S少佐用アイアンコング
2000.6.8
シールドライガー、セイバータイガー、レッドホーン用武器セットが発売して早速購入しました。なかでもレッドホーン用ビームガトリング砲セットはダークホーンを持っていない私には嬉しい武器セットです。大型のガトリング砲はカッコ良いですしなにしろ回転するのがいいですね。
TVアニメ 新機獣世紀ゾイドでS少佐が乗っていたゾイドにガトリング砲を付けたアイアンコングがありました。カッコイイですね。
ほしい!!ですが発売していません、なら作ろう!!ただガトリング砲のあの回転はどうにかならないものか?
という訳でビームガトリング砲セット使用して製作します。
まずはガトリング砲ですが中にモーターを組込みます。中にすっぽり入る様くりぬいて配線は外へ出します。 更にガトリング砲のバレル部分の付け根部分はモーターの軸が入る様にパイプを入れてます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
配線コードが出たままではカッコ悪いですからこのコードを隠す為に以下の様にします。 |
![]() |
TVアニメでは弾装?がガトリング砲の横から出ていましたからそれに似せて配線コードを戦車のゴムキャタピラではさみます。大きなホビーショップでしたらキャタピラのみを売っています。 コードの終端はアイアンコングの背中の電池BOXに接続する為のオスの差込み端子を付けていますが 見えるでしょうか?3本出ている棒なのですが。 |
![]() |
ガトリング砲を右肩に取り付ける為のアダプターですが、これはプラバンで簡単にできました。要はアイアンコングの右肩とガトリング砲を差し込める様にすればよいのですから。 |
![]() |
取付けるとこの様になります。 |
![]() |
もう一つ背中の電池BOXに3連ビーム砲を取付けます。 これはポリジョイントとプラバンを組合わせてアダプターを作ります。 |
![]() |
取付けるとこの様になるのですが・・・ 画像が悪くてわかりにくいですね。 |
これで外観は終わりです。飾るにはこれでよいのですが動かなければ面白くありません。折角ガトリング砲にモーターを組み込んだのですから。それにもう一つギミックを付け加えます。