中国 上海(浦東空港) 飛行機の窓から
遠くに見えるタワーがみん明珠タワー
(2003年8月訪問)

西安上空から
(2003年8月訪問)

西安空港
霞の中 微かに見える西安空港のロゴ
(2003年8月訪問)

日立 500万画素 高機能デジカメ
連休前にGET!




中国 西安 兵馬俑から
(2003年8月訪問)

中国 西安 兵馬俑から
(2003年8月訪問)

(2003年8月訪問)

(2003年8月訪問)

(2003年8月訪問)

(2003年8月訪問)

入り口付近の畑は公園に変わっていた
(2005年2月訪問)

改めて入り口を見ると
(2005年2月訪問)

秦始皇帝陵から
(2003年8月訪問)

秦始皇帝陵 頂上
(2003年8月訪問)

蒋介石のとりで
(2003年8月訪問)

(2003年8月訪問)

楊貴妃が湯治したと言われるお屋敷
ゴンドラの中から
(2003年8月訪問)

(2003年8月訪問)


下から見ると
楊貴妃は自決させられル前に、
この池の鯉を見て何を考えていたのやら
(2005年2月訪問)

楊貴妃がつかった温泉の浴槽のひとつ
(2005年2月訪問)

楊貴妃のための温泉の源泉近く
(2005年2月訪問)

温泉の源泉
現在も弛みなく湧き出している
楊貴妃のための温泉
(2005年2月訪問)

黄河文明  半波遺跡
6000年前の歴史を物語る
(2005年2月訪問)
「ただTEL」完全無料電話サービス
完全無料電話サービス「ただTEL」

三峡の風景(その1)
(2003年8月訪問)

三峡の風景(その1)
(2003年8月訪問)


重慶市内
全日空ホテル
(2003年8月訪問)

西安(長安)の城壁
(2003年8月訪問)

西安全日空ホテルからの風景
(2005年2月訪問)
2年前の西安訪問時より、町並みの風景、博物館周辺も大きく変わっていました。また、中国の正月”春節”ということもあり、にぎやかでした。夕方市場に出てみましたが、そこでも非常にたくさんの人が買い物、遊びを楽しんでいました。

鐘楼からの風景
(2005年2月訪問)

(2005年2月訪問)

重慶 蒋介石の避暑 別荘
”白公館”  後牢獄
(2003年8月訪問)

唐楽宮での鑑賞した舞台劇
食事をしながらの2時間はあっという間のお薦め
(2003年8月訪問)

蒋介石 国民党の渣滓洞監獄(その1)
洞窟の拷問部屋が残っているが怖い雰囲気
(2003年8月訪問)

蒋介石 国民党の渣滓洞監獄(その2)
周囲には脱獄できないように高圧電気線が
走っている
(2003年8月訪問)

重慶の街中にある、人民開放記念碑
(2003年8月訪問)

蒋介石 国民党の渣滓洞監獄(その3)
見張り台

(2003年8月訪問)

広州市内
(2003年8月訪問)

広州市内 中信ビル
(2003年8月訪問)

夜の上海 東方明珠塔
(2005年2月訪問)

東方明珠塔の内部
中国の正月”春節”の飾りがきれいでした
(2005年2月訪問)

東方明珠塔から眺めた外難の風景
とってもきれいです
(2005年2月訪問)

昼間の上海の風景
茂名南路付近のホテルの窓から
(2005年3月訪問)

上海浦東空港と龍陽路を結ぶ
リニアモータカー 龍陽路駅のホームから
(2005年2月訪問)

営業鉄道世界一の高速鉄道 二回目の乗車
431km/hがでていました
飛行機の着陸時のスピードは300km/hですから速い
(2005年2月訪問)

四川省 黄龍の入り口
このあたりの標高は3500m程
(2005年8月訪問)

黄色い粘土山全体に透き通りコバルトブルーの水が
満々と溢れ流れる壮大な風景
当日はあいにくの雨で水は少し濁り気味でした

うねるような黄色い粘土がまさに巨大な龍のように横たわっています
黄龍の名前の通りです
(2005年8月訪問)

黄色い山が滝となり流れる上の橋を歩いていく
まさに世界遺産です
(2005年8月訪問)

黄龍 自然の妙
どのような仕掛けでこのような
姿になるのでしょう
(2005年8月訪問)

黄龍 自然の妙

(2005年8月訪問)

九賽溝空港(標高3500mにある空港です)
この空港は成都との間の便しかありません
飛行機を降りると空気が薄く頭痛と意識の薄れ
(2005年8月訪問)

九賽溝から黄龍に向かう峠にある石碑(右の塔)
ここの標高は4200m バスで峠越えするがエンジンが
もう限界ですという感じ。
じっとしていても息がとても苦しいし、8月なのに雪が・・・
(2005年8月訪問)

どうしてこんなに青く、透き通っているのだろうか
これが生まれて初めて見た真の水の色なのか
まさに世界遺産
(2005年8月訪問)

自然の真珠のカーテンのようです
(2005年8月訪問)

満々とたたえる水、荘厳な山々、澄んだ空気
(2005年8月訪問)

チベットの白塔、お経を書いた旗
(2005年8月訪問)

海外の風景