|
トップダイブでは、このたび 2人目の日本人インストラクターを募集することとなりました。 募集について、タヒチ情報ごくらくボラボラのホームページに載せて頂ければ幸いです。 (募集内容) スキューバダイビングPADIインストラクター 20〜40歳までの健康な方 英語が話せる方 興味のある方は以下のメールアドレスまで履歴書の送付をお願いします。 なお、給与等の詳細な条件はまだ考慮中ですので、ご連絡頂いた方に 直接お伝えする形にしたいと思います。 トップダイブボラボラ 高城みお(たかしろ みお) |
連絡・問い合わせ先 tmiot@msn.com |
タヒチ・ボラボラ島在住 高城みお さん情報でした!
2004年3月に新婚旅行でボラボラビーチコンバーに宿泊しました。
日本でのクチコミになりますが、PriorityClub に加入しておきましょう。
これはインターコンチネンタルグループのホテルに宿泊するとポイントがもらえる無料サービスです。
なんと今回私達は水上バンガローからホライズン水上バンガローに無料でアップグレードしてもらえました。
あらかじめメールで水上バンガローの73番の部屋をリクエストして、ついでにポイントをつけてもらおうと思って
PriorityClub の番号を書いておいたのですが、意外なところで嬉しいプレゼントになりました。
もちろん、アップグレードが保証されるわけではないと思いますが、どうせ無料ですから、
ダメ元で試してみるとよいかと思います。アップグレードしてもらえた方がいたら、
是非アップグレードの条件を聞いてきてください ^^)
あと、私達が行った時には、ホテルの近くにルロットが出ていました。
大体1300CFPぐらいまでで、結構美味しかったですよ。場所はホテルから島を一周する道に出たところです。
目の前にあるのですぐ分かると思います。
東京都 でんかさん情報でした! (04年3月 ご旅行)
ゴールデンウィークに新婚旅行でボラボラ島・タヒチ島に7泊9日で行ってきました。
◇日曜日はお酒類が10時まで。
日曜日にカルフールにお土産を買いに行きました。
ヒナノビールが1本175フラン程度で売っていましたので、お土産にしようと思い
閉店間際の12時にレジに持っていったら、
法律上日曜日はお酒は午前10時までしか販売できないとのこと。
仕方ないので月曜日の朝、空港の免税店で購入しました。
くれぐれもご注意を。
■■Mayuです(2004/6/7追記)■■
こちらの情報を掲載させていただいたところ、
タヒチ在住Hamagutiさんより、追加の情報をいただきました。ありがとうございます!
(BBS「Cafe・HINANO(カフェ・ヒナノ)」にも書き込みしてくれています。)
以下、いただいたメールより。
ー------------------------------------------------
カクテルを作ったりするリキュール類(アルコール度11〜47%)もダメだし、
アルコール度2%のシードル(リンゴ酒)もダメ。
ちなみに、日曜だけでなく「祭日もダメ」です。
地区によって、Faaaだと平日夕方17時以降はアウト。
(カルフールのあるPunaauiaや、PapeeteはOK)
あとは、レストラン、ホテル内ならOKです。
東京都 独立自尊さん情報でした! (04年5月 ご旅行)&Hamagutiさん情報でした!
古い話で恐縮ですが、2003年1月に新婚旅行でボラボラ・ビーチコマーに滞在しました。
よくガイドブックに「サンゴをはだしで踏むと危ない」ことは書いてありますが
小生は水上コテージの「テラスの柱」にやられました。
テラスの柱の海につかっている部分には何か海苔のようなものとざらざらしたものが
付着してます。
水上コテージ周辺で泳いでいて、一休みしようと柱に背中をもたれさせたところ
翌日から何やら正体不明のみみず腫れと猛烈な痒みが。
帰国後も腫れと痒みは消えず、キンカンを塗ってのたうち回る日々が続きました。
皆さんもくれぐれもご注意を。
【管理人】
特定のホテルというわけでなく全般的にそのような経験談をいただきますので
水上コテージなどの柱や階段などに何か得体のしれない!?付着物がある場合には
触れないほうが賢明だと思います。
東京都 遠藤武さん情報でした! (03年1月 ご旅行)
前からあったのか知りませんが、いつもは銀行で換金してました。
最後にタヒチ島へ戻ったとき、タヒチの通貨が足りなそうなので、
ホテルへの送迎前に、自動両替機を教えてもらいました。
空港を出て、左手に両替所がありますが、右手にも銀行があって
その手前に両替機がありました。
一万円札を入れると、すぐにタヒチのお金が出てきます。
(レートはよく見ませんでした)
両替所は飛行機の発着にあわせているし、銀行はすごく並んでいたので、
送迎のほかの人も待たせずに済みました。
パペーテ市内を歩いていたら、街中にもありました。
そこは千円札も使えるようでしたので、ちょっと足りない時も便利ですね。
神奈川県 ぱら子さん情報でした! (03年5月 ご旅行)
こちらのHPを参考にしてシティバンクにTCを作りに行こうと思ったら、
インタ ーネットで注文できてしまいました。
https://secure.asahibank.co.jp/inetbank/gaika/index.html
たぶんこのサイトだけではないと思いますが、かなり便利ですよね。
埼玉県 たにざき さん情報でした。(00年8月ご旅行)
2000/7/12〜7/19までボラボラクラブメッドに行ってきました。
まず、両替について。
以前このhpでフランスフランT/Cへの両替を日本でしていくのが
一番お得という情報を得ていたので、
関空の東京三菱銀行で両替しました。
(地元の 都銀・地銀ではドル替しかやっていませんでした。唯一大阪淀屋橋の東京三菱銀行
で
やってるくらいでしょうか??)
ところが、日本円で3万単位からしかT/Cには替えれなかった上、関空の東京三菱の人に
「タヒチに行く人は あなたのように 日本円をフランスフランのT/Cに替えていく人が多いが
日本円を現地の銀行やホテルで両替してもお得度はほとんど変わらない」と言われました。
そこで私たちは3万円分のみを両替していきましたが、実際は
日本円を現地で替えるのと フランスフランT/Cから替えるのとでは3000円ほども差がありました。
気をつけてください。
京都府 あやさん情報でした。(00年7月ご旅行)
こんにちは。
ボラボラのほとんどのホテルでは日本円の両替及びチェックアウトの際に
日本円での 支払いが可能ですが、ボラモーテル、ホテルマティラは日本円の両替が
できません。
銀行はヴァイタペ村にしかないので、そこまで自転車で片道約30分かけて行くか
あるいは近くのモアナビーチなどで両替をしてもうしかないので、できれば
パペーテで両替をすませてきたほうがいいと思います。
以上、ちょっとしたことですが・・・ ゆり / ボラボラ
ボラボラ島在住 YURIさん情報でした (00年7月現在 現地駐在員さん)
ボラボラ島の銀行は、ウァイタベの船着き場のすぐそばにあります。
チェンジ(円→CFP)は、ホテルより率がいいのでおすすめです。
スーパー等では やっぱり現金が必要ですから。
東京都 NONさん情報でした。(99年ご旅行)
はじめまして。タヒチに初めて行ってきました。本当にいい所ですね。
両替についてちょっと気がついた点がありました。
これからタヒチに行かれる方は検討してみて下さい。
1番お得なのは日本からフランスフラン(FRF)のトラベラーズチェック(T/C)をもって行く事だと思います。
それでタヒチでFRFのT/Cからフレンチパシフィックフラン(CFP)のキャッシュに両替します。
例えば日本円で5万円分をCFPに両替する場合、
FRF T/Cからだと47325CFP.
JPY T/Cからだと45325CFP.
その差は2000CFP!!
このからくりはFRFとCFPは変動相場制ではなく、固定レートだからです。
計算してみて下さい。
以下のレートは僕が7/11,タヒチのFAAA空港の両替店でメモしてきたものです。
全て、BUYのレート
1FRF=18.192 (T/C CASH 共)
USD=110.906 (T/C) 108.843 (CASH)
JPY=0.90650 (T/C) 0.88964 (CASH)
ちなみに7/13現在のCITI BANK によるレートは1FRF=19.22円です。
シティバンク各支店で作れます。口座がある人はT/C発行手数料は無料だったかな?
(有料という説もあり・・)
今度チャーターで名古屋から行く人、名古屋にもシティバンクありますよ。
【Mayu旦那】
ごめんなさい!掲載遅くなって名古屋チャーター便には間に合わなかったです・・謝。
それと、今回の「円→フランスフラン→CFP」のテクニックと類似する情報がこちらにも掲載してあります。
ご参考まで。
東京都 やすりんさん情報でした。(99年7月ご旅行)
帰りのCFP→円への両替についてです。
皆さん、両替は早めにしましょう。
私は帰国時に空港で両替しましたが、なんと円がなくなってました。
しかたなく円とドルに両替しました。
そのドルは「ナマタ」にて全部使い切ることができましたので良かったですが・・・。
私より後に両替した方は、全部ドルでの両替になってしまいました。
絶対に円が良いという方は、早めの両替をお勧めします。
埼玉県 所沢市 じゅん坊さん情報でした。(99年7月ご旅行)
パシフィックフラン(CFP)への交換のアイデアです。
一応タヒチに住んでいるので、何度か交換する機会があるのですが、
日本でフランスフラン(FF)に換えてからタヒチでCFPに換える方が得な場合が多いようです。
損益分岐点ですが、FF←→CFP の交換レートは
18.1818 CFP が 1 FF固定なので、
日本で FF が 19円とかななら絶対得です。(但し交換手数料は考えてね)
勘ぐりすぎかも知れないけど、タヒチでは一度米ドル換算してからFF->CFPに
換えてるくらいレート悪いす
ツアモツ諸島 i-tosさん からの情報でした!
(ツアモツ諸島在住)
CFPと日本円の両替についてです。
タヒチのお金は日本で両替できないそうなので、両替は少な目にして、
帰りの空港でのお土産はカードや日本円でカバーしたほうがいいかも。
日本円に替えようとしたらすごく並んでいて、結局余らせてしまいました…。
【Mayu旦那】
確か一部、ファアア空港のお土産屋ではカード決済だと割り引いてくれないところが
あったような記憶もあります。現金だと割り引くらしいですね。
日本円でも確か対応してくれたような。
埼玉県 こまちさん からの情報でした! (98年10月ご旅行)
日本から円を持っていってCFPに両替する、あるいは帰国する時タヒチのCFPを日本円に両替する、と
いった時に得する方法です。
両替のレートは各両替場所で異なります
(1) 銀行 (CFP安め.円高め)
(2) ホテル(CFP高.円安)
(3) 店 (CFP高.円安)
ということで、
円からCFPへの両替は銀行で行う
帰りのCFPから円への両替はホテルで行なう
これが最も効率的だと思われます。
帰りのCFPから円はタヒチビーチコマーあたりが良いレートらしいです。
(逆に円からCFPをタヒチビーチコマーで両替すると失敗ということです)
【Mayu旦那】
近頃、タヒチビーチコンバーの両替レートも変更されて、円→CFPのレートがよくなった、
なんて噂ありです。そうすると、逆にCFP→円のレートは悪くなったのかなぁ??(99年5月時点)
東京都 渋谷 秀幸 さんからの情報でした (97年2月旅行)
現地在住の方より連絡いただいた情報ですが既に終了しています。
1. 日本人サファリガイド 男性(ツプナマウンテンサファリ; ボラボラ) 2. 黒真珠ブティック日本人スタッフ 女性(モアナアート&パールギャラリー; ボラボラ) −−−−−−− (重要) 3.日本人夫婦もしくは日本人カップルで 男性がサファリガイド、女性がブティックスタッフ 4.2人とも日本語、英語が話せる人で(フランス語話せればなお可) 5.日本以外からでも募集受け付けます(ただし日本人) 6.日本語ホームページを作ることができる人 (条件) 1.給料 (ボラボラの他より高給) #詳しくはお問い合わせください 2.無料宿泊施設提供 を、募集していおります。 興味のある方は下記連絡先へ英語もしくはフランス語で直接ご連絡ください。 *募集終了のため連絡先を削除しております。 |
2003年5月末時点でのお話です。ご興味のある方はチャンスです!
現地在住の方からの情報でした。
2002年11月にタヒチにハネムーンで行きました。
食事についてですが、好みにもよりますが、私は、ココナッツがあまり得意ではないので、
タヒチ料理はいまいちでした。
タヒチ島にあるカルフールのオープンカフェのピザやサンドウィッチは、南国の食に合わない私には、
普通においしく実感できる唯一の場所でした。
こんな私が一番満足したのは、飛行機の中のカップラーメン・おにぎりで、日本人だな〜と実感しました。
しかし、フランス圏ということもあり、どこのホテルもパンは絶品でしたよ。
東京都在住 ちゃっ さん情報でした!(2002年11月ご旅行)
新婚旅行で、ボラボラに行ってき
ました。どうしても「ラスベガスに行くっ!!」と言ってきかない旦那を
説得し倒しまして。今思えばほんとに行かないでよかった。ほっとしています。
さて、初めてのボラボラでしたが・・・いやぁ〜。良かった。最高ですね。海の蒼さや澄んだ空はもちろんのこと、
一番感動したのは、月。月の光でした。
日本の月より何倍も大きく見え、自ら光を放つかのごとく照り輝いておりました。あれはすごい。
ホテルのテラスから(泊まったのはメリディアンの水上コテージです)明け方までぽけーっと眺めてましたが、
段々と月が空の中心でその周りを自分が浮遊してるかのように思えてきました。
あ、すいません、拙い文章で。感動が伝われば良いのですが。。。
東京都在住 yuuhi さん情報でした!(2003年3月ご旅行)
現地在住の方より求人情報が届きましたのでお知らせします!
こんにちは。 サファリツアーが、 1. 日本人サファリガイド 2. 黒真珠ブティック日本人スタッフ 1,2とも男性もしくは女性で、日本語、英語話せる人(フランス語話せればなお 可) を、募集しています。 興味のある方は下記連絡先へ英語もしくはフランス語で直接ご連絡ください。 *募集終了しております。 |
2003年3月時点の情報です。ご興味がある方はチャンス!?かもしれませんね。
現地の方からの情報でした(匿名希望)
※ 本募集はご好評をもって3/4に終了いたしました。どなたか採用されるといいですね。(3/5・管理人より)
Mayu旦那のほうです。タヒチ在住を希望している方に朗報です。
ボラボラ・パールビーチリゾートの日本人スタッフ・マコトさんより、タヒチの求人情報を頂きました。
取り急ぎお知らせしますっ!
========以下、マコトさんからのメール=================
(前略)
さて、今回はライアテアパールビーチリゾートのスタッフ募集のお知らせです。
日本人スタッフを探しています!
パールビーチ スタッフ募集! | |
ボラボラ、マニヒなどでパールビーチリゾートを展開している「パールリゾーツ」が 「ライアテア・パールビーチリゾート」でのスタッフを募集しています。 ■勤務地 :ライアテア島(ライアテア・パールビーチリゾート) ■仕事内容 :レセプション、アクティヴィティ−など接客部門全般(日本人客に限りません)。 要フランス語及び英語。 ■連絡先 :担当makotoまで履歴書を送付下さい。(↓のE-Mailアドレスに送付下さい) |
|
履歴書の送付先e-mailアドレス→ | Guestrelation.Jap@borapearlbeach.pf |
真夏のボラボラより
makoto Bora Bora Pearl Beach Resort
ボラボラ島 マコトさん情報でした!
※ 本求人は2000年7/23時点で締め切りとなりました。
ボラボラパールビーチリゾートの日本人スタッフ「Makotoさん」から、
また人材募集の情報が舞い込みました!とりいそぎ掲示いたしますっ!
======以下いただいた情報です======================
タヒチの最大手旅行会社「タヒチ・ヌイ・トラベル」が日本人スタッフを募集しています。 (1)オフィススタッフ 1名 ・業務内容 :日本からのフレンチポリネシア全域の旅行の手配。ホテル、航空券の予約など (2)ガイド 1名 ・業務内容 : 主にタヒチ島のガイド、要普通自動車運転免許、ガイドするのは日本人客に限りません ◆ 条件 ◆ ・勤務地 : タヒチ島パペーテ ・給与 : 140,000cfp+住宅手当40,000cfp+コミッション ・休暇 : 週休2日、有給休暇 30日(5週間) ・その他 一年に一回、日本までの往復航空券、健康保険有、ガイドには車給付 要英語力。仏語力あればなお良し。 性別、年齢特に問いません。 履歴書を添え、下記アドレスまでご応募下さい。 japan@tahitinuitravel.pf 担当 Ms. Michiyo JIDANJI (日本語可) |
【管理人より】 2000年7/23にマコトさんより以下のメールを頂きました。 どなたか採用になるといいですね! ご協力いただいた方々、ありがとうございました! ====以下転載(7/23)====================== 掲載をお願いいしていたタヒチヌイの求人ですが、お陰様でかなり集まり、 面接のスケジュールも決まりましたので掲載を中止して頂けますでしょうか? 20代から50代まで本当に色々な人から応募頂きました。 |
==========================================
ボラボラ島 makotoさん情報でした (ボラボラ・パールビーチリゾート日本人スタッフ)
【注意】
本募集は2000年3/5時点で、多数の応募があったらしく、応募締め切りのご連絡を頂きました(00年3/6管理人より)
Mayu&Mayu旦那です。
ボラボラ パールビーチリゾートにお勤めの マコトさんより、タヒチの仕事募集についての
メールを頂きました。
今働いている人がやめるそうで、いますぐにでも必要らしいです。
募集している代理店さんに勤めると、年5週間のヴァカンスをはじめ、飛行機やホテルも安くなるなど
メリットも多いそうです。
以下、マコトさんからのメールの該当部分です!
=====以下マコトさんメールより========================
「一緒にタヒチで働きませんか?タヒチガイド急募!」 僕の勤めるボラボラパールビーチリゾートと同系列の旅行代理店、「タヒチ・ヌイ・トラベル」では タヒチ島ガイドを募集しています。 タヒチをこよなく愛し、人との触れ合いが好きな方、一緒にタヒチで働きませんか? 言葉は日常英会話が出来ればフランス語はできなくとも構いません。 条件等詳細はmakoto@mail.pfまで。 |
========================================
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
ボラボラ パールビーチリゾート の マコトさん情報でした
またもやタヒチでの求人情報がまいりました。 タヒチの現地旅行会社「サウスパシフィックツアーズ」さんで、 現地スタッフを募集するそうです。 以下、頂いた内容を紹介します。 ========================== 2000年4月『エアータヒチヌイ』関西新空港就航に伴い 現地(タヒチ)スタッフを募集します。 《募集要項》 @男女問わず A年齢 22〜27才位まで B普通運転免許要…ミニバス運転有り、運転可能者 C語学力…英語若しくは仏語要(日常会話程度) D身体強健にて観光業務に耐えられる事 ※早朝、深夜の出迎え、送り業務あり 《業務内容》 タヒチ訪問観光客のアテンド、アシスト、受入、手配、 観光ガイド、コーディネート業務 《応募〆切》 2000年1月14日 《応募方法》 先ずはEメールにて履歴・経歴を。後日、写真貼付書類の郵送。 《応募先》 guide1@spt-tahiti.pf KIA ORA SOUTH PACIFIC TOURS B.P.1588 PAPEETE,TAHITI,FRENCH POLYNESIA PHONE:(689)41・39・70 担当 :平川
SPT JAPAN の TOMITAさん情報でした。
Mayu&Mayu旦那です。
タヒチでの仕事募集の情報を頂きました。(カフェヒナノにも書き込みがあったものです)
仕事は現地旅行代理店系(日本人ガイド)の模様です。
詳しい内容は、下のメールアドレスまで問合せてくださいませ。
以下、転送します。
※ 99年12/13掲載の情報とは別件です。
=========================
急募!限定1名。
タヒチでのお仕事。
簡単な日常英会話が出来る人。
但し、日本語がシッカリ話せること。
※生活をエンジョイするなら仏会話が出来た方がベターです。
期間:今スグ〜来年3月末まで(希望により延長可。)
問い合わせは、簡単な職務経歴書とともに
ppscm@mail.pf まで。
以上よろしくお願いします。
Ryoichi TAKEMOTO
- Sales Manager REVE INTERNATIONAL CO.,LTD.
===========================
竹本さんからの情報でした。
正露丸糖衣は持っていくべきでしょう!!(企業の回し者じゃありません)
わたしはディナーのビュフェで出た蟹と海老にやられました。
友達は沸かしたハズの水道水にやられました。
あとマティラ岬近くにあるお店「Temerii」(雑貨屋さん・1軒しかないから分かると思います)のフランスパンは絶品!!!
あんな美味しいパン生まれて初めてでした。何もつけなくても美味しかった。もう1度食べに行きたい。
あと2階で便箋とポストカードを買いました。友達にも好評でした。マティラ岬に行く方は1度御賞味あれ!!
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
北海道 ボラボラ さん情報でした! (2001年3月 ご旅行)
ただいま、ボラボラ島では水不足。
毎日の晴天に加え、山火事があり水が不足。
そのため、島全体が午後2時〜5時まで断水です。
ちょっと不便ですが、もうすぐ雨季なのでじきにおさまるだろうと言ってました。
■■■
Mayu。です。
島ですから、水は本当に貴重です。
早く解消されるといいのですが・・。
でも、ちょっと不便なのもまた「いい思い出」に・・なるかもしれませんね。
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
東京都 うみっこ さん情報でした! (2002年10月12〜19日 ご旅行)
7月21日、モーレア島のTIKIビレッジでタヒチアンダンスショーを見てきました。
ショーが終わり、外に待機していたバスに乗り込むとほぼ同時に火のてが上がり、
TIKIビレッジ、ほとんど燃えてしましました。
幸いにも、ステージは残っていたようで、22日、23日は定休日の為、お休みしましたが
24日からは営業を再開したそうです。火事現場、火の回りが速くて大騒ぎでした!!
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
以前、一定金額以上の真珠類を買うと、一定の金額が還付されるという話を書き込んだ者です。
こんな言い方は失礼ですが、”しっかり還付”されましたよ。みなさんご安心を。
へらぶな さん情報でした! (2001年12月 ご旅行)
2001年10月にクラブメッドボラボラに泊まりました。
高額な買い物〔50,000cfp以上〕をしたらDE-TAXの申請をするといいですよ。
タヒチは11%も税金がかかりますが、還付されます。
方法は、まず商品を買ったらお店の人に申請書類と封筒をもらいましょう。
DE-TAXはFAAA空港内のARRIVING側(到着側)の入り口にあるボタン3つを全部押すとドアが開くので、
逆走する形で中に入りましょう。ついたての向こうに小さいドアが常時開いてcustomsの看板が見えます。
「商品」と「申請書類」及び「搭乗券」を渡すとその場でハンコをついてくれるので、
ピンクの書類のみ、お店からもらった封筒に入れ外の黄色ポストに投函しましょう。
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
埼玉県 かおる さん情報でした! (2001年10月 ご旅行)
2001年の6月にハネムーンでボラボラへ行ってきました。
このHPで皆さんからいろんなことを勉強していったので本番(?)はグルメも遊びも絶好調で、
本当に言葉にあらわせない思い出になりました。
このHPにはまだ載っていない私達だけのボラボラでの遊び方は、
「レンタカーを借りて島一周したこと」です。
島の景色のすばらしいことといったら !! (特にオテマヌ山の深みのある緑の風景)。
海の中もおすすめですが、ゆっくり島を探検するのもまた違った角度からボラボラを堪能できて良いですよ
!!
ドライブ途中、サイクリングやジョギングを楽しむ外国人とすれ違うことが多いこと !
日本人とは違った旅行の楽しみ方ですね。
その人達と挨拶を交わすのがダーリンは楽しかったみたいです。
(ちなみにうちのダーリンはずっと現地のインストラクター達からブルース・リーに似ているといわれていた!?)
10年後、スィートテン記念にもう一度ボラボラへ行こう!と約束しています。
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
兵庫県 ボラボラ さん情報でした! (2001年6月 ご旅行)
2001年8月15〜22日まで女2人でボラボラ4泊とタヒチ島2泊してきました。
ボラボラ島では、旧モアナビーチ現ボラボラ・ビーチコマー・インターコンチネンタル・リゾートに泊まりました。
初めてシュノーケリングなどをされる方は、海にはいるのにマリンシューズなどを持って行かれることを
おすすめします。
ホテルでいちいちフィンを借りないと気軽に海に入っていけませんでした。
下は珊瑚などで、けっこう歩きにくいのです。
コンタクトレンズなので、シュノーケリングやプールが心配でしたが、マスクでコンタクトをしたままでも
大丈夫でした。
プールで泳ぐとき、顔をつけるおそれのあるときはゴーグルをしておいた方がいいですね。
私達はこういったコンタクト情報が行く前になかったので、けっこう考えて不安だったりしたものです。
【管理人】 コンタクトレンズの人は、できればマイゴーグルのほうがよいかと思います。
ホテルのレンタル品の場合、自分の顔に合わなくて水が入ってきてしまった・・・なんていう話が
時々あるようです。
また、もし可能なら使い捨てコンタクトなども用意しておくと安心かもしれません。
万が一、水に流されてしまった・・・なんていうときに経済的なショック?が少ないだけでなく、
その後もメガネで過ごす必要がないので、思う存分シュノーケリングなどが楽しめるかと思われます。
徳島県 fuchsia さん情報でした! (2001年8月ほか
ご旅行)
パペーテの郵便局で自分達宛ての絵葉書を投函しました。
届くまでに2週間位はかかるだろうと思いすっかり忘れていたら、なんとたった1週間で届いたのです!
やはりパペーテの郵便局に出したのがよかったのでしょうか?
上手く投函すれば、日本に帰国後すぐに手元に届けることができるかもしれませんね。
【管理人】 ○ヶ月後に着いた・・・なんていう話も稀にありますので、期待?しすぎるのも怖いような
気がします。いつ着くのか分らないのを待つ、というのも、のんびりしていてタヒチっぽい?
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
大阪府 ゆー さん情報でした! (2000年11月ほか
ご旅行)
虫除けはタヒチ(現地)で購入することを勧めます。
ファアア空港にも売っている「MONOI Anti−moustique Citronelle」というのが一番ききます。
(タヒチ体験7回で様々ためした結果です)
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
東京都 Aquaさん情報でした! (2001年5月ほか
ご旅行)
ボラボラ島にてお医者にお世話になりました。
体調が悪くなったら、迷わずにすぐドクターを呼んでもらったほうがお勧めです。
その後の旅がずっとスムーズになりますね。
そのドクターは英語が通じたので助かりました。
朝起きたら全身に発疹が出て、ラグーンのようになってビックリ。
原因もわからず、「寝てれば治るだろう」と丸一日部屋で寝ていました。
翌日、迷ったあげくにホテルにドクターを呼んでいただきました。
結果、「海の中で何かに刺されたね。クラゲだろうね。」と、注射を一発。
あっという間に治ってしまい、もっと早く頼めば良かったと後悔しています。
ボラボラでの貴重な一日を、ベッドで唸っていたのはもったいなかった!!!
この時は、パールビーチのまことさんに大変お世話になりました。
感謝しております!!
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
いけ さん情報でした! (2000年11月ご旅行)
9ヶ月の子供を連れて行きました。
飛行機の長旅に備えて、前もって病院で、(眠り薬??)のようなものを、処方してもらいました.
(うちの子は、行きがけは、食べ過ぎ、飲ませすぎで、薬をはいてしまって、意味が無く、
私は、ほとんど子供の相手をする羽目に・・・)
でも、薬があるから・・と気分的に楽でした.
それと、大人以上に蚊に食われてました・・・
かゆみ止めパッチ(アンパンマンの・・・)を持っていっていて重宝しました。・・
・・・が!!!絶対に、虫除けスプレーは、持っていくべき!!
ホテルの中で、夜、寝ているときにいっぱい食われるので、常備してあった蚊取り線香を
6個ぐらいまとめて焚いたにもかかわらず、子供は夜中に痒くて目がさめ、
(私達が)又、蚊取り線香をぼんぼん焚いた始末・・・
子供の場合、かき破ると怖いので、刺されたらすぐに、パッチを貼りました。
帰って二日経った今も、痛々しくかさぶたになったり、水泡になったりしています・・・・
何よりも、テング熱が怖かった・・・(以前、この情報を見ていたので・・)
あと、イオン水は、思ったよりもいっぱのみマス!!
やっぱり、喉が渇くんですね。
荷物が、半端じゃないぐらいに多かったけど、どれもこれの無いと困るものばかり。
少し多めに持っていくぐらいが丁度良いと思いますよ.
それと飛行機のバシュネット・・・・・(ベット)
・・・あれは、ちっちゃくて、9ヶ月のうちの子には、小さすぎました.
でも、離乳食、バシュネットも、前もって、旅行社に頼めば、用意してくれます.
後、子供用の日焼け止めも忘れずに!!!!!
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
福岡県 yukoさん情報でした! (2001年1月ご旅行)
2000年10月に憧れのタヒチへいってきました。
こちらのHPで半年以上前から情報をいろいろ拝見させていただいたおかげで
とても楽しんで旅行することができました。感謝です。ありがとうございました。
モーレア島とボラボラ島に2泊、パペーテに1泊しました。
ホテルはビーチコマー系列に各島泊まりました。
ボラボラでは当時水不足がかなり深刻な状況で覚悟を決めて行きましたが貯水槽があるらしくビーチコマーは
シャワーも一日中大丈夫でした。
水上コテージに全て泊まったせいか、どの島もゴキブリに出会うこともありませんでした。
しかし、蚊はどこにでもいます。とくにモーレア島はいっぱいでした。
毎日肌が荒れるくらいに虫よけをしてたのに苦しくも一ヶ所刺されました(;_;)。
かなり刺されるとかゆいので虫除けは必需品だと思います。蚊取り線香ももっていくといいと思います。
日焼けもかなり日差しがきついときいていたので、日焼け止めを持って行きましたが、
2日目くらいから頭が痛くて痛くて、ぶつけたのかな〜とおもっていたら、皮がボロボロっ、
痛いし、きたないし、日本に帰ってからもしばらくは痛かったし剥けつづけてました。ぐすんっ
しかし、まだ私も主人も夢から覚めてません。特にボラボラのあの海っ!ほんっと最高です。
リピーターが多いと聞いてましたが行くと納得しますねー、本当に素晴らしいところです。
是非また行きたいと思いました。
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
千葉県 おかめいんこ さん情報でした! (2000年12月ご旅行)
2000年12/27日からボラボラに行ってきました!!ボラボラの海は最高でした。
しかし、 ボラボラの海も綺麗だったけど、泥棒の仕事も大変綺麗!?
ボラボラ島の某有名ホテルに 宿泊したのですが、着いて鞄を置き一時間位ご飯を食べに行ってるうちに
二万円綺麗に財布から抜かれていました。
【管理人】
ボラボラは日本並?に治安がいい!とは言われてはいますが、
絶対という言葉はないと思われますし、こういった類のことで旅行の印象が悪くなってしまうのも
もったいないですから、、最低限の用心はしておきましょー。
Nojiさん情報でした! (2000年12月ご旅行)
はじめまして,私は現在53歳になる松戸市在住の医師です。
ボラボラのホームページ,楽しく拝見させていただきました。
昔外洋ヨットのクルーをしていたときにボラボラに寄港した事がありますのでとても懐かしくなりました。
今から18年前の1982年のことで、オーストラリアでのレースを終え,次のレースに備え
ハワイへヨットを回航する途中でした。
クック諸島のラロトンガ(ここは良かった!昔のポリネシアのイメージそのままの島でした。「戦場のメリークリスマス」のロケ地)を
出航して4日目の明け方、水平線上にボラボラ島のシルエットが浮かんできたときの感動は今でも鮮明です。
ここには世界中からヨットが集まっており,町外れにあるボラボラヨットクラブにクルーたちがたむろしては
皆で毎日酒を飲んでいました。(今でもあるかどうか不明です。情報があったら教えてください)
ビールは自分で冷蔵庫から勝手に出して飲み、ノートに本数をつけておき出航の日に清算するという,おおらかなシステムでした。
また、お互いのヨットを訪問しあって食事をご馳走したりされたりと、とても懐かしい思い出です。
今は毎日余裕のない生活をしていますので、このホームページで楽しませていただきます。いつかまたきっと行きます。
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
千葉県 松戸市在住 広谷さん情報でした! (1982年ご寄航)
カフェヒナノでモーレアの日本人ガイド「ヒコさん」が書き込んでくれた内容をこちららでも転記させて
いただきます!
=============================
2001年2月28日のRFOニュースによりますと、2001年の
9月か10月にモーレア島のスキー場が開設されるとのこと。
しかも「本物の雪」のスキー場だそうで(もちろん、降雪機を使うそうですが)、
興味のある方は今後の情報を要チェック!
だけど、開催期間は1週間だけだそうですよ。
==============================
ヒコさん!ありがとうございました!
でも暑い場所で雪というのも気持ちいいかもしれませんねぇ・・・。
【クチコミ・その他情報インデックスへ戻る】
モオレア島(空港横?在住)ヒコさん情報でした!
横浜市 MD情報でした!
モオレア島在住の日本人ガイド「ヒコさん」情報でした!
タヒチ島の真珠博物館について。
入館料は600cfpですがDFSでの買い物、20000cfpごとに一人分が無料になります。
またDFSにはここの送迎バスでいけばタダで行けます。
但し、出発時間がものすごくアバウトですので時刻表よりそうとう余裕を持って
バス乗り場に行きましょう。
私たちの場合、時刻表より15分はやくバスが出発しました。
大阪府 よち さん情報でした!(00年11月ご旅行)
タヒチにプリペイド方式の携帯電話が登場しました。
カードの種類は5千フランと1万フラン。3か月の有効期限内に、それぞれ30分と1時間話せます。
どちらか切れれば再びチャージをしてもらいに事務所に行きます。
ただし3か月を過ぎた場合は、新しい電話番号になり、新規作成料として、1千フラン程度掛かります。
つまり、新規に5千フランのカードを買った場合、新規手数料併せて、5,999フラン要ります。
事務所は、ファレトニー建物の中にあり、手続きは、10分程度の事務手続きのみ。
タヒチの携帯電話は、香港、台湾、ヨーロッパで使われている方式なので、これらのエリアへの出張が多い人などは、
タヒチへの出張があった場合、加入しておくと便利だと思います。
ツアモツ諸島 i-tosさん情報でした!
ちょっと女の子への情報です。
私の様に、毎日海に顔を付けて入っちゃう!って人、
日焼け止めのリップクリームと愛用のヘアトリートメントはお忘れなく!!!
タヒチの人はモノイオイルを髪につけてるんでしょうけど
私はよけいにバキバキになっちゃいました。
(モノイオイルはサンオイルのかわりにも使えるっていうんだから、そういうのをつけて日差しを浴びたらねー)
トリートメントも見た限り売ってなかったです。
くちびるもムケムケ。
顔用の日焼け止めでは海に入るともちません。
万全の用意で海を楽しみましょう!!
京都市 goriboのヨメ さん情報でした!(00年9月ご旅行)
2000年9月に成田発着でタヒチ旅行しました。
私たちは、最終日にボラボラを 早朝7時の飛行機で出て
タヒチ島へ行き、
ビーチコンバーでデイユースしました。
出発時は、ボラボラにもっとぎりぎりまでいるプランにすればよかった…と
後悔していましたが、タヒチのスーパー・コンチネントで買い物ができてやっぱりよかった。
日曜日は午前中11:00までしかやっていないので、お土産の調達には早朝出発も仕方ないかもしれません。
リピーターならぎりぎりボラボラがいいかもしれませんが、ビギナーはお土産を買わないとなりませんから…。
値段が破格に違います。
タヒチ島の現地スーパーの後、おみやげ物屋さんで見て、空港のショップで見ていたら、
倍々で値段があがっていく感があったので。
バニラなんて、小さいお土産用(1本ずつ入った3本1箱のもの)が、スーパーでは、350円くらいだったのに、
空港では1200円くらいになっていました。
ヒナノビールもおみやげ物屋さんの方が当然ながら高い。
また、体を休めるにも、ぎりぎりまで海を楽しむ(海の色は全然違いますが)にも
デイユースはデイユースなりにおすすめです。
私たちは次回も利用することになりそうです。
東京都 まぐりん さん情報でした!(00年9月ご旅行)
2000年8月16〜23日の日程でボラボラ島に行ってきました。
水についての情報です。
当時ボラボラ島では給水制限が行われており、
午後8時から翌日の朝5時まで水が出ませんでした。
お風呂は午後8時までに入るようにし、歯磨きはミネラルウォーターで済ませましたが、
問題はトイレです。
水不足の時に"小さな自然"は最悪水を流さなくてもそんなに臭いは我慢できるとと思いますが、
"大きな自然"は水が流れる時間に済ませておきましょう。
【Mayu旦那】
00年12月現在は水不足が解消しているようですが、
タヒチでは一般的に水不足が起こることが多いです。
そのようなときの教訓に・・!?
奈良県 YASSAN さん情報でした!(00年8月ご旅行)
旅行の最終日(タヒチ島)は夜までヒマだったので、ルトラックで水族館に行きましたが、
10分ぐらいで見終わりました。
その後、ソフィテルマエバビーチホテルの近くのスーパーでコンチネントというスーパーで
買い物を楽しみました。
日曜日でも午前中は営業しているそうです。
おみやげ物はここでもおすすめですね。地元の人がたくさん来ていました。
友人2人はドルフィンクエストを当日になってモーレアのホテルにTELして予約し、
自分達で飛行機に乗って行っていました。
オプションで行くより一万円ほど安く済んだそうです。
英語が堪能な人だったので、やはり言葉ができるともっと楽しめるなあと感じました。
埼玉県 たにざき さん情報でした!(00年8月ご旅行)
2000年8月22日発の飛行機は空席がかなり目立ち、喫煙の一番後ろを指定したため、
タバコを吸いに来る人が多く、11時間はこたえました。
でもシートをゆったり使えたのでよかったです。帰りは満席でした。
到着してからフアヒネのフライトまで3時間あるので、両替やお茶で時間をつぶしました。
飛行機はライアテア経由でしかも給油があり、フアヒネにいくのに2時間もかかりました。
上空からボラボラも見ることができ、海の色に感激しました。
空港に到着すると今回宿泊するソフィテルフェイバフアヒネの車が迎えに来てくれました。
ホテルまでは15分ぐらいです。
日本人は私達を含め4人でしたがテ・ティアレビーチのほうは日本の団体さんバス2台分が行ったので
びっくりしました。
私達の部屋は水上バンガローでしたがリビングが8人掛けぐらいのソファーで
ガイドブックには載っていなかったのですがベットルームにはガラス張りの床があって、
夜はライトアップできました。
ベランダも広く椅子が4つもあり、夜は一緒にチェックインした夫婦と毎晩お酒を飲みました。
ホテルの施設はレストランが一つであとはバーがあり、お昼はそこでランチがとれました。
値段は東京のホテルのレストランと同じ位ですね。
火・木・土はビュッフェで後の日はアラカルトでした。
ディナーは2人で一万円くらいでランチはマヒマヒバーガーやパスタで1000円くらいです。
味はまあまあですね。
今回ごくらくHPのおかげでカップラーメンをたくさん持っていったので本当に助かりました。
あと、マグカップにかけるドリップコーヒーを持っていったので、朝食はスーパーで買ってきたマフィンと
ヨーグルトで済ませました。
スーパーは港のあるファレにあるのですが、タクシーがない島なので送迎をしてくれる会社に予約し、
おすすめレストランと書いてあったティアレティパニエで夕食も食べ、
4人でオードブル3品とワイン2本とステーキを一人ずつ食べても一人3千円だったので、かなり満足でした。
ホテルではカヤックが無料なので、コテージ前の海で、のんびりこいだりして楽しめますが、
私達は2日間ジェットスキーで満喫しました。
1日目は3時間コースで2人で二万円で、インストラクターと共に30分ぐらい走り、
シュノーケルをして、その後エイを見に行き、ホテルルレマハナというホテルでカクテルをいただきました。
そのホテルは空港から30分ほどかかるとのことでしたが、ホテル前の海はサンゴ礁がたくさんあり、
シュノーケルには最高だと思います。
帰りには伝説?のホテル「ハナイチ」の前を通過しましたが、バンガローの屋根が一つ落ちていて
とてもホテルがあったとは思えない状態でした。
2日目はサンセットジェットスキーで17時から1時間コースで、例のホテル(レマハナ)でカクテルを飲みながら
サンセットを見ました。2人で15000円ぐらいです。
免許もないのにここまで運転させてくれて満足でした。
フアヒネの山と海の色は神秘的でやはり伝説の島なんだなあと感じました。
少し不便なところはありますが、のんびりするには最高の島ですね。
今回はボラボラがとれなくてフアヒネでしたが、今度こそボラボラ!と主人も言ってくれて、
また行けると思います。
もしフアヒネに宿泊の場合テ・ティアレのほうがお薦めかもしれません。
ファレまでの送迎ボートがあるし、設備もいいようです。
今回の水上コテージはかなり老朽化が進んでいて、トイレとかシャワーが恐かったので...
私達夫婦は旅行代理店勤務で今回はエアタヒチヌイの研修ツアーで申しこみました。
たぶん普通に申しこめばボラボラでOKだったと思います。
【Mayu旦那】
ありがとうございました!
今は営業されていないハナイティは、そんな状態だったんですか・・・。
テ・ティアレは99年オープンと新しめなだけあって、設備もいいのかもしれませんね。
貴重なファヒネ島のレポート、ありがとうございました!
埼玉県 たにざき さん情報でした!(00年8月ご旅行)
2000年8月1日から2週間タヒチ本島、モーレア、ボラボラ、イースター島に
いってきました。
20本近くの写真を撮ってきましたが、ここで一つ、
「フィルムは絶対に多く持っていったほうがいい」です。
現地では1本24枚撮りで約1000円ほどしますし、水中カメラにおいては、4000円もします。
キャノンの水中カメラを持っていったのですが、壊れてしまい、水中カメラをしかたなく買いました。
壊れた時の為に使い捨ても予備にもっていくといいと思いますよ!!
三脚も大活躍で、好きな場所で思う様に撮れます。
ホテルボラボラでは、ジャグジー付ヴィラの予約だったのに、
ランクアップで、プール付ヴィラと水上コテージに変更してくれて、
大満足のハネムーンでした。
【Mayu】
タヒチは嗜好品にかかる税金がとても高いそうです。
同じ理由でタバコなどもだいぶ高いようですね。
東京都 ゆみちゃん 情報でした!(00年8月ご旅行)
〜モーレア・オススメ1〜
モーレア島を 120%楽しむにはヒコさんツアーをお薦めします。
短い日程で充実して過ごすには現地に詳しいヒコさんにお願いするといいと思います・・
きっと、より印象深い思い出ができます。
〜モーレア・オススメ2〜
モーレアに行ったらパイナップルを食べよう!どこのも同じだなんて思わないで!
歯にひっかからないんです!
そしてROTUIのパイナップルジュース、ヴェルヴェデーレ(展望台)のバニラアイスもお薦めです。
千葉県 やっちさん情報でした!(00年9〜10月ご旅行)
先日こちらに掲載されていた「バイタペのHEIVA2000情報」に関する裏話?です。
1990年からほぼ毎年、ボラボラに行き、HEIVAのお祭りを見ています。
タヒチ本島で行われるコンテストほど大規模ではありませんが、
例年、それぞれのチームが趣向を凝らし(衣装、振り付け、歌、演奏、ドラミング等)、
このコンテストの為に一所懸命練習に励んでいます。
友達や顔見知りの人達が参加しているので応援しながら楽しんでいます。
今年は都合で7月に行けなかったのですが、ローカルの友達の話(彼女はエアタヒチヌイの
キャビンアテンダントですが、ダンスチームにも入っています。衣装は自分で作り、
彼女のママが草花を摘んでレイやクラウンを作ります)によると、
ミレニアム記念大会がタヒチ本島で開催された為、ほとんどのダンスチームがそちらへ
行ってしまったという事です。
ですから、寂しいものになってしまったのです。
今年のような1チームしかいない、時間にルーズな進行というのは異例な事です。
今年だけを見て誤解なさらないでくださいね。
また機会があったら、これに懲りずにボラボラを訪れてみてください。
行く毎に好きになっていただけると嬉しいです。
12月12日からボラボラに行ってきま〜す。
まるる
埼玉県在住 MAURUURU さん情報でした。
2000年7月にボラボラ島ソフィテルマララに泊りました。
たまたま行った時期がお祭り(HEIVA2000)をやっていたので、パイタペまで見に行きました。
最初8時から始まると言われていたショウが始まったのは9時20分くらいで、
参加するダンスチームも1チームだけという寂しいお祭りでした。
時間にルーズなところはさすがタヒチアンだとつくづく思いました。
観覧席で見ていた客もほとんどが日本人、それもメリディアンに泊まっている新婚さんばかりでした。
我がホテルは席が20席位割り当てられていたのですが、私たち以外は外人が1人だけでした。
なんだかんだ一日の行動時間がとっても短いタヒチで唯一夜遅くまで遊んでいました。
その後、帰国前にタヒチへ戻り、ビーチコンバーに泊まったときに、夜ダンスショウをやっていましたが、
ボラボラでみたHEIVAよりはるかにすばらしいショウだったです。
→2000年のHEIVA(ボラボラ)は特別だったという追加情報をこちらにいただいております。
神奈川県在住 相模原のみーちゃん 情報でした。(00年7月ご旅行)
2000年5/23〜5/30まで新婚旅行で、念願のボラボラに行ってきました!!
旅行のほうは、ごくらくボラボラにのっていたクロサワトラベルさんに頼みました。
とても対応はいいし、返事がいつも速い。good。
ボラボララグーンリゾートに泊まりましたが部屋の雰囲気も好きだったし、いつも清潔で、
ベランダから、すぐ飛び込めば魚がたくさんで、毎日シュノーケルしてました。
食べ物は、ヴァイタベの“チンリー”でフランスパンにチーズ、ハム、トマト、ヒナノビールを
買って部屋でのんびり食べたり、外に食べに行ったりしました。
ヨットクラブは、雰囲気もいいし、フィッシュスープもおいしかったし、ほかの魚料理も美味しかったですよ。
予約して行ったので、港まで、迎えに来てくれました。
アクティビティでは、ジープサファリはエキサイティングでGOODです。
で、私として、痛感したのは、英語の勉強不足・・・
もっと、現地の人や他の国の人とコミュニケーションをとりたかった。
確かに新婚旅行で、二人の世界ってのもいいんだろうけど、せっかく偶然にも
いろんな人たちに出会えてるのだし、日本人以外とも楽しく会話が出来たらいいなあと
つくづく思いました。
話は変わって、私達は、ボラボラ島一周を自転車でしてみました。
かなりの時間と体力を使いましたが、途中のマティラ岬のところで泳いだり、
パレオを買ったり、花の写真を撮ったりと楽しみました。
また、お金をためて、ぜひぜひ行きたいです!!
千葉県 バニランさん情報でした。(00年5月ご旅行)
パペーテのル・ロット及びその周辺に関する情報です。
パペーテは素通りしてボラボラやランギロアにステイする方が多いようですが,
私はパペーテが大好きです。
5年前に行った時は夜中までずっとル・ロットの周りで遊んでいました。
タヒチアンミュージックを一人で弾いているおじさんがいて,とても楽しかったです。
ところが,最近はル・ロットのそばでお酒を飲んだり,ドラッグをやっている人がいるそうです。
特に平日の夜間は治安も悪く,遅くとも8時には帰ったほうがいいと,現地の人に言われました。
もし,夜遅くまで遊ぶなら週末のほうがいいそうです。
週末はモーレアなどに帰る人も多く,比較的安心できるとのこと。
それでも,「歌ったり踊ったりしている人の集団にはあまり近づかないほうがいいよ」と言われました。
ツーリストとのトラブルになることはめったにないそうです。
それでも用心に越したことはないですね。
現地の人たちもこうしたドラッグや治安の悪化をとても悲しんでいました。
こうした悲しい気持ちを大きくしないためにも,楽しく過ごして帰ってほしいと,
現地在住のフランス人からのメッセージです。
横浜市 横山 宏美 さん情報でした。(00年6月ご旅行)
Mayu旦那です。
時事通信のニュースリソースにて、こんなものが届きました。
ご参考までに無断で転載しちゃいます。(内緒で
^^;)
===========================
【ロサンゼルス4日時事】
ジャンボ旅客機の車輪の格納庫に隠れ、南太平洋の仏領タヒチから
密航しようとした若い男性が3日、米ロサンゼルス国際空港で発見された。
酸素が少なく凍えるような寒さの中を約8時間も飛んできたため、
男性は一時重体に陥ったが、病院で回復した。
関係者からは「奇跡的」との声が上がっている。
地元テレビなどによると、この男性はタヒチの首都パペーテ発パリ行きの
エールフランス航空ボーイング747型機が経由地ロスに着陸した際、
格納庫に隠れているところを助け出された。
身元を示すものは所持しておらず、どうやって格納庫内に入り込んだかも不明。
同機は1万メートルを超える高度で6000キロ以上飛行してきた。
=============================
皆さんは成田や関空で、車輪の格納庫に忍び込んだりしないで下さいね
(ないない 笑)。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
Mayu旦那情報でした。。
ボラボラ島の空港にはポストがありません。
空港で絵はがきを出そうと思い、売店で切手(120cfp)を買ったのですが
肝心なポストがありませんでした。
空港の人に聞いても、「ないからパペーテまで持っていって出すしかない」と言われ
ボラボラから出すことにこだわっていただけにショックでした。
パペーテで投函した絵はがきは、12日後に日本に届きました。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
東京都 まーこ&みーこさん情報でした (00年5月ご旅行)
星を見るときに、南半球用の星座早見盤が役にたちました。
東急ハンズで取り寄せてもらい、1,000円で買いました。
ボラボラ島で見た夜空はまるでプラネタリウムのようで
星座早見盤で確認すると、南十字星も簡単に見つけることができました。
(近くにあるニセ十字と間違わないように要注意です)
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
東京都 まーこ&みーこさん情報でした (00年5月ご旅行)
3年前に新婚旅行でボラボラ島に行って泊ったホテルはホテルボラボラでした。
そこで御飯を食べに行こうとホテル内を歩いていると腕に蚊が止まっていて
それを殺したのですが、その蚊はおしりの所がしましまの模様で
変わっているなと、思っていたのですがそれが後で最悪のことになりました。
帰国後、家に着いて1時間くらいで高熱が出だして近くの病院に行ったのだけど
原因がわからず、大学病院に行くと即入院と言われ
そのまま隔離室に入れられました。(2日間)
そしてその原因はデング熱でした。
この病気はほっておくとあぶないそうなのでみなさんも気をつけてください。
虫除けスプレーは忘れずに・・・
【Mayu旦那】
大変でしたね・・。
タヒチの蚊に刺された方も多い(というか ほとんどの方?我が家も含めて)と思いますが、
そんなこともあるんですね・・
必要以上に神経質になりすぎるのも楽しめなくて
どうかと思いますが、
やはり何が起こるか判らないので気をつけるに越したことはないですよね。
貴重な情報、ありがとうございました!
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
愛知県 松山市 玉井克典さん情報でした (97年4月ご旅行)
中学校の時ボラボラ島の写真を見て虜になり、高校に入るとすぐにダイビングのライセンスを取り、
いつでも行ける体制をとり、やっと27歳になって新婚旅行で行きました。
しかし最初の3日間は雨が続き、ブルーになっていたけどそれからは見事な晴天でした。
うれしさのあまり海で泳ぎまくりました。(色白の方なので焼こうと思いサンオイルを塗って)
それが見事に失敗!
その晩は体がヒリヒリとしてもう完璧な火傷でした。
海にずっと入っていると冷たく焼けているのが分からないので、
みなさん外で遊ぶ時はハワイよりも紫外線が強いそうなので気をつけて下さい。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
愛知県 克典さん情報でした (97年3〜4月ご旅行)
カクテル 「タヒチドリンク」 が お勧め品です!
アルコール分10%のラムベースのカクテルです。
甘めで女性にもOKだと思います。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
兵庫県makotoさん情報でした (00年4月ご旅行)
2000年4月5日からタヒチへ行ってきました。
タヒチからメールを送りたかったので,パペーテ市内で
インターネットカフェを探したところ,2ヶ所発見しました。
*その1:喫茶店(Cyber cafe)
バイマセンターからMarechal Foch通りを数百メートル歩くと,
ロータリーに出ます(途中,西海岸方面行きのトラック乗り場あり)。
この喫茶店はロータリーに面してます。
料金:250cfp/15分
PCはwindows版はあったのは確認したけど,MACは不明
*その2:本屋内(名前失念)
Bruat通りにあります(ドゴール将軍通りとの交差点近くで
隣にLe Manavaというレストランがあり)。
料金:500cfp/30分 (こちらは最低30分から)
こっちも機種はWindows版のみ確認済み。
それから,キーボードはQWERTYタイプをしていたほうが
打ちやすいと思います(あちらでは,仏語配列が標準)。
漢字入力モジュールは当然セットされていないので,送信文は
英語・ローマ字になります。日本語サイトを閲覧する場合,ブラウザ
で,日本語を選択すれば文字化けすることなく閲覧できます。
当然ですよぇ(笑)。
ボクは暇人なので,チャットしちゃいました(自爆)。
*番外編:モジュラージャック付きの公衆電話
PCを関空の搭乗ゲートに忘れてしまうというあほなボクなんで,
タヒチの公衆電話からインターネットへアクセスすることはできません
でした。でも,気になったので,アクセスできそうな公衆電話を
さがしたところ2ヶ所ありました。
1:Royal Papeete Hotelのレセプション横の公衆電話
横にモジュラージャック差込口があり。
2:タヒチ本島のメリディアンホテル内の案内所横の公衆電話
こちらは,電話機横には差込口はなかったけど,受話器がモジュラジャック
タイプ。これってネット接続用として使用できるんでしょうかね?
詳しい方教えて下さい。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
兵庫県 モアナさん情報でした(00年4月ご旅行・・もっと昔はタヒチ在住だったとか・・)
【以下Q&Aからの転載です】
タヒチにプロバイダー自体はありますが、
日本のプロバイダーとローミングしてるという話は、残念ながら現在(00年1月)のところ聞きません。
ホテルボラボラやバイタペのカフェに接続端末が設置してあるっていう
噂は以前聞きましたが。。(未確認)
ここで朗報です!
現地プロバイダーのMANAが、未契約者(旅行者?)向けに
インターネット接続サービスを開始したそうです。
現地から「36 88 88」 の電話番号にダイヤルアップで繋げて、ID・パスワードともに「anonymous」と打てば
MANAと契約していなくてもネットに繋がるそうです。
もちろん接続料金は電話料金に付加されるそうです。
実際に試したことはないので成功するかどうかの確証はないですが。。
追記:
その後ためしてくださった方が数人いらっしゃいますが、駄目だった方と大丈夫だった方、
両方いるようです。
MD情報でした。
東京都 こーいち さん情報でした(99年11月ご旅行)
私の友達(日本人)がタヒチ島でタヒチアンダンスをローカルの子供達に教えています。
彼女によると「最近の衣装はココナッツブラよりビスチェの方が流行っている」そうです。
「パレオの巻き方知らない子もいるんだよ!」とも言ってました。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
東京都 kom さん情報でした (1999年12月ご旅行)
絵ハガキは、ボラボラに着いてすぐに書いても3週間はかかるよ(もちろん日本まで)。
ボラボラの消印は大丈夫ついている。
日本に帰って、忘れた頃、「絵ハガキが届いた」という連絡が、知人・友人から入る。
「この絵ハガキより私の方が早く日本に帰っているでしょう」と、
ハガキに書いておいたほうがよいと思うよ。
そのくらいのんびりとしている良いところだよ。
東京都 山ちゃん情報でした (1999年9月ご旅行)
99年11月にカフェヒナノにi-tosさんが書き込んでくれた内容を
こちらにも転載させていただきます。
----------以下カフェヒナノ転載----------
「パッカイ」について
TVでやっていた的場浩二の釣りシリーズ(こんな名前だっけ?)で出て
きたパッカイなる物を食べました。
テレビの中のコメント「タヒチ人は好きなんだ」に非常に惹かれました。
そんなウマイ物を食べたことがないなんて・・・・。
果物と言えば、マルシェです。まずはマルシェに向かいました。
アッサリ発見。ただし、一束のみ。見た目豆。
お店では、こんな感じで売られています。300フランなり。
皮は厚く、形状通り<<豆>>であった。
皮を剥いた時の匂いは、豆その物。青臭い。
食べる部分は、豆の皮と、豆の間にある「甘皮」の部分。
ソラマメを剥くと、豆の周りに綿状の物があるが、パッカイの皮を剥くと
この綿状の物がキレイに取れてくる。
コレを食べると、ナスビ色の豆が出てくる。
豆も食えなくはないと思うけど・・・生なのでヤメ。
肝心の味は、非常に甘みの強い「イチジク」のようである。。
青臭い感じが、イチジクである。
この強い甘みを何に例えるか・・・・あ、カキだ。
的場さん。アンタは正しい。
-----以上---------------
三重県&ツアモツ諸島在住 i-tosさん情報でした。
クラブメッドは、ホワイトカードというものがあって、
現金を持たなくても いろいろ 買い物や、有料のアクティビティができます。
最後に精算をする時に、私の場合、身に覚えのないものもありました。
これはちょっとおかしいとクレームをつけたので、調べてもらった結果間違いでした。
9000フランも損をするところでした。
よく見た方がいいです。
【Mayu旦那】
メッドのホワイトカードに限らず、クレジットカード等も注意したほうが良さそうです。
また、ホテル内のレストランやアクティビティでルーム番号を言って、最後のチェックアウト時に
まとめて精算する方式の場合も間違いがあったという人もいます。
悪い人がいる、というより、いいかげんな気質・・・というほうが合ってるかもしれません。。
ご確認は念入りに・・^^;
東京都 NONさん情報でした。(99年ご旅行)
慎之介さんご夫妻が新婚旅行でタヒチ島 - イースター島 - ボラボラ島へ旅行された様子を
こちらに掲載しました。
東京都 江戸川区 慎之介さん情報でした。(99年7月ご旅行)
今回(1999.8月)は星空が特にきれいに見えました。
星空というよりも、真っ黒な天井に穴があいているといった感じで、
これまでどこでも見たことがないような夜空でした。
天の川もまさにミルキーウェイで、天の川を南に降りていくと.
わずかに左に傾いた南十字星を簡単に見つけることができました。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
千葉県 Satoru & Serika さん情報でした。(99年8月ほか ご旅行)
Myaaaanさんからランギロア島アバトルのティプタ側突端の拡大地図?を頂きました。
詳細なコメントとともにどうぞ! →こちらに掲載しました。
東京都 Myaaaanさん情報でした。(95,96,98年ご旅行)
今回10才の娘を連れ、父娘二人旅で4度目のボラボラへ行ってまいりました。(99年8月3日〜8月10日)
これまでの3度の旅行(8月2回、年末年始1回)では、半分が天気が悪く後半分が好天と
いったところでしたが、今回は幸いなことにずっと風も穏やかで最後まで晴天に恵まれました。
ビーチリゾートは天気がすべてですよね。
天気の悪いビーチリゾートほどどうしようもないものはないと思います。
ちなみに私たちは悪天候も想定して、いつも時間をつぶすための映画、
アニメのビデオテープ(ビデオカメラを部屋のTVにつないで見ます)や本を
たくさん持っていくようにしています。
千葉県 在住 Satoru&Serikaさんからの情報でした。(99年8月ほか ご旅行)
タバコやウイスキーは現地(タヒチ)では高かったので、成田で買っていくのが
良いと思います。
現地(タヒチ)の人はタバコを自分で巻いて吸っていました。
タバコは現地の方へのプレゼントにも良いかもしれません。
【Mayu旦那】
嗜好品に対してアンビリーバボーな税金がタヒチではかかります。カメラのフィルムなども同様です。
多めに持っていったほうがいいと思います。
「フィルムはカメラ1台につき○本まで」などという規則がありますが、
チェックされたって話は聞かないですねぇ・・(笑)
静岡県 ブルさん情報でした。(99年9月ご旅行)
99年8/10にタヒチ&ボラボラ8日間の旅から帰ってきました。
<タヒチ島での1泊をはぶくべし>
タヒチは海等々の自然を満喫しにいくところです。異論のある人いませんよね。
だったらタヒチでの1泊は思い切ってはぶいちゃいましょう。
私は次に行く時は絶対そうします。
土曜日の午前中にパペーテについてもお買い物するところなんてほとんどありません。
それに数少ないお買い物処のマルシェやコンチネントで買わなくてはいけないものなんて
個人的には、ほとんど何にもないように思います。
タヒチの人の暮らしを覗いてみたいならボラボラのスーパー(チェン・リー等)でOK、
お土産ならホテルのショップ&空港のショップ(ナマタ等)で十分だと思います。
ナマタは確かにちょっと高いみたいだけど、トータルで二、三千円の話じゃないですか?
私だったらお土産代が1万円高くなったとしてもやっぱりもう1日ボラボラに滞在して、
あの海を眺めていたい!!
<ナマタは高いだけじゃない>
タヒチに着いたらレイをかけてもらうよりも前にまずナマタという空港内にあるお土産物屋さんの
ビラというか冊子が渡されます。
これはとっても面白い&役に立つので目を通しましょう。
ゆうこさん(きっと関西人)の人柄と商魂?がしのばれます。
で、ナマタ教にはまった私は早速ボラボラから電話でチョコレート&ビール&
パレオッチ(50×50のパレオ。タヒチらしい柄です)を注文してしまいました。
チョコレートは数・味・グレードが多種多彩。
これはしっかり冊子でチェックして下さい。
ファーストクラスのチョコレートはホントにおいしかったです。
沢山買うとおまけしてくれます。
ビールは日本で買うよりはちょっと安いかな?程度の値段ですが、
チョコレート等と一緒にしっかりパッキングしてくれるし、持ち歩く必要がないので
それはそれで納得。
家に帰って箱を開けてみたら1本おまけしてありました。
パレオッチは2枚で1000フラン。義理+αのくらいのお土産にはピッタリだと思います。
私も自分用に購入し、やっぱりナマタで出発日に買った椰子の葉?で編んだカゴの取っ手のところに
結んで使っています。このかごは3000フランでした。
かごはマルシェより安かったです。
出発日にはヒナノのビールグラス(400フラン)もナマタで買いました。
割れ物も持ち歩かなくて済むのでナマタで買うメリットあったと思います。
費用対効果を考えるとナマタは高い!!って言い切れないんじゃないかな?って
思ったんですけど。。
【Mayu&Mayu旦那の追記〜00年11月〜】
ナマタのユウコさんが作って配っていたビラですが、00年11月現在は
実施されておりません。
また電話予約制度も同様に実施されていないようです。
詳しくはこちらを御覧ください。
東京都 ぷーさん情報でした。(99年8月ご旅行)
はじめまして!!
わたしのボラボラで得た教訓をお知らせします。
日差しが強いのはご存知の通りですが、ワタシは2日目に全身に湿疹が出来てしまいました。
夜「なんかカユイなぁ」と寝ておきたら朝スゴイことに!!
顔からお尻からブツブツまみれ!!
すぐにホテルのスタッフの方に聞いたところ、日焼けしすぎとのこと。
待っていても治らない物だそうで、ドクターを呼ぶことになりました。
朝夕2回、お尻に注射されました。
でも、病気ではないので、泳いでもいいそうです。
皆さんも日焼け止めだけでなく、午後などはTシャツ着たりして泳いだ方がいいですよ。
あと、湿疹が出たら、無理せず早くドクターに来てもらいましょう。
そのままほっておくと、大変なことになるそうです(そういう人がいたそうです。)。
私は注射打たれたら、あっというまに湿疹が引きました。
今まで丈夫で海外旅行の保険を使ったことがなかったのに、今回は入っておいてよかった。
2万くらいとられます。
気をつけて楽しんでくださいね♪
東京都 東村山市 たく さん情報でした。(98年4月ご旅行)
ヒコさんのクチコミで、モーレア島のクジラの話が出ていましたが、
今回のクルージングで私たちも見ましたョ。
場所は、タハア島からボラボラ島にヨットを走らせている時に、
ボラボラ島のパス(環礁と環礁との間のヨットやその他の船の通り道・・?道ではないね・・。)の
手前で、海面に何やら黒い物が見えたので、「あっ、イルカだっ!」って叫んだら、
ピュウピュウって潮を吹いたので、それがクジラだとわかったのです。
まさか、クジラに遭えるとは思っていなかったので、
Magnon、感激!うれしかったです。
千葉県 Magnonさん情報でした。(99年7月ご旅行)
いい思い出を残すのにおすすめなのは、オリンパスC-900ZOOMです。
このCAMEDIAのよいところは、とった画像がすぐにその場で楽しめること、専用の防水、防塵プロテクタで
水深30Mまでだいじょうぶということです。
なので常に携帯して、いろんな写真を撮ってきました。
外人さん始め、日本の人にもうらやましがられました。
【Mayu旦那】
ちなみにこちらは99年7月時点の情報です。商品の進歩、モデルチェンジは早いと思われるので
一応そのあたりもお含みおきください。
東京都在住の NONさん情報でした。(99年7月ご旅行)
ウエストパック銀行が、99年3/31付けでポリネジー銀行に
吸収されました。
ファッアッア空港で、飛行機の離着陸に合わせて開店し
ていた銀行はウエストパックでしたが、業務はそのまま
ポリネジー銀行が引き継いでいるようです。
三重県&ツアモツ諸島在住の i-tosさん情報でした。
Mayu旦那です。
れんちゃんさんに 6月に頂いていた情報です。掲載が遅くなってしまいました
m(_ _)m
まだ売りに出されてるかは不明ですが、ご参考まで。
=================
ボラボラ島にお仕事をお探しの方に?
ボラボラ島にハネムーンブッティクというお店がありますが、
現在この店が売りに出ているそうです(営業はしています)。
2800万だったか4000万だったかその辺の金額だったように思います。
永住を考えておられる方は一考の価値あり?
京都府 れんちゃん情報でした。(99年5月ご旅行)
水上コテージにもゴキブリがいます。
パールビーチの泊まったのですが、私の部屋のゴキブリは日本で見るのと同じサイズでした。
たまたま、一緒になったほかの部屋の人に聞いたところ、日本の物より硬かったようで、
殺虫剤の代わりに「VO5]で固めようと試みたけれどかなり強かったらしいです。
他のコテージに泊まった人の話によると、小指の頭大くらいのゴキブリは刺す(噛む?)そうです。
足や手に赤いくわれた跡がついてるのを見せてもらいました。
かばんに余裕があったら殺虫剤の持参もいいかも?!
東京都 ケイちゃん情報でした。(99年5月ご旅行)
ボラボラ島で一番うまかったのは、
チン・リーやTemeriiで売ってる200CFPぐらいのフランスパンに
ツナやレタスが挟んであるサンドウィッチでした。
スーパーでサンドウィッチと牛乳、ヒナノビールなんか買って、モアナビーチの水上コテージに
泊まってたんですが、そのテラスでのんびり海を眺めながらの昼食って、最高ですよ!!!
食べ終わったらそのまま、海にドボーーーンって飛び込めますしね。
埼玉県在住 たろうさん 情報でした。(99年5月ご旅行)
5月18日から5泊8日でボラボラにハネムーンにいきました。
最初3泊がヨット(うちボラボラ沖は2泊)。後半2泊がモアナビーチです。
ライアティアからボラボラまで、3泊4日でヨットをチャーターしました。
【初日】
初日はライアティア空港でピックアップしてもらい、ヨットベースへ。
簡単なブリーフィングの後、ヨットに乗船。
途中モツに上陸してシュノーケリングをしたり、黒真珠の養殖場を見学したり、夕日をみながら
ぼーっとしたりして過ごしました。
そして、夕食はタハア島でダンスショーのビュッフェ。
周りにいたのはすべてフランスはじめ欧米のお客さんばかり。
その日はタハア島おきに停泊しました。
周りに明かりがなく星空がものすごくきれいでした。
天の川がくっきりみえ、南十字星もきれいにみえました。
【2日目】
2日目は、半日かけてボラボラへ移動。
唯一この区間だけ、外洋をクルーズ。ちょうど低気圧とぶつかったらしく、
雷雨でかなりゆれ、気分が悪くなりましたが、到着するころには揺れもおさまりました。
午後はダイビング。
その後、島の東側メリディアンのちょっと北側に停泊。
【3日目】
3日目は、午前中ダイビングの後、ラグナリウム。
そして、島の西側へ左回りで移動して、南西にあるモツの西側に停泊しました。
夕日がきれいでした。
オテマヌ山やマティラ岬も見渡すことができました。
【4日目】
4日目は午前中ダイビングボートへ荷物を持って移動。
ダイビング後モアナビーチホテルにチェックイン。
【総合】
「ヨットをチャーターして操船してくれる人」、「料理してくれる人」の2名を雇い、全食事付き3泊4日で
2人で40万弱でした。
ふたりともフランス人で英語はカタコト。こちらも英語で、どうにかコミュニケーションがとれるくらい。
食事は船の上で食べるせいかおいしく感じられるが、フランス風のこってりしたものばかりで、典型的日本人のわたしたちは最後のほうはちょっとうんざり。
きままにシュノーケリングできたり、眺めの良いところに移動したりできる点では、
水上コテージにも勝ります。
ラグーンのなかでは波もほとんどなくゆれもほとんどないです。
ヨットの中は意外にひろく、リビングにキッチンがついた部屋と、ベッドルームが3室、
シャワーとトイレが2組あり想像以上に快適です。
ただ風通しがあまり良くなく、暑い。
海に入ったり、デッキで休めば快適ですけど。
千葉県 江口さん情報でした。(99年5月ご旅行)
タヒチボラボラ島からエアメールを自分宛てに出しました。
メリディアンのフロントに出してから、17日間かかって、ようやく届きました。
120Fの切手がとてもきれいです。
真ん中に赤い貝?珊瑚?(ごめんなさい、よくわからないのです)のようなものが描かれていて、
それがエンボス加工されています。
VAITAPE-BORA BORAの消印も嬉しかったです。
東京都 モモナ さん情報でした。(99年4〜5月ご旅行)
ココナッツ石鹸は好みが分かれる様ですけどタヒチではぜひ使ってください。
成分が天然のものなので環境汚染にはつながらないと思われます。
日本人が,水上コテージでかっこつけてボディシャンプーかなんかで,バルコニーのシャワーで
体を洗って,その泡が翌日になっても海岸に残ってましたよ。
みんな,タヒチの海も,日本の海もつながってることをお忘れなく!!
神奈川県 えみちん さん情報でした。(95年ご旅行)
役に立たないタヒチ語講座です。
フアヒネのある村に行ったときのこと。
日本に行ったことがあるという学校の先生が、胸に手を当てながら「ここのことを日本語でなんていう?」と
妙にうれしそうに聞いてきました。
私とダンナは真剣に考え、「こころ?」と答えました。
すると彼は「日本でマインドのことを“ココロ”というけど、タヒチでは“男のきん☆☆”のことを“ココロ”と
いうんだよ!」と さも、おかしそうに説明し、まわりの村人たちも大バク笑でした。
でも私の中にひとつの疑問が起こったのでした。それは私の数少ないボキャの中にある、
ソレをさす言葉と違っていたからでした。
その言葉とはタヒチ語の“F☆ck you”にも当たる言葉で・・・
「なんだ、タレフッアじゃないんだね・・」と思わずダンナに小声でつぶやいたとたん、
一瞬、みんなシーンとなり、またまた大バク笑!!
みんなの笑いようからして、どうやら 「それも大正解」 だったようでした!!
ちなみに、女の子のも知ってるのですが、そんな言葉しか知らないので、いまだに一人で買い物も
満足にできましぇん。(下品な言葉の連発でホントごめんなさい!)
【Mayu旦那】
もうさん、さすがです・・頭が下がります・・(笑)
東京都 もう さん情報でした。(98年9月ご旅行)
LOTOは、200CFPでスーパーなどで売っている、クモ(どう見てもカニ)や、
ポーカー、テレビとティアレなどの絵柄のスクラッチくじです。
こすって同じ金額が3つそろえば当たりで、出た金額がもらえるというものです。
種類にもよりますがテレビのマークもあって、そのマークがそろうと、
なんとフランスの現金つかみ取り番組の家族で出演権がもらえるそうです。
スーパーの壁に、今まで出演したタヒチアンの家族の写真が、額に入れられて飾られていました。
外国人にも適用されるかどうかはわかりませんが・・
ちなみに、私は400CFPぐらいしか当たったことがありません。
たしか、パペエテのマルシェのそばにもデッカイLOTO屋がありましたっけ!
東京都 もう さん情報でした。(98年9月ご旅行)
タヒチにいるとき、ムシよけスプレーもつけていたんだけど、海やプールでハシャいでいるうち
すっかり落ちて、気がついたら足がボコボコ!!
日本から持参したキンカンもすでに底をつき、そうだホテルになにか薬があるはずだ、と
ワラをもつかむ気持ちでフロントで尋ねると、帰ってきた答えは「ココナッツオイルをぬれ。」でした・・・・
そんなー、おばあちゃんのチエ袋じゃあるまいしー、そんなハンパなことじゃ、このモーレツなカユミは
納まらないよう と半信半疑な私に、ホテルの女性スタッフが 友達が作ったというラム酒のビンに
入ったオイルを貸してくれました。
(いまにして思えば、これが例のカニみそ入りだったかも・・?)
ぬってみたら、ポーッと刺されたところが温かくなって、みるみるハレもカユミも退いたのでした。
でも一度しかぬらなかったせいか、私のカラダがもっと強い薬に馴れてるせいか、
またすぐにカユクなってきたけど・・!!
以上、タヒチアンのチエ袋でした!
東京都 もう さん情報でした。(98年9月ご旅行)
タヒチ1年のなかで最大のイベント、『ヘイヴァ・イ・タヒチ』が
6月25日から始まりました!約一ヶ月開催されます!
ボラボラ島は7月2日〜18日まで。
ダンサーがお祭りに参加するので、リゾートではショーが中止になるところがあるかも。。
でもバイタペに行けば、迫力あるダンスが見れます!
Mayu情報でした。
ボラボラの「本当に居る幻のヤギの話」って載ってないような気がしますが・・
ボラの空港の対岸くらいのボラ本島の崖の上に、3匹のヤギが住んでいて、
崖が断崖絶壁な為に降りて来れないらしく、名物になってます。
ただ、先日来たらしい台風のせいで、うち2匹がいなくなっちゃったようで、残り1匹でした。
シャトルボートからも、レンタカーでその場所に行けば、崖の下からでも見えました。
あまりにさみしそうなので、ほったらかして帰りました。
たかがヤギさんですが、一見の価値ありです。
【Mayu】
久しぶりに更新作業してるMayuです(このごろは旦那が多い)。
「さみしそうなのでほったらかし」・・・う〜ん、いけずぅ。
掲載が遅くなってしまいましたが、今もまだいるんでしょうかねぇ。
なんだかちょっと心配。。
広島市 かずくん情報でした。(99年3月ご旅行)
99年8月3日から1週間、ボラボラに行く予定です。
で、ごくらくボラボラを毎日のようにチェックして気分を盛り上げている今日この頃。
こんなボラボラ初心者から情報提供なんて身の程知らず?な気もしますが、
準備中ならではの発見をお知らせします。
1. アクアシューズ
珊瑚礁に囲まれたボラボラでシュノーケルするにはシューズが必携らしいですよね。
で、私が買ったのがナイキのアクアシューズのジュニアです。
ジュニアといってもサイズは 23.5cmまであるので、女性の方ならこれで充分という方も多いのでは?
それでいて大人用より約1000円安い3500円で、ちょっとお得です。
私は新宿の小田急百貨店ハルク1階のナイキで購入しました。
もっと安いのがいい!という方は、鎌倉の材木座のウインドサーフィンのお店を覗いて見て下さい。
(交通費が高くついちゃいますね)
材木座駐車場の裏手にあるローカスというウインドサーフィンのショップには99年6/2現在、
新装開店セール中のためか2000 円代の靴も置いてありました。
ちなみに私は現在、このお店の主催するスクールでウインドサーフィン特訓中。
先月のHi−windというウインドサーフィンの雑誌の特集はタヒチでした。
で、タヒチに行くなら、無料でウインドサーフィンが借りれることだし…
これはって思った次第です。
たいていの人は1回スクールに入ると、何とかセールアップできるようになるみたいです。
私は…聞かないで下さい。
2. サンダル
以前Q&Aに、一体いくつ靴を持っていったらいいの?という質問が掲載されていましたが、
旅行の際はちょっとでも荷物を減らしたいですよね。
そんなとき便利なのがソニープラザで扱っているサンダルです。
素材はゴムぞおりなんだけど、厚底で色も色々あっておしゃれ。
私が昨年HWAIIに行った時、このサンダルが大活躍してくれました。
濡れても汚れても水をジャージャーかけて洗えるし、すぐに乾くので、海にも、
ゴム草履で行くのがちょっとはばかられるレストランにも履いていくことができます。
それでいて値段は1980円!です。
3. ボトルホルダー
サンダルと同じソニープラザで扱っているボトルホルダーはとっても便利です。
私は 500mlのペットボトルが入る大きさのものを愛用しています。
一応、保冷・保温効果があるし、首にかけることもできます。
海外だと飲み物は手放せないですよね。だから、日本で 500mlのペットボトルを一つ買って、
このボトルホルダーに入れて持っていってはいかがでしょうか?
乾燥する飛行機の中でも気兼ねせずいつでも飲み物を飲むことができますし、
ボラボラに行ってからも、お買い得な大きなペットボトルで買った飲み物を入れ替えて
持ち歩くことができます。
あと…これは私も挑戦していないのですが、空になったペットボトルをスチワーデスさんに
渡して、オレンジジュースを入れて下さい!なんて言うと入れてくれるらしいです。
これで、150円浮く!!(笑)
【Mayu】
ぷーさん、準備中の方ならではの情報ありがとうございました!
でも・・たしかにスッチーさんに「ジュース入れてくれっ」って言うのは勇気がいりますね〜。。(^
^)
東京都 ぷーさん情報でした。(99年8月3日から、パールビーチご予定)
ボディボード&サーフィン情報です。
パペノオもいいですけど中〜上級者はタアプナパスやファヒネのアヴァモアやアヴァペヒに
行ってみてください.
ただしパドリングではきついですから、船を借りて行ってください.
特にファヒネは冬のノ−スショアと同じ波が来ますし、またタアプナは最高のグ−フィ−です。
福岡県 だいすけさん情報でした。(99年1月ご旅行)
タヒチ島のパペノオ村でのsurf pointは波の状況によってどこでもできます.
99年1月14,15日はセットで3mから4mぐらいの波が入ってきていました.
local(地元)のbody boarderはかなりレベルが高くエアリアル等も軽々こなしていました.
【Mayu】
PAPENOO(パペノオ村)は「ビーナス岬」と「アラホホの潮吹き穴」の間にあります。
ちょっと「アラホホ〜」よりかしら。
ちなみにタヒチはサーフィン発祥の地という説が、まことしやかに伝えられています。
本場?のSurferは、ホントに上手かったです。
福岡県 だいすけさん情報でした。(99年1月ご旅行)
虫除けスプレーは必需品です。
ホテル(モアナビーチ)内は大丈夫なのですが、送迎のバスの中で刺されました。
特に帰りは早朝な事 もあってかいっぱい刺されちゃいました。
私は荷物になるので虫除けスプレーを部屋に置いてき てしまったので大失敗でした。
埼玉県 Riekoさん情報でした。(98年12月ご旅行)
タヒチに在住している日本人女性は、色白美人が多かったです。
特にビーチコマーにいた女性は人魚のように奇麗な方でした。
この暑さでなんで色白なのでしょう?
埼玉県 Riekoさん情報でした。(98年12月ご旅行)
タヒチアンはみんな音楽が好きみたいですね。
ちょっと探すといくらでも生のタヒチ音楽に触れられます。
お手軽なのはお昼時のマルシェ。
2階中央レストランに舞台があって、タダで演奏が聞けます(土曜日だけかもしれませんが)。
カッコ良かったのは、レストランのボーイが時々飛び入りすること。
スプーン2本でカスタネットやったり、フォークを空き瓶に入れただけの楽器(?)で、即興伴奏すること。
それがまぁめちゃくちゃウマイ!!
CDやカセット売ってるお店の前でもギター演奏してたり、空港では真夜中だというのに、
中年のおばさん達が座り込んでメヒナ(明るいゴスペルみたいなコーラス)を唱和していて、
不思議の国への招待を受けたみたいで、とてもステキでした。
具体的な情報じゃないけど、気をつけて聞いているとタヒチは音楽であふれています。
お金をかけずとも、そんな楽しみかたも良いですよ。
【Mayu】
MIHOMIHOさん、ありがとうございました。
漫画家のMIHOMIHOさんのホームページはこちらです!
MIHOMIHOさん情報でした。(98年11月から12月ご旅行)
カップヌードルを持って行けば良かった・・・
私達は、旅行までの期間も、いろいろと忙しくて食料を持って行く時間がありませんでした。
ホテルなどで済ませましたが、高いし飽きるので、カップヌードルを持って行けば良かったと
思いました。
一度タヒチで買いましたが日本の方が、ずーっと美味しいし安いです。
埼玉県 Riekoさん情報でした。(98年12月ご旅行)
肌の弱い人はホテルの日焼けオイルや日焼け止めを使用しない方が
良いかもしれ ません。
彼がホテルにあった日焼けオイルを塗って焼いたら、しっしんみたいに
腫れてしまいました。
日本から持参した方が良さそうです。
埼玉県 Riekoさん情報でした。(98年12月ご旅行)
モーレア・ビーチコマー・パークロイヤルホテルの初日に、ホテル内を探検し、
少しだけ海に入りましたが、魚はボラボラのモアナビーチ程いなかった気 がします。
友達が電報とフルーツを送ってくれたので部屋には大きなフルーツバスケットが
届きました。とっても嬉しかったし、フルーツも美味しかったです。
旅行会社の人に頼んだみたいです。
今度私も友達の時にしてみようと思います。なかなか粋な演出ですよね。
夜はチキダンスショーを見に行きました。が・・・
ここでは大きな失敗がありまして、お恥ずかしい話ですが、 2人とも狭い飛行機の中では
あまり眠る事ができずに、ホテルでゴロゴロしていたら熟睡してしまったのです。
起きてビックリでした。迎えの時間を40分ぐらい過ぎているではありませんか。
彼はすぐに諦めたのですが、私は諦めきれずに、とりあえずツアー会社の方の携帯に
電話をしました。
そうしたら、その方が連絡をとって下さってチキダンサーの方が歌を歌いながら
迎えに来てくれました。
みんな陽気な人ばかりで日本でもショーをやったらしく日本の歌(知らない曲でしたが・・・)も
歌っていました。
食事にも間に合って素晴らしいダンスショーもありとても楽しめました。
このツアーへの日本人参加者は私達だけだったので、タヒチの人達も気を遣ってくれてか
片言の日本語で、いろいろと話しかけてくれまし た。
埼玉県 RIEKOさん情報でした。(98年12月ご旅行)
99年1月にボラボラ島に行きました。
ボラボラ ヨットクラブでの夕食を食べたあと、桟橋まで行って空を見上げると、
まわりに明かりが少ないこともあって満天の星空で、天の川もはっきりとわかりました。
店の人に「南十字星」の場所を聞くと、この時期は真夜中にならないと見えないとのことでした。
でも、どのように見えるかは親切にノートに書いて教えてくれました。
それによると、十字は左斜めに傾いており、十字の長い方を延ばしていくと地平線の「南」に
達する、というものでした。
翌日、我々は深夜2時ごろ水上バンガローのテラスから南十字星を探しました。
思っていたよりは小さかったのですが、教えてもらった通りの形の南十字星を
見つけることができました。
大阪府 きのきの さん情報でした。 (98年1月ご旅行)
正露丸は必需品でした。
私は2日目に吐き気と下痢に襲われ、正露丸の偉大さを感じました。
できれば生水は避けたほうが良いと思います。私はマグロのタルタルで当たりました。
それと石鹸は持参したほうが良いでしょう。
タヒチにはココナツ石鹸しかおいていないので(そうでないところもあるかもしれませんが)、
あの匂いは日本人にはちょっと・・・。
私はラックスを持っていって重宝しました。(水着とか洗うし)
【Mayu旦那】
ココナツ石鹸は、人によってハマッてしまうか、馴染めないかどちらかみたいですね
^^;
僕らはかえってあれがタヒチっぽく感じてしまって、そのまま使ってました。
それはそうと・・海に直接流れ込むようなところでは、合成洗剤類を使わないようにしたいですね。
神奈川県 MAIKOさん からの情報でした! (98年11月ご旅行)
Mayuです。
90年〜92年までボラボラのソフィテルマララで日本人スタッフとして
働かれていた Akemiさんから98年12月に頂いていた情報です。
掲載おくれてしまいました。。許して。。
【以下Akemiさん】
読売のWeb Siteであるニュースを発見しました。
ワーキングホリデーがフランスと日本間で導入されたなんてー!
もっと早くしてほしかった、、、即座に行っていたのに、、、
日仏の「ワーキングホリデー」導入で合意 へ 小渕首相は七日にパリで予定しているフランスのシラク大統領との首脳会談で、 日仏両国間で「ワーキングホリデー制度」の導入で合意する。 政府筋が五日、明らかにした。 ワーキングホリデー制度は、十八〜二十五歳の青少年が相手国の文化や 生活様式を理解して親善を深めるために、相手国で就労ビザなしで働きながら 最長一年間滞在できる制度。 日本はすでにオーストラリア、ニュージーランド、カナダ各国との間で導入しているほか 韓国との間でも今年四月 から実施することを決めている。 首相は六日、羽田発の政府専用機でフランス、バチカン、イタリア、ドイツの欧州四か国訪問に 向け出発する。 訪欧中、シラク大統領のほか、政権発足から間もないダレーマ伊首相、シュレーダー独首相とも 初めて会談する。 六月の独ケルンでの主要国首脳会議(サミット)を控え、両首脳と信頼関係を築くことが最大の 目的だ。 このほか、バチカンでローマ法王、ヨハネ・パウロ二世と会見し、十三日夕方に帰国する予定。 |
【Mayu】
タヒチもやっぱりフランス領だから対象なんでしょうかねぇ。。
現在オーストラリア在住の Akemiさん からの情報でした! (90年〜92年ボラ在住)
タヒチのTATTOO情報です。
タヒチ島に一軒(見学のみ)と、モーレア島のクラブメッド前に一軒あります(ここで入れた)
腕ひとまわり、日本円で13000円ぐらい。超イタイ。泣きそうって感じ。
東京都 こきじくん からの情報でした! (97年12月ご旅行)
水中カメラは多めに用意したほうがいいです。
珊瑚礁に群がるたくさんの熱帯魚や、美しい海で泳ぐ自分たちの姿など、普通の写真より
ずっとボラボラの楽しい思い出が撮れていました。
私たちは使い捨ての水中カメラを1個持っていったのですが、初日に興奮してコテージのまわりで
撮りまくってしまい、あとでもっと魚がたくさんいる時や、オプショナルツアーに出かけた時に
フィルムがなくなって残念な思いをしました…。
埼玉県 こまち さんからの情報でした! (98年10月ご旅行)
Mayuです。南国太郎さんから日本時間12/24に頂いた情報です。取り急ぎお知らせ致します。
【以下、南国太郎さん】
12月19日から降り続いた豪雨で、パペーテ市内は道路が冠水。
大小の川に流木を始め様々なものが上流から流れ込み、果てには冷蔵庫まで海に浮く始末。
ボラボラでは見られない都会の島タヒチならでは。
12月22日になって降り続いた雨の被害続発。土砂崩れ、道路冠水、床上浸水、水害には
あまりなれていないポリネシアンに自然の大いなるいたずらでした。
記録によるとここ10数年来なかった集中豪雨だったとか。
メリディアンタヒチの横200m程にある一般道の橋の支柱に上流から流れてきたパイプとか
土管とかが命中したとかで、橋上のアスファルトにもヒビが入るアクシデント。
現在車両通行止め。ホテルの宿泊客は橋を歩いて渡らなくてはなりません。
実際に歩く距離は100m弱。橋を渡るとホテルの車が待っていて、ポーターも送迎車といっしょに
待機しているので、荷物を持つ必要もありません。しばらくは不便を強いられそうです。
でも、このクリスマスを前に、豪雨の被害に遭って家のない人たちが居る事、子供を含めて4名の
行方不明、死者が出た事は残念に思います。
被害に遭った人たちに、お悔やみと今後の復興へのエールを送ります。
南国太郎さんからの情報でした!
最終日が日曜日となるケースでのパペーテの過ごし方についてです。
今後、一般の社会人が夏休みとしてボラボラに行く場合、おそらくは
水曜出発・火曜帰りの7日間コースで、最終日はパペーテ滞在のコースが,
日数・予算の制約から一番多いケースになるのではないでしょうか。
出来れば,ボラボラで最後日の夕方まで過ごしたいのではありますが・・・・
この場合,帰国便は現地の日曜日23時45分発となり、最終日をどう過ごすかが
問題となると思われます。
私の参加したツアーでは、最終日のメリディアンタヒチのチェックアウトは
午前11時となっていました。
日本で事前にレイトチェックアウトを手配すると一人2.1万円、つまり2人で
参加した場合4.2万円支払わなければならない事となります。
しかし、現地でレイトチェックアウトを申し込んだ場合,1部屋16,500フラン
(正確な記憶ではありませんオールモーストです)でレイトチェックアウトを手配するとの
ことでした。(ただし,エアタヒチヌイ就航記念特別価格と言っていましたが・・・)
ちなみに、レイトチェックアウトを申し込まなくとも、ホテルで集合時間の午後9時まで
無料で荷物を預かってもらえます。
ちなみに,私は、ただで預かってもらいました。
● 日曜日の最終日の代表的な過ごし方
(1)ホテルで過ごすホテルをレイトチェックアウトとし、ホテルで過ごします。
・メリディアンタヒチはボラボラほどではないのですが、充分リゾート気分を味わう事が出来ます。 |
(2)タヒチ島の観光レンタカーもしくはオプショナルツアーで島内一週観光をする
・車の運転に自信のある方はレンタカーがよいのではないでしょうか。 島内観光後,夜は屋台で夕食を取りホテルに帰り,空港へ向かう事が出来ます。 (交通量が結構あり、左ハンドル・右通行はかなりのなれを要します) ちなみに、お店は免税品店以外はほとんどしまっています。 ただし,レストランは結構開いています。 |
(3)モーレア島の観光オプショナルツアー(15000フラン程度)もしくはモーレアまで渡りレンタカー
・私はモーレアでレンタカーを借り、クック入り江・ベルベデール展望台・チキシアターで 昼のショー見物のコースを取りました。 車 はオートマを選択しました。 モーレアの海は、ガイドブックにもあるとおり,ソフィテルイアオラホテル近辺の海が一番美しいと 感じました。 ・タヒチ島では一番市街地から遠くにあるメリディアンからフェリー乗り場までのタクシー料金は 2500フラン(夜間は4500フランとの事です)、モーレアへのフェリー料金は片道800フランです。 帰りがけに屋台で夕食と言う手もあるかと思います。 (ちなみに私は,屋台には寄らず、ホテルでタヒチアンダンスディナーを楽しみました。) |
参考:同じツアーの人はオプショナルでタヒチ島内観光を選択した人が一番多かったようです。
東京都 yasusi-shukoさんからの情報でした! (98年11月ご旅行)
エールフランスラストフライト&エアタヒチヌイ就航記念の格安タヒチツアーに参加しました。
【客層とスケジュール】
私が参加したツアーはHISが募集した、11月25日出発メリディアンボラボラ水上バンガロー指定(3泊)、
最終日メリディアンパペーテ(1泊)全朝食付 19.9万円のツアーです。
ボラボラの水上コテージと言えば,ハネームーン向けの40万円台のツアーが中心と思っていたので,
すぐに飛びついてしまった次第です。
この日の出発は、前後と比べてもダントツに安く,おそらくは,エアータヒチの週2便になる日程が
直前になってやっと決まった事と,就航記念のキャンペーンがあいまって,この価格設定になったものと
思われます。
パペーテの空港につくと、現地のランドオペレーターであるサウスパシフィックツアーズ社の係員が
出迎えてくれましたが,HIS以外の旅行会社主催のツアーに参加してる人も合流し、総勢50―60人近くが
同一のスケジュールでボラボラのメリイディアンホテルに向かう事となりました。
ただし、主催ツアー会社により微妙に旅行代金が違うようで,また,朝食の有無,パイナップルのお土産の
有無などで、微妙に差別化が図られているようでした。
水曜出発便は朝7時にパペーテに到着しますが、ボラボラへはすぐに乗り継ぐ事が出来,午前中には
メリディアンにチェックインできました。
また、ボラボラの最終日も夕方の便で、ホテルの部屋も3時ごろまで使用可能でした
(ホテル出発3時45分)。
客層は、30歳前後のカップル(新婚旅行ではないと思われる)、30歳前後の女性2人組み、
50―60歳の女性グループが、60歳前後のフルムーンなどで、旅なれた人ばかりといった
感じでした。
【Mayu】
あの時の価格は強烈でしたよねー。ごくらくボラボラでも確かメールサービスと掲示板で
お知らせした記憶がありますが、モーレア島の安いホテルにステイするプランだと12〜3万円だったような。。
あの期間は航空券代金が通常の半額か、それ以下だったと思います。(往復6〜8万円くらいだったかな)
もう今世紀中はないんでしょうね (笑)
私も子供が産まれてなければ絶対に行ってましたよぉ〜!くやしいー! ^^;
でもメリディアンボラボラに総勢50〜60人ってすごいと思いません?
東京都 yasusi-shukoさんからの情報でした! (98年11月ご旅行)
8月にボラボラ、マウピティに行ってきました。
ボラボラではル・メリディアンに、マウピティではペンションに泊まりました。
ボラボラ情報は皆さんの情報通りで、特に目新しいことはなかったです。
やっぱり食事代など高いなーと感じました(もちろんレンタサイクルで買い出しに行ったよ)。
それよりマウピティは最高でした。
もちろん正規のアクティビティは何もありませんが、ペンションの方が
「魚取りに行くけど一緒に行くか?」って感じで誘ってくれて、ちょっとしたピクニックに
行ったり、石焼きのタヒチアン料理を作ってくれたり最高でした。
ゆったりするには良いですね。
(しかも宿泊代もボラボラの1/3くらい。でも日本語は通じません。)
奈良県 MASAさんからの情報でした! (98年8月ご旅行)
タヒチのカクテルはまずい??
ホテルですらおいしいと感じたことがなかったです。
特にル・レトロで飲んだのラムコ−クとマイタイはひどかった。
アルコール強すぎてすごい味。ひとくち飲んで残しちゃった。
きっと分量とかいいかげんなんだろうな。タヒチらしい(笑)
でもお値段がお値段なんで、ちょっと許せなかった。
たまたまはずれが続いたのかなあ?
【Mayu旦那】
モアナビーチかモーレアビーチコマーのレストランにあったココナッツ系のカクテルは
良いお味だったような・・でも忘れかけてる・・・
皆さんはどうでしたか??
千葉県 まーちゃん からの情報でした! (98年9月ご旅行)
モーレア島でサイクリングは 1日 1,500CPF程度で借りれます。
ビーチコマーに宿泊した方は、港と反対方向にいくのがお薦め。
港に向かって行っても見所はそんなにありません。
あと、お尻が必ず痛くなりやすいので、タオルを椅子のところにたたんで座るといいです。
約30分行ったところの公園近辺は、簡単にシュノーケルできます。
(公園の名前は忘れましたごめんなさい。高さ3Mはあったでっかい木彫りが目印)
そこは水深1Mから2Mくらいのポイントが続いています。
その先30分ぐらいの「昔は港だったのかな?」という場所は、かなり深め。
4,5Mはあった。恐いのでちこっと潜って撤収してしまいました。(弱虫。)
サイクリングの際はミネラルウォーターは必須です。途中のスーパーで買っておきましょう。(サンドウィッチもね。)
でもお昼は閉まってしまうので気を付けて。
途中のレストランは昼でもやってます。ピザは多くのお店が石がまをつかっているのでとてもおいしいです。
(1000〜1500CPFで日本のMサイズが出てきます)
愛知県 たー さん からの情報でした! (98年9月ご旅行)
現地の旅行代理店さんから教わった話です。
タヒチもご多聞にもれずレディーファーストが浸透している土地柄らしいです。
例えば・・
荷物は男性が持つ!とか
ビールやワインなどをレストランでオーダーした後、注いであげるのは男性の役目!とか
その他、女性をエスコートするといった考え方が主流みたいです。
やっぱりレストランで彼女が支払いをするなんてのも、反則技なんでしょうね。
東京都 タイチさん からの情報でした! (97年9月ご旅行)
タヒチは本当にのんびりしてて 最高です。
ボラボラ島、モーレア島 どっちも、レンタカーでまわって
泳ぎたくなったら、道端へ止め、そのまま海へザブン!
食事はスーパーでパンとハムを買ってサンドイッチ。
青い海と空があるから、何もしなくても平気でした。
また、行きたいです。
【Mayu】
共感できる情報ですよね〜!
自由に動き回って、好きなところへ、ザブンっ!なんて
いいですね。
横には、そうそう、サンドイッチがあって。。
そういう自然な姿がタヒチっぽいかもしれませんね!
贅沢な時間の過ごし方だと思います。
ホテルで食事して、同じくホテルの中のビーチに寝そべって。。と
いうのだけがタヒチの魅力じゃないのかもしれませんね。
心に染みる!?情報をありがとうございました!
新潟県 naomi-mさん からの情報でした!(1998年7月旅行)
タヒチで売っている歯磨き粉の中に「SIGNAL」という銘柄のものがあるのですが、
お勧めです。
磨き終わった後が、つるつるになる感じで大変よろしいです。
青い粒子が入っていて、それが汚れを落とすというような説明が書いてあります。
中身が青と白のストライプになっていて奇麗です。
ボラボラ島のチュン・リーというスーパーで私は見つけました。
タヒチって、家のポストがちょっと変な形なんです。家のポストが、少々大き目!
新聞の大きさが違うのかな?なんて思っていたんですが、モーレア島で、とうとう目撃しました!
な〜んと!パンを配達してるじゃないですかぁ!
新聞でも配るかのように、フランスパンを! う〜ん、さすがタヒチ、フランス領のことはあります!
ポストから、ちょこんとハミ出たフランスパン・・雨が降ったらどうなるんだろ。
でも、焼きたてのオイシソウな香りがしてましたよ。
ボラボラには仕事で3回行ったことがあります!(いいでしょう)
その経験で、お知らせしたいこと!
(1)タヒチの太陽は、なめたらアカン!晴れた日なら、日焼け止めは、男でも必要です!
曇っていても、女性なら日焼け止めをしておいた方が良いでしょう。
(日本人は特に日焼けに弱いらしいです)
焼きたい人でも、急に焼くと泣きを見ます。
日焼けし始めると肌が熱くなりだすので、普通はチェックできるのですが、水の中だと
ひんやりしていて気づき難いです。そんな時に「しまった!」てな事が多いようです。
水着の上にTシャツを着て泳いだりする防御策も場合によってはいいかもしれません。
気候柄、長袖は無理ですけど、パレオのようなものを臨時の日よけに使うのも手です。
(パペーテ市街でのパレオ装着はちょっとはずかしい)
(2)タヒチの蚊はちょっと大きい!刺されると結構かゆいし、場合によっては腫れます。
場所と時期によって、蚊がいる場合といない場合がありますが、虫除け・かゆみ止め系は
持って行った方がいいでしょう。
(3)タヒチの夜は電灯がないです。その分、星空が奇麗なのですが、道が暗い!
(というより真っ暗)
夜に、自分が泊まるホテル内だけでなく、他のホテルやレストランにも出張した方が
ボラボラ島を幅広く楽しめるので、懐中電灯があると便利です。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
私もタヒチに行った事があります。もう6年前(1992年)です。
ボラボラではなくモ−レアです。クラブメッドモ−レアです。
その時は本当は、フランスの方に行きたかったんですけど、都合で、行けなくなってしまったので、
代わりにモ−レアに2週間行きました。
でも、8月に行ったんですが、南半球でこちらと季節が反対なんで、海で泳げないと
思ったんですけど、良い天気であたたかく、無事に海水浴する事ができました。
【Mayu】
南半球ですので、そうですよねぇ。。8月が冬になるんですよねぇ。
でも、おっしゃるように、気温はほとんど変らないようです。
人によっては朝晩がちょっと涼しいという方もいるようですが、
少なくとも昼間は全然OKみたいですね。
逆に冬?の方が、雨が少なくて水が澄んでいる、なんて声も聞かれます。
今度は9月あたりを狙ってみようかな。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
ボラボラ島のゴーギャン公園ってご存知でしょうか?
本当に小さなスペースで、どこが公園だぁ〜!と言いたくなるような、つまらないマイナーなスペースです。
公園などというと公共スペースのように思われますが、確か聞いた話では、どこかの個人が始めたとかなんとか・・
ただ、注目したいのは、そのスペースがタヒチ行き航空券(片道だか往復だか忘れました)のプレゼントの、
応募場所になっていることです!
封筒に誰かタヒチ行きをプレゼントしたい人の住所と名前を書いて、ゴーギャン公園のポストに入れると、
抽選で何名かに航空券が郵送される!というシステムでした。
1997年の12月にボラボラ島に行った時に、空港から本島に渡る連絡船のあたりで配っていたか、置いてありました!
いつまでやっているのかは分かりませんが。
モアナビーチの日本人スタッフの山口さん曰く、「あまり応募する人を聞いたことがないので当たるかもしれない」
とのことでした。
秘密のとっておき情報だったのですが、こんなに沢山のクチコミ情報が集まっている事に感激したので、教えちゃいます。
なお、ゴーギャン公園の場所は・・・めちゃくちゃ分かり難いですよ。
バイタペとモアナビーチの間くらいで、バイタペから行く場合には左側にあったと思います!
宿泊ホテルのスタッフに聞いてしまうというほうが早いかもしれませんね。
ホテルスタッフの通勤経路によっては、かわりに出しておいてあげますよ!なんてこともあるかも。。
公園自体はつまらないので、どこかへ行くついでに散策がてら・・というスタンスで良いと思います!
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
東京都 渋谷 伸一さん からの情報でした(1997年12月旅行)
モーレアのお土産ですが、これには困りました。
まともなものといったら、チョコレート、Tシャツ、ハ゜レオ位でした。
値段も高いです。
私が個人的に気に入ったのは、ココナッツ石鹸です。
これは一つ確か200円くらいだったでしょうか。
たくさん買ってきました。
天然だからでしょうか、減りが激しいんです。
オイリーなので、乾燥肌の私には丁度よかったです。
匂いも独特で、最初は嫌でしたがしまいにはあの匂いがたまらなく好きになってしまいました。
私にとってこの石鹸の匂いは、タヒチの匂いです。
【Mayu】
私もあの匂いにははまりました!大好きな石鹸です!!
癖になるか、絶対に受け付けないか、両極端だという噂もちらほら・・
ココナツ石鹸以外にも、南国っぽい香りのする石鹸があったような。。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
東京都足立区 びーぐるさん からの情報でした(1997年2月旅行)
4時間くらい自転車に乗っても大丈夫というひとは自転車を借りて島を一周してみるのをお勧めします。
私たちは結構早めにこいで3時間30分かけて島を一周しました。
途中で地元の子供達が「ボンジュール」と声をかけてくるとやっぱりここはフランス領なのね、と再認識できます。
林が多いところに穴が沢山空いているのですが、何か近づくとゾワゾワと動くような気がして注意してみていると
大きなヤシガニの巣のようでした。巣は半端な数じゃないです。
ところどころに地元民が開いている雑貨屋さんでヒナノビールを飲みながらジリジリと焼けているのを
感じながらのんびり自転車を走らせると、もう日本には帰りたくなくなります。
【Mayu】
夜中に道路をヤシガニの大群が渡ることもあるようです。
夜中に車で出かける場合には、スリップに注意した方がいい、ということも聞いたことがあります。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
神奈川県 Tomomiさん からの情報でした(1997年2月旅行)
去年タヒチのモーレア島に行ってきました。
モーレアビーチコマーにはドルフィンクエストなるアクティビティがあってイルカと遊べます。
かわいいイルカを抱いたり、いっしょに泳いだりできて、感激です!
ただ、1996年に1頭のイルカが亡くなってしまったようです。(悲しい・・)
ここで2つのことを聞きました。
イルカは人間に触ってもらってうれしがっている!
という噂と、
イルカは人間に触られてストレスを感じている!
という噂です。
前者はこのアクティビティについて、いろいろな所で言われていることです。
後者の噂は日本の旅行代理店のタヒチ担当者から聞きました。
どちらが本当かは分かりませんし、そのイルカは寿命だったのかもしれません。
イルカの無邪気な顔を見るたびに気になります。
(嬉しがっているといいのですが・・)
イルカに詳しい方がいらっしゃれば追加情報として投稿いただければと思います。
【Mayu】
確かにイルカは人懐っこくてかわいいですよね。
その笑顔を見るとついつい触りたくなりますが、気に留めておいた方がいいのかもしれませんね。
知らないということは恐いことです。
最低限、やさしく触ってあげましょう。
でも、イルカはどんな気持ちなのでしょう?
だれか教えて。。
岐阜県 ひなの さん からの情報でした(1997年10月旅行)
タヒチの水道水は雨水だといわれています。
特にタヒチ島以外の離れ島の水道水は、雨のあとなど濁る度合いが高いです。
レストランででてくる無料の水や氷も、例外ではなく水道水(雨水)です。
飲水が心配な場合にはミネラルウォーターを携帯するのもいいでしょう。
ミネラルウォーターはオ・ロワイヤルが有名です。(タヒチのミネラルウォーターです)
その他にヴォルヴィックやエヴィアンといった通常日本で手に入る欧州系のものもスーパー等に置いてあります。
レストランで有料の水(大抵ボトルサイズのミネラルウオーター)を頼むのがもったいないと
いう人は、「ロビネ」と店員に言えば普通の水道水(雨水ですけど)を持ってきてくれます。
栃木県 加藤 康之 さんからの情報でした (96年6月旅行)
ボラボラ島の犬は水に浸かるのが好きらしい。多分!?
自ら進んで水に入って、気持ち良さそうに浸かっている犬を何匹か見つけました。
なお、タヒチ全般に言えることですが、人も風呂に入るかのごとく、海に浸かっている光景を
たまに見かけました。
そうゆう風習があるのかもしれませんね。
ボラボラ島の夜道は電灯がないので真っ暗です。
おかげで星はきれいに見えるのですが、足下に気をつけて!
舗装されてない道がほとんどなので、上ばかり気をつけてると
痛い目にあうかも・・・。(特に雨上がりなど)
車もたまに通るので、ひかれないためにも?夜道を歩く時は懐中電灯が必需品のようです。
タヒチのフラン紙幣は 「でかい!」です!
日本から持っていった財布では入りきりませんでした。
折りたたんで入れていたのですが、取り出しにくいし。
何か大き目の入れ物があった方が良いかもしれません!
コインも、大きさの順番と価値の順番がてんでバラバラで、色も高いのと安いのが同じような色が付いていたりと、
覚えるのに少々時間がかかりました。
横須賀市 ポチ さん からの情報でした(1995年9月旅行)
タヒチ・ニューカレドニアといったフランス領は物価が高いので気をつけないと大変です。
特にフィルム・たばこ等の嗜好品?はえらい高い税金がかかります。
食事代も特に高級ホテルでは結構高くつくので気を付けた方がいいですよ。
【クチコミ・その他情報インデックスに戻る】
神奈川県 おかちゃん さん からの情報でした(1994年3月旅行)