独り言(勝手なことも言いたいな〜)

※ 最近、お客さんで「『物件』探してるんですけど!」と言って入ってくる方が多くなっていますがどうもなじめません。雑誌等の影響でしょうが、「物件」と言われても元々業者さんが使っている言葉で「一般のお客さん」が使っても、意味は分かりますが「賃貸物件」なのか「売買物件」なのか、、、それよりも以前のように「お部屋有ります?」とか「アパート探してるんですけど」なんかの方がいいですね。(一棟売りのアパート探してたりして)

※最近これも多いんですが、「築何年ですか?」と、真っ先に聞く方がけっこうおられます。雑誌などでは重要な目安でしょうけど、せっかく業者を訪れたんなら「綺麗ですか?」等と聞かれたらどうでしょうか?「新築」は別としてもある程度年数がたった建物は大家さん次第なんです。最近はだいたいお客さんがでると綺麗に直す方向ですが、「綺麗に直す」、「傷んだところは直す」、「不具合がなければいい」と言うような対処は大家さん次第です。やっぱり「見て判断」しましょう。それと、見てみるのはもちろんですが何でもかんでも一杯見るのは結局よけい解らなくなってしまいますので「どんな部屋を探すのか」、「条件は」(部屋数、金額など)はあらかじめしっかり決めておきましょう。

 

 

戻る