ウォーキングは健康に良いという。しかし、いつも同じ道を歩くのはつまらない。
どうせなら気力・体力が残っているうちに日本各地を歩いて旅をしよう。
歩けるときに歩けるだけ歩こう!
まずは歴史街を歩いて、
昔の旅人は何を考えて歩いていたのか、その思いを想像しながら古い町並みや史跡を巡り、
日本の歴史と地理を自分の目と足で確かめよう、と
平成14年4月1日からみちの旅を始めた。
平成28年(2016) (4月著書出版、「旧街道紀行−歩いて学ぶ歴史と文化」)
平成27年(2015) 日向街道(完) 、萩城下を歩く、・・・(著書起稿)・・・・
平成26年(2014) 宿毛街道、宇和島街道、大洲街道、日向街道〜
平成25年(2013) 富士山裾野一周、中村街道、宿毛街道〜、
平成25年(2013) 土佐街道、中村街道〜、羽州浜街道、羽州街道(秋田〜油川)
平成24年(2012) 土佐街道〜
平成24年(2012) 丹後街道、若狭九里半街道、出羽街道浜通り、羽州浜街道〜
平成23年(2011) 今治街道、讃岐街道
平成22年(2010) 陸前浜街道、会津西街道、米沢街道、山陰道
平成21年(2009) 川越街道、北陸道、薩摩街道、青梅街道、五日市街道、山陰道〜
平成20年(2008) 長崎街道、北国街道、北国街道(続)、北陸道〜
平成19年(2007) 山陽道
平成18年(2006) (3月著書出版、9月HP公開) 奥州街道、西国街道
平成17年(2005) (旅日記の起稿 「歴史街道を歩いてみよう」 )
平成16年(2004) 水戸街道、熊野古道
平成16年(2004) 奈良街道、鎌倉街道、柳生街道、成田街道、伊豆の踊子
平成15年(2003) 東海道、中山道、日光街道、奥州道中、伊勢街道
平成14年(2002) 甲州街道、中山道〜
こうして歩いた歴史街道を旅日記としてまとめた
どうぞのぞいて見て下さい!
歴史街道を歩いて (感想・雑感) update '11.10.3 |
ロングウォーキング の魅力 update '08..8.28 |
・プロフィール |
・参考資料 |
* 旅日記 * |
≪東北・北陸≫ |
・10 奥州街道 |
・11 日光街道 |
・12 陸前浜街道 |
・13 水戸街道 |
・14 会津街道 |
・20 羽州街道 |
・21 羽州浜街道 |
・22 出羽街道浜通り |
・23 北国街道(続) |
・24 北国街道 |
・25 北陸道 |
≪関東・中部≫ |
・30 成田街道 |
・31 川越街道 |
・32 青梅街道 |
・33 五日市街道 |
・34 鎌倉街道 |
・35 踊子歩道 |
・36 富士山裾野一周 |
・37 中山道 |
・38 甲州街道 |
・39 東海道 |
≪近畿・中国≫ |
・50 丹後街道 |
・51 若狭九里半街道 |
・52 鞍馬街道 |
・53 比叡山を巡る |
・54 京街道 |
・55 西国街道 |
・56 伊勢街道 |
・57 熊野古道 |
・58 奈良街道 |
・59 柳生街道 |
・60 高野山を巡る |
・61 山陰道 |
・62 山陽道 |
・63 萩城下を歩く |
≪四国・九州≫ |
・70 讃岐街道 |
・71 土佐街道 |
・72 中村街道 |
・73 宿毛街道 |
・74 宇和島街道 |
・75 大洲街道 |
・76 今治街道 |
・80 長崎街道 |
・81 日向街道 |
・82 薩摩街道 |
ロングウォーキング の楽しみ Q&A |
街道の概要 (街道の概要&所見) update '15.5.7 |
≪≪≪≪・・・・・・・・・・・・・・
距離(Km)は地図から求めたものもある
No | 街道 | Km | 起点 | 終点 | 日数 | 期間 |
10 | 奥州街道 | 836 | 宇都宮 | 三厩〜龍飛崎 | 33 | H15.9/19〜11/29、H16.12/1〜3、H18.5/25〜10/18 |
11 | 日光街道 | 144 | 東京(日本橋) | 宇都宮〜東照宮 | 10 | H15.7/4〜9/10 |
12 | 陸前浜街道 | 299 | 水戸 | 宮城県(岩沼) | 10 | H22.3/27〜5/12 |
13 | 水戸街道 | 104 | 葛飾区(新宿) | 水戸 | 4 | H16.8/21〜9/13 |
14 | 米沢街道 | 82 | 会津若松 | 米沢 | 3 | H22.10/18〜21 |
15 | 会津西街道 | 138 | 今市 | 会津若松 | 6 | H22.10/1〜10/8 |
20 | 羽州街道 | 249 | 秋田 | 油川(青森県) | 9 | H25.6/11〜29 |
21 | 羽州浜街道 | 199 | 鼠ヶ関 | 秋田 | 8 | H24.10/4〜H25.5/16 |
22 | 出羽街道浜通り | 134 | 新潟(沼垂) | 鼠ヶ関 | 7 | H24.6/22〜10/4 |
23 | 北国街道(続) | 69 | 出雲崎 | 新潟 | 2 | H20.9/9〜9/10 |
24 | 北国街道 | 225 | 信濃追分 | 出雲崎 | 10 | H20.5/26〜7/4 |
25 | 北陸道 | 453 | 高田 | 鳥居本 | 15 | H20.9/27〜H21.4/8 |
30 | 成田街道 | 68 | 千住 | 成田(新勝寺) | 3 | H16.3/27〜4/6 |
31 | 川越街道 | 33 | 板橋 | 川越城下 | 2 | H21.3/12〜3/18 |
32 | 青梅街道 | 167 | 新宿追分 | 甲府(酒折) | 6 | H21.9/2〜9/19 |
33 | 五日市街道 | 49 | 高円寺 | 五日市 | 2 | H21.9/24〜10/24 |
34 | 鎌倉街道 | 158 | 鎌倉 | 高崎 | 7 | H16.1/28〜3/10 |
35 | 踊子歩道 | 42 | 湯ヶ島 | 下田 | 2 | H16.5/24〜25 |
36 | 富士裾野一周 | 160 | 富士山駅 | 富士山駅 | 6 | H25.9/13〜11/1 |
37 | 中山道 | 516 | 東京(日本橋) | 草津 | 24 | H14.7/23〜11/29、H15.4/26〜5/28 |
38 | 甲州街道 | 210 | 東京(日本橋) | 下諏訪 | 9 | H14.4/1〜21 |
39 | 東海道 | 492 | 東京(日本橋) | 京都(三条大橋) | 22 | H14.12/16〜H15.3/6 |
50 | 丹後街道 | 346 | 今庄 | 鳥取県(岩美) | 15 | H24.4/15〜10/21 |
51 | 若狭九里半街道 | 33 | 新平野 | 近江今津 | 1 | H24.5/20〜21 |
52 | 鞍馬街道 | − | 鞍馬駅 | 奥の院 | − | H21.5/24 |
53 | 比叡山を巡る | − | 日吉大社〜東塔 | 西塔〜横川塔 | − | H24.5.21 |
54 | 京街道 | 47 | 大津追分 | 大阪(高麗橋) | 3 | H15.3/25〜27 |
55 | 西国街道 | 57 | 京都(東寺) | 西宮(神社) | 3 | H18.11/25〜27 |
56 | 伊勢街道 | 79 | 四日市(日永追分) | 伊勢神宮 | 4 | H15.12/22〜25 |
57 | 熊野古道 | 466 | 伊勢(田丸) | 大阪(天満橋) | 22 | H16.4/16〜11/5 |
58 | 奈良街道 | 36 | 大阪(高麗橋) | 奈良 | 2 | H15.2/4〜5 |
59 | 柳生街道 | 26 | 奈良 | 柳生の里 | 1 | H15.2/6 |
60 | 高野山を巡る | − | 極楽橋 | 弘法大師廟 | 1 | H22.4/8〜9 |
61 | 山陰道 | 714 | 京都(丹波口) | 山口(小郡) | 27 | H21.10/11〜11/1、H22.6/7〜11/22 |
62 | 山陽道 | 590 | 西宮 | 下関〜小倉 | 24 | H19.3/28〜11/2 |
63 | 萩城下を歩く | − | 東萩 | 萩 | 1 | H27.3./26 |
70 | 讃岐街道 | 219 | 西条 | 徳島 | 10 | H23.4/21〜5/18 |
71 | 土佐街道 | 255 | 徳島 | 高知 | 10 | H24.11/12〜H25.2/2 |
72 | 中村街道 | 143 | 高知 | 中村 | 6 | H25.2/24〜12/2 |
73 | 宿毛街道 | 117 | 中村 | 宇和島 | 4 | H25.12.3、,H26,4/5〜4/7 |
74 | 宇和島街道 | 55 | 宇和島 | 大洲 | 4 | H26.4/7〜4/23 |
75 | 大洲街道 | 73 | 大洲 | 松山 | 2 | H26.4/24〜25 |
76 | 今治街道 | 92 | 松山 | 西条 | 4 | H23.4/4〜7 |
80 | 長崎街道 | 228 | 小倉(常盤橋) | 長崎(県庁前) | 10 | H20.3/18〜4/11 |
81 | 日向街道 | 546 | 小倉 | 鹿児島 | 20 | H26.6/6〜H27.3./25 |
82 | 薩摩街道 | 395 | 筑紫野市(山家) | 鹿児島 | 15 | H21.4/27〜12/4 |
(合計) | 9,344 | 391 |