■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
目次
・ポロポロ 「海」1977/昭和52年12月号
・北川はぼくに 「海」1978/昭和53年3月号
・岩塩の袋 「海」1978/昭和53年6月号
・魚撃ち 「海」1978/昭和53年9月号
・鏡の顔 「海」1979/昭和54年1月号
・寝台の穴 「海」1979/昭和54年4月号
・大尾のこと 「海」1979/昭和54年5月号
<文庫本>
目次
単行本に同じ
中公文庫版・解説 奥野建男6p
河出文庫版・解説 田中克彦8p
*昭和54年 第15回谷崎潤一郎賞受賞
“戦時下に憲兵や特高の圧迫の中で、ポロポロという言葉にならない祈りで自己の内部を神に訴える祈祷会を描く表題作に、中国戦線での初年兵としての体験を綴る連作。谷崎潤一郎賞受賞作”(中公文庫版カバー解説)
“独立教会の牧師だった父親が開いていた祈祷会。そこでみんながポロポロという言葉にならない祈りをさけんだり、つぶやいたりしていた−著者の宗教観の出発点を示す表題作「ポロポロ」の他、中国戦線で飢えや病気のため、仲間たちとともに死に直面した過酷な体験を、物語化を拒否する独自の視線で描いた連作。谷崎潤一郎賞受賞作。”(河出文庫版カバー解説)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |