私の独断で選ぶ お薦めの一枚
![]() マーラー:交響曲第5番 |
DENON フランクフルト放送交響楽団 エリアフ・インバル指揮 マーラー:交響曲5番 録音:1986年フランクフルトアルテオーパ レコード・アカデミー賞受賞作品 このCD(第5番 葬送行進曲)はインバルがフランクフルト交響楽団とともに仕上げた、マーラー交響曲全集の一枚。 この曲はトランペットの厳かなファンファーレから始まるが、何か深い心の奥深さをというか寂しさ、重苦しさではない心の陰鬱さが表現されていると思う。 演奏はインバルの信念なのかも知れないが、いたずらに色をつけたりせず、何も足さない、何も引かずスコアに忠実な演奏だと思います。 この曲は811Aシングルアンプで聞きたいですね。 マーラーをもっと探すならこちら |
![]() 100ゴールド・フィンガーズ 〈ピアノ・プレイハウス1993〉(紙) |
アブソードミュージックジャパン 100ゴールド・フィンガーズ〈ピアノ・プレイハウス1993〉 このCDは10人のピアニストによるジャズピアノ演奏を纏めたものです。 休日の朝にコーヒーを飲みながら、ソファーでゆっくりとくつろぎながら聞きたいものです。ピアノがそれほど好きではない私でも、うきうきと身体が何気なくリズムにのってしまうような雰囲気が好きです。 この曲は300Bシングルアンプで聞きたいですね。 ◆DVDもあります 100 GOLD FINGERS-PIANO PLAYHOUSE- Vol.1 100 GOLD FINGERS-PIANO PLAYHOUSE- Vol.2 |
![]() ショスタコービッチ&チャイコフスキー 革命&1812 |
キングレコード ロシアボリショイ交響楽団”ミレニウム”、ユルロフ合唱団 西本智実 ショスタコービッチ/チャイコフスキー:革命/祝典序曲1812 このCDはロシアボリショイ交響楽団の主席指揮者である西本智実さんが纏めたおなじみショスタコービッチとチャイコフスキー。ロシアの気候的、当時の思想状況的な冷たさが身にしみる革命と、チャイコフスキーの旋律の美しさ、明るさがまた良いですね。 この曲は2A3プッシュプルで聞きたいですね。 チャイコフスキーをもっと探すならこちら ショスタコービッチをもっと探すならこちら |
![]() チャイコフスキー:眠りの森の美女 |
BMGファンハウス フィラデルフィア管弦楽団 オーマンディ チャイコフスキー:眠りの森の美女 この曲はいわずと知れたバレエ眠りの森の美女、チャイコフスキーという人はどこから旋律を思いつくのという感じ。 この曲は2A3プッシュプルで聞きたいですね。 |
![]() チャイコフスキー:交響曲第1番「冬の日の幻想」、第2番「小ロシア」、第3番「ポーランド」 |
BMGファンハウス フィラデルフィア管弦楽団 オーマンディ もっとチャイコフスキーはいかがでしょうか。冬の日の幻想を布団の中でぼんやり聞くののもやめられません。 この曲は2A3プッシュプルで聞きたいですね。 |
![]() ザ・ビートルズ 1962〜1966 |
東芝EMI ザ・ビートルズ 1962〜1966 このCDはいわゆる赤盤と呼ばれるベスト版。 もう一枚のベスト版青盤:1967〜1970 人はこの2枚以外はベスト版ではないという。 実は、私は若い頃はビートルズはあまり好きではありませんでしたが、ふとラジオで聞いた曲(覚えていない)をきっかけにビートルズワールドに足を踏み入れてしまいました。 何枚もCDを買う羽目になりました。結局 全集を買えば良かった。 ビートルズをもっと探すならこちら 青盤:1967〜1970 |
Amazonで探す
話題のスターウォーズのDVDはこちら ハリーッポッタのDVDはこちら
宮崎駿 スタジオジブリのDVDはこちら
今年はモーツアルト生誕250年!モーツアルトはこちら
あなたご自身でAmazonで探すには下のボックスにキーワードを入れてGo!
◆メールマガジンを生意気にもはじめましたので見てください。
『真空管アンプで聞く音楽倶楽部』(ID:0000163233) 読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。