様だ。
思うに、理詰めで考え過ぎなんじゃないかな?
色々説明する時にも、たまに苦労する事があるんだが、理論を説明しても手順が思い浮かばん様だし、単純に手順を教えても「理論が判らない」と納得してくれない。
ここで「飲み込みが悪い」と一蹴してしまうのは簡単だし、事実、他者からそういう意見が出ているのも事実だが、一定のレベルまで後輩を鍛えるのも俺の仕事の一つであるから、俺が投げ出してしまう訳にもいかん。
あと、後輩オビと松っちゃんの仲が余り宜しく無い件についても、同時に考えなきゃならん所だな。
互いに正反対な部分と、共通項として「好き嫌いが激しい」と云う点があるから、これまた難しい課題ではある。


2005年02月13日

徹夜。
コンビニ飯を食った後、さらに仕事を進めていた訳だが、俺がやっている仕事よりもむしろ、後輩ヨッシーが夜勤の人々に引き継いだ作業の方が急ぎだとかで、印刷の予定を見ると、本日の朝からとなっていた。
ので、自分の仕事にキリをつけ、そちらの作業をやる事にした。

一方の品目…これはあまり急ぎでは無いが…を夜勤の同僚シュウさんが見て、俺はもう一方を作業。
シュウさんの方はトラブル多発で、マトモに進まない様子だったけれど、俺がやっていた方はそこそこ順調に進む。
眠気とやる気の低下で段々と辛くなってきたが、何とか早朝に作業終了させる事が出来た。

ここで問題。
自分が残している作業はどうしよう?
このまま引き続き作業を続行するか、一旦家に戻って仮眠を取ってから再開するか、それとも月曜にやるか…と考え、とりあえず一旦家に戻る事にした。

朝、家に戻り、睡眠。
午後に目覚め、会社に電話すると、「何とかなりそう」という事なので、結局、自分が残した仕事は、一番ラクな「月曜にやる」という選択肢を取る事にした。

後は延々と睡眠。

 

最近、書き忘れている事が多数あるので、ここにまとめて書いておこう。

後輩かわむから、100円SHOPで買ったと云うイヤーレシーバーを貰ったのは、先月だったか…。
こんなの↓


受け取った時に聞いた話では、「耳が痛くなる」との事。
彼はBOSEのTRIPORT愛用者だし、そういった高級ヘッドフォンと聴き比べたら、こういった安物のヘッドフォンが敵うワケが無い。
そもそもイヤーレシーバーってのは、むちゃくちゃ高いカナル型のは兎も角、SONYの一番高いイヤーレシーバーでも、そんなに音が良い訳じゃない。
で、試しに今視聴してみたが、何と云うか…イヤホン並。
ダイナミックレンジの狭さは如何ともし難いが、まあ、一応音は鳴るし、
良く見ると、昔、秋葉原グッドマンで買った「耳ラジオ」のイヤホン部分とほぼ同じ構造だ。
これは多分、音楽を聴くというより、AMラジオなんかを聴く時に丁度良い特性なのかもしれない。
そういや、まだAMステレオ放送っていうのもあったなぁ…。
アレを聴く分には、これで充分ではなかろうか?

同じく後輩かわむから、「読み終わったから」と、サムライマガジンを貰った。
何となく「B-BOY系の雑誌」という印象があったけど、スニーカーの記事は参考になった。
…とは言え、あまり欲しいモノが無かったのも事実。
また、こういう雑誌を見ていると、タイアップ広告と普通の記事ページの温度差がかなり気になる。
表向きはそうと書かれてないが、それがまた余計にあざとく感じてしまう。


2005年02月12日

朝起きて食卓を見ると、クロネコの袋が置いてあった。
見ればクラブニンテンドーから。
そういや、ポイントプレゼントに応募してたっけ…。
入っていたのはTシャツで、任天堂歴代マシンのコントローラーが並べてある絵柄のものであった。
ボディが白じゃなくてプリントがイイ感じだったら、もっと良かったのにねぇ…。

仕事。

何やら色々とやってて、色々やっている内に残業。
学習研究な所のデータはマトモだった試しが無く、それでかなりのタイムロスをしたお陰で、帰りが相当遅くなるものと考えていた。
しかし状況的に夜勤の人々へ引き継ぐ訳にもいかず、そのまま延々とやっていたら日付が変わってしまった。
…仕方無い、徹夜コースだな…。


2005年02月11日

祝日。

家でボーっと。
祝日なので銀行の手続きもできないし、やる事も無し。
クレジットカードは郵送で届いたが番号が変わっており、これから色々と変更手続きをしなきゃならなそうだ。

昼過ぎに魚輪くんから掛電。
何がしか落ち込んでいる様子。
で、飯を食おうと。
「餃子の王将」で。
餃子の王将、そういや一度も食った事無いなぁ…。

夕方過ぎに、魚輪くん家に到着。
このサイトのアクセス数が異様に低い件について、
「塩とたばこの博物館かよっ!?」
と言っていたけど、きっと褒め言葉なんだと思う。
そう思いたい。

王将で飯。
食った後に魚輪くん家に戻り、PCを起動したら、ハードの調子がおかしい。
昔俺があげた、マルチインターフェースカードが認識してない。
話に拠ると、あまり評判が良くないカードだったとか。
魚輪くんが中を開けたり、カードを差し直したりして、何とか認識。

げんしけん」というアニメを見せて貰ったんだが、本編と劇中アニメである「くじびきアンバランス」のギャップが微妙…。
本編はまあ、「ヲタ自虐アニメ」的で面白いけど、「くじびき〜」は俺にゃ無理。

非ヲタの人から見れば大差無いのかもしれないが、俺がマトモにオタクな活動をしていた頃(勿論、今もオタクではあるが…)とは少し世相が違うんだよね。
まだゲーセンも活況で様々なゲームに溢れていたし、秋葉原のエロ同人誌屋なんて「とらのあな」の一号店がジャンク屋の向かいに出来たばかり。
同人誌即売会の企業ブースは画材屋とかばっかたっだし、同人誌自体、まだPhotoShopが普及してなかったから手描きだし、モノクロが基本。
エロゲーもフィギュアも一ジャンルとして存在していたが、まだマイナーな部類だった。
食玩もガシャポンも、今の隆盛とは違い、ほぼ死んだジャンルであった。
そして、PC-9801シリーズが現役だった頃だね。
決定的に違うのは、インターネットが普及していなかった。
(そういや、俺が初めてモデムを買った時は、「草の根BBS」なんてのが存在していたなぁ…とか思い出した。)
だから、「げんしけん」に出てくる登場人物のヲタな活動は、どちらかと言うと、もう一つ後の世代なんだと思う。
勿論、ヲタの標準的フォーマット自体は脈々と継承されているものであるから、判る部分も多く、痛痒い「面白さ」がある。
自分を見ている様な錯覚に陥る所もあり(どのキャラクターに当てはまるかではなく、行動パターンとして…ね)、「あぁ、それ、判る判る!」的な部分が、俺が周りから「絶対見た方が良い」と言われた理由だと思う。

「違う! こんなの私じゃない!」
…と思いたい所ではあるが。


2005年02月10日

仕事。

仕事で何をやったのか、さっぱり記憶が抜け落ちている。
本当に記憶が無いのだから困ったもんだ。
最近、忘れっぽ過ぎ。
夜飯はオリジン弁当だったと記憶しているのだが…ね。


2005年02月09日

仕事。
忘れたけど、残業してたみたい。

びぃさんからのメールで、上野ヤマシロヤに「おひるねリラックマ」が入荷している事が判ったのだが、それを買いに行ける時間には帰れそうに無く…とか思っていたら、結局かなり遅くまで残業してしまった…という感じだったと記憶している。
確か、帰る頃には、もうオレンジ色の電車で、夜飯はコンビニ弁当で…という感じだった。

電車で思い出した。
時刻表をやっていたのであった…。


2005年02月08日

財布は見つかったものの、手元に残ったのは、使う事の出来ないクレジットカード、キャッシュカードが二枚…という有様である。
クレジットカードは日々のお買い物に活用しているし、キャッシュカードの一方はクレジットの支払い口座、もう一方は給料の振込み/引き出し用だ。
ぶっちゃけ、こいつらが無いと生活に支障を来たしまくるのである。
財布にも大したお金が残っていないし…。

ので、こいつらの復活作業を開始してみる。
クレジットカードの会社に電話。
…が、カードは既に無効となっており、再発行手続きが進んでいるとの事。
おまけに番号まで変わってしまうらしい。
じゃあ、プロバイダ料金の支払いや携帯電話の支払い、その他自動引き落としになるモノはどうなるのか?
それは新カードが到着した時、改めて変更手続きを行わなければならんとか。
面倒だなぁ…。
勿論、発端は自分の失態であるから、怒りのぶつけ所は自分自身に…だが。

出掛けるつもりが眠ってしまい、午後からの活動となる。
家を出た直後に雨が強くなるのも、こう毎度毎度だと、慣れたものである。

手始めに三井住友銀行。
クレジット支払い用キャッシュカード復活の為に。
身分証明が必要との事で、慌てて免許証を探したのだが…そうだ、免許は何かの手続きに使うとかで、オカンに預けたままだったっけ…。
健康保険証ではとうか?と聞いてみたものの、写真入りのもの…つまり免許やパスポートでないと無理だと言う。
なお、一週間〜10日後に送付されてくる再発行手続きであれば、保険証などでも復活できるらしいが、カードの支払いには一寸も間に合わない。
とりあえず通帳だけでも預金は出来るとの事なので、ATMで今月の支払いをしようと試みたのだが、通帳が旧住友銀行のもので受け付けてくれない。
それを窓口に問い合わせた所、通帳の磁気書き換えが必要だとか。
待たされる事、十数分…。
三井住友銀行の通帳となって返ってきた時に、通帳記入で一冊まるまる消費し、2冊目になった通帳であった。
つまり一冊の通帳が、三冊になって戻ってきたのである。
これで何とかカードの支払いには間に合った。
しかし、長時間待たされたりするっつうのはストレスが溜まるなぁ…。
勿論、発端は自分の失態であるから、怒りのぶつけ所は自分自身に…だが。

りそな銀行。
差当たって、当面生活する上での金を下そうと思った。
が、いざ窓口で手続きをしようと思ったら、印鑑が違う。
そうだ、この口座は入社時に作らされたモノで、印鑑は会社にあるんだ…。
かなり落ち込む。
じゃあ、今持っている印鑑に変更の手続きは出来るかと聞いた所、これもまた免許やパスポートなどの公的機関発行写真入身分証明書が必要だと…。
つまり現状に於いて、預金を下す事が不可能だという訳だ。
会社に印鑑を取りに行くという手もあるが、それにはもう時間が遅すぎる。
窓口が閉まる15時は、もうすぐなのだから…。
最悪だよ…。
勿論、発端は自分の失態であるから、怒りのぶつけ所は自分自身に…だが。

…かなり八方塞がりな状況であり、財布を落した事によるリスクがこれ程多方面に及ぶとは思わなかった為、かなり自分に嫌気が差して来た。
この先の手続きや生活を考えると、どんどん鬱になり…今後の手続きの為にも、会社へ印鑑を取りに行こうと思ったのだが、その気も失せた。
携帯電話も、RioKARMAも電池が切れかかっている。
電車に乗ってはみたものの、各種手続きの後で行こうと思っていた渋谷まで向かう気力無く、次の駅で下車。
アトレにある無印良品で、これまた有っても無くてもどうでも良い品を、ロクに眺めもせずに買い、帰宅。
無印ミニラーメンが「えび味」となっていたのに気付いたのは、家に戻ってからであった。

その後、ネットを眺めながらボーっと。
まどろんだり、煙草をふかしたりしながら過ごした。


2005年02月07日

仕事。
忙しく無い。
明日は週休にしたが、どうせ水曜日に出勤した時には忙しくなってるんだろうなぁ…。
会社の購買でも「ゲーム伝説」が売っていたので買ってみた。
中身はマッピーだった。
復刻インストカード兼説明書を切り抜いてしまったのは、職業病だ。

後輩A野くんから、リラックマのフィンガーパペットを貰った。
何だか最近、リラックマのグッズと云うと、俺の所に集まってくる。
それはそれで嬉しい事ではあるが…それは慕われているのか、或いはバカにされているのか、判断が難しい所だ。

定時ちょい過ぎに退勤。
後輩ペコちゃんの情報に拠ると、昨日、ヤマシロヤに「おひるねリラックマ」が売ってたとの事。
なので早速行ってみたが…売ってないじゃないか。
仕方無いので、ミニミニテーブルとブロックメモ、MDポーチ(RioKARMA用に)、あとガチャのサンエックスパーティー(シール)。
ガチャのサンエックスパーティーは全4種類なのだが、結局4回目にしてやっとリラックマが出た。

店を出て家に戻ろうとした時、財布が無い事に気付いた。
うわ…落しちゃったか…。
ここで一気に酔いが醒め、急いでヤマシロヤに戻り、店員さんに聞いてみたが、届いてはいないとの事。
仕方無く、駅構内の交番へ。
交番へ行くと、電車内で女の子の首を絞めた上に噛み付いたというオッサンと、被害者の女の子、目撃者の女性が口論となっていた。
俺が遺失物届けを書き、各種カードの停止手続きをしている間に、この人々は警察に行った様だった。

手続きを終えた後、万が一と思い、ヤマシロヤに戻ってみたら、なんと財布が発見されたと言われた。
拾ってくれたのは店員の女の子で、公園前の交番に届けたとの事。
助かった…。
急いで交番に行き、財布を受け取る。
こちらの交番では、若い男に因縁をつけられたと言って逃げてきたオッサン、毎日自転車をパンクさせられているという兄ちゃんが来ていた。

家に戻って飯を食った後、気付いたら落ちていた。


2005年02月06日

にちようび。

会社へ。
昨日やり残した仕事をやりに。

夕方に作業を終え、帰りに渋谷のタワーレコード。
Space Cowboy "Across The Sky"、
V.A. "EXHIBITIONIST A Jeff Mills Mix"
Junior Senior "d-d-don't stop the beat"
Lemon Jelly "'64-'95"
TIM DELUXE "The Little Ginger Club Kid"
を購入。

家に戻ってCDのエンコしてたら落ちた。


2005年02月05日

最早、俺はもうここに居る意味など無い。
そう思った一日。

職場の配置換え。
より一層、作業のし辛い環境になる。
特に青焼きコピー機が蛍光灯の直下にあると云うのは…。
あまりに何も考えておらん様なので、部長に、
「せめて青焼き機の上くらいはセーフライトにしないんですか?」
と訊いてみたら、
「あ〜、感光しちゃうのか〜?どうしようか〜…」
とか…。
ダメだこりゃ。

後輩ヨッシーに効率的な作業方法を教えようと思い(…とは云え、彼女の安っぽいプライドを傷付けるのもどうかと思ったので)とりあえず、「ヒント…言っていいかな?」と聞いてみたら、
「言いたいんでしょ?」
という返答が返って来た。
後輩に作業を教えるに当たり、言いたいか言いたくないかで判断していると思われているとしたら、もうお終いだな…。
もうこのメス犬には絶対教えねえ…とか思うのは、大人気無い事だろうか?

クソ忙しい最中に、プリンタのトナー補充をやらされたり、
そのトナーのフタが自然に開いて、作業着がトナーまみれになったり…。

酒を飲み、泥酔状態になりながら帰宅。
コンビニで弁当と、最近発売されたカバヤの食玩「ゲーム伝説」を購入。
ナムコのOLDアーケードゲームがちょっとだけ遊べるCD-ROMが入っていて、インストカードの復刻版が説明書になっている。
今回買ったのに入っていたのは、「ドルアーガの塔」だった。
内容的には、以前PCで発売されていた「ナムコヒストリー」版の体験版みたいな感じで、出来は全く問題が無い。
ステージが限られているのは残念だけど…まあ、こんなもんか。

気付いたら眠っていた。


2005年02月04日

仕事。
朝っぱらに渡された仕事で忙殺されている間に、仕事がウンコ盛。
山となったそれを見て、一気にやる気が失せていった。

その上さらに、今後やらされるであろう品目のテスト出力を手渡された。
もう死んじゃうよ…こんな状況じゃ…。


2005年02月03日

週休。

午前中を寝て過ごしてしまい、午後からお出掛け。

病院へ行ってカウンセリングを受けた後、銀座をぶらぶら。
「おひるねリラックマ」は、博品館にも置いて無かった。
博品館では、ミトンアーニャ&ミトンのぬいぐるみがちょっと欲しくなった。

銀座コア内にあるブックファーストで、雑誌購入。
i-Dcrash流行通信の三誌。
どれもこれも、文章はどうでも良くて、写真が見たいというだけの基準。

ソニープラザに寄る…が、店内がバレンタイン一色になってて、引いた…。
(勿論、普通に雑貨などは扱っているんだけど…)

家に戻り、飯食ってボーっと。

そうそう、書き忘れていたが、「ケータイ・リンク」は、少し前にUSBケーブルWIN対応になった。
勿論、同じ属性のカシオ製USBクレイドルにも対応。
これでデータリンクが楽になった…。


2005年02月02日

仕事。
何か大して働いていない様な…。
…と云うか、人が入れ替わったり委託の人に仕事教えたりで、自分の仕事をする時間があんまり無い感じ…。

昼休み、バッファロー男から「暇潰しに取った」と云う、リラックマのぬいぐるみ(パジャマぬいぐるみ)を2つ貰った。
午前中に「キサマにプレゼントをくれてやる」と言ってて、「なに?犬のクソでもくれるんスか?」と聞き返してしまったが、まさかリラックマだったとは…。
それにしても、プライズ景品会社の紹介文、凄まじい誤植だな…。

休み時間に「リッジレーサーDS」、「キャッチ!タッチ!ヨッシー!」をプレイ。
リッジレーサーは、普通にリッジレーサーだ。
BGMが国内スタッフに拠るものでは無さそうなのと、イメージキャラが外人風の姐ちゃんになっている所以外は、案外まとも。
勿論、PSP版「リッジレーサーズ」と比べたら可哀想な出来だけど、ゲームの本質はちゃんと「リッジレーサー」なので、俺的には満足。
「キャッチ!タッチ!ヨッシー!」は、難しい…。
ハイスコアが出せるようになるまで、慣れるしか無いんだろう。
雲がスラスラ描ける所なんかはなかなか気持ちが良い。

仕事が非常に中途半端だが、引き継いで帰宅。
ビックカメラのおもちゃ売り場を覗いてみた。
探しているものは売っていなかった…。
ちなみに探しているものと云うのは、「おひるねリラックマ」である。

地元のモスバーガーに寄ろうとしたら、改装中…。
ので、仕方無く吉野家へ行ってみた。
焼肉丼と味噌汁。
1月の間にも一度、この焼肉丼を食っているのだが、日記に書き忘れていた。
案外普通に美味いよ。
で、2月11日に一日だけ牛丼を復活させるとの事だが、もうそろそろ狂牛病という話題も風化してきている訳だし、完全復活しても良さそうなもんだけどね。
…とは云え、今更、牛丼だけやる訳にもいかないんだろうなぁ…。


2005年02月01日

仕事。
ロクでもない事をしたり、会議をしたりとかやってた覚えがある。
各部所で共有するファイルサーバの容量割当ての会議だったのだが、なんとウチに割り当てられるのは500ギガ程度になっちまった…。
今時こんな容量で何をしろって言うんだ…。
あと、何かまた所属部所の名称が変わったとか言ってた様な気がするけど、意味があっての事とは思えんな…。

帰りに秋葉原のソフマップに寄り、「リッジレーサーDS」と「キャッチ!タッチ!ヨッシー!」を購入。

地元の駅のそばにある、粗悪なレプリカのホーロー看板が目印のラーメン屋「支那壱」で飯を食ってみる。
チャーシューメン濃い目とライス。
どうせここも大して美味くないのだろうな…と思いきや、あら、意外といい感じ。
チャーシューも大きくて沢山入っているし、豆板醤、ニンニク、白ごま等、自由に入れられる薬味も豊富。
麺もスープもオーソドックスなものだが、変な趣向を凝らしていない分、素直に美味しく感じられる。
価格もまあ、納得できる。
意外と早くに閉まってしまうのが難点だが、また来てもいいかなと思った。