2007年スタート 今年も
いやぁ〜な 花粉のシーズンを前に
早めの準備でのりきりましょう!



 私の趣味は模型飛行機飛ばし、無線、自然との戯れ等と、どうしても屋外での活動が多いのですが、冬の寒さから開放されて、さあ今年も頑張るぞというところで、花粉の辛さにふと気がつきます。
人間というものは全く都合良く、過去のことは忘れているもので、なんとなく今年は大丈夫かな?
なんて思ってしまいます。あまいですねぇ〜これ。
今年も昨年同様に花粉飛散量は多いのでしょうか、早めの対策を練らなければ大変なことになりそうですね。




花粉情報はコチラ・・・>     環境省花粉観測システム

花粉対策グッズはコチラ・・・> バラの花系  絆創膏型  ドリンク系   アロマ系   洗浄系


●アレルギーとは
 動物などの高等な生物は、体の中に病原体等の異物(抗原)が入った場合、自分を守るために抗体というタンパク質つくって抗原と結合し抗原の活動を抑える防御反応がおこります。はしか等、一度かかるとこの抗体により守られるため二度とかかることがないのはこのためです。この機能を免疫機能と呼びます。
 この免疫機能が過剰に作用し、自分自身を攻撃してしまうほどの反応が起こったりする場合があり、これをアレルギーと呼びます。
 アレルギー反応を起こしてしまう原因をアレルゲンと呼び、スギ花粉だったり、ダニ、ほこり、クサ、金属等さまざまなものがあり、人それぞれ違います。

私の場合はスギ花粉以外に、カヤ、イネ等のクサ系のアレルギーがあるようです。
何のアレルギーかということは、内科の病院にいって血液検査をすると調べてくれます。
実は薬を頂戴と言っても原因を調べないとくれないのです。

●海老を食べられない悲しさ・・・
また、これは経験的に最近わかって来たのですが、海老のアレルギーがあることはわかりました。回転すし、お客様を連れ立って割烹等で生の海老を食べたあとは必ず下痢を起こし、当初は当たったと思っていましたが、何度も同じことが起こるため変だと思っておりましたが、アレルギーのTV番組を見てアレルギーであったことがわかりました。(健康のために”うどん”を食べ過ぎたお父さんが小麦アレルギーで命を落としかけた話です)私の場合も原因は小さい頃から海老/蟹が好きで、良く食べていましたのでアレルギーになってしまったのですね、きっと。 酒のつまみとして美味しく食べる機会を逃してしまったのです。皆さんも食べすぎには注意しましょう。海老はそれだけを三食食べませんから、命を落とす程のアレルギー反応が起こっていないのでしょう。

●普段から心がけること
(1)花粉系
@外出から帰ったら、必ず手と顔を洗う。・・・花粉をつけたままにしない
A昼間、寝室の窓はできるだけ開けない。 ・・・花粉を入れない
B布団を干した場合は、徹底的に叩いてから仕舞い、掃除機で付着しているであろう花粉を吸い取る。
C早めに抗アレルギー剤をのむ。
D免疫力をつける。



◆花粉症対策品の紹介

バラの花系

抗アレルギー新素材配合!花粉対策サプリメント【アレピタッ!】【これこれ倶楽部】 アレピタツ
希望小売価格: 3,980 円
価格 1,980円(税込)
OFF: 2,000円引き ( 50 % OFF)
■コメント
【新・抗アレルギー素材の「バラの花びら抽出液」が花粉症状をピタッと止めます】
『アレピタッ!』は自然素材のチカラでアレルゲンに対する反応を元からシャットアウトするものです。
※症状を強制的に抑えこむ化学薬品とは違い、眠気等の副作用はありません。
◆バラ抽出エキス
アレルギー反応の過程でおこるlge抗体と肥満細胞の結合を阻害し、ヒスタミン等の起炎物質を抑制することで、アレルゲン(花粉等)によるアレルギー反応を抑えると、新聞・雑誌で発表されています。
◆シソ抽出エキス
魚に含まれる脂(n−3)と肉類に含まれる脂(n−6)の脂肪酸のバランスが崩れるとアレルギー反応が過剰に起こります。シソ抽出物にはこのn-3とn-6のバランスを整えるα-リノレン酸が多く含まれているため、アレルギー反応を抑制します。
◆PC−DHA(魚卵油)
PC−DHA(魚卵油)にはDHAが多く含まれ、n-3とn-6のバランスを整え、アレルギー反応を抑制します。成熟したスジコから得られた魚卵油は、中世脂質70%、リン脂質30%からなり、魚卵油のリン脂質はn-3系脂肪酸のDHAを20〜35%含んでいます。
■アレピタの使用方法
召し上がり方/健康補助食品として1日2〜3粒程度を目安に水又はぬるま湯とともにお召し上がり下さい。

このページの先頭へ



絆創膏型

からだの特定のポイントに貼るだけで、花粉症の悩みを緩和・解消する画期的な絆創膏型シール「花粉レスキューバンU」【美容健康・健康食品ならお任せ!ライフサポートショップBlue-Lagoon】 花粉レスキューバン
価格 5,400円(税込)
10シート入り(1シート=6枚)
■コメント
【「花粉レスキューバン」は、からだの特定のポイントに貼るだけで、花粉の悩みを緩和・解消する画期的な絆創膏型シールです。】
◆鼻みず、鼻づまり、くしゃみなど花粉症の諸症状に悩む日本人は約2000万人。
「花粉レスキューバン」は、からだの特定のポイントに貼るだけで、そんな悩みを緩和・解消する画期的な絆創膏型シールです。
花粉症の主症状は、鼻や目への花粉の侵入により知覚神経が刺激され、自律神経の副交感神経へと情報が伝達されることによって現れます。
本製品は、原材料から放射されるカリウム系の電磁波エネルギー等により、"花粉症のツボ"ともいえるポイントを刺激し、鼻等の自律神経の働きを調整・コントロールすることによって、症状を緩和・解消します。
花粉症患者さんを対象に鍼灸院およびインペリアリニック内幸町診療所関連各医院等で行なった臨床テストでは、いずれも60%以上のQOLの改善が認められています。また、2002年実施の一般モニターテストでは70%以上の方に症状の改善が報告されています。
■ワイルドローズフォルテの使用方法
耳の後ろ側のつぼに張り付けて使用します。

このページの先頭へ


ドリンク系

風神さんの花粉総合ドリンク(10本)【風神さんのカイゲン健康食品オンラインショップ】 風神さんの花粉総合ドリンク(10本)
価格 3,670円(税込)
■コメント
ヒミツは、10大素材のバランス配合にあります。
素材には、大きく「健康に必要なもの」と「健康によいもの」があります。
どちらか1種類では、忙しい現代人の食生活を考えると役不足ではないでしょうか。
素材のバランス配合こそが、スッキリ感の秘訣です。
またこの季節だけでなく年間を通してご賞味頂けるのは、「素材の総合力」があるからこそです。

風神さんの花粉総合ドリンクの使用方法
なるべく朝起きてすぐ、最初の水分補給としてお飲みください。
よく冷やしますと、より飲みやすくなります。
軽く振ってからお飲みください。

このページの先頭へ





アロマ系

花粉シーズン1 ミストコロン【アロマとハーブのお店 プリヴェイル】 花粉シーズン1:ミストコロン
価格 1,365円(税込)
内容量 30ml
■コメント
シーズン1:ミストコロンは花粉シーズン専用商品です。
配合精油:ユーカリ、ライム、ベルガモット、ペパーミント、ローズマリー スプレータイプの容器です。
■花粉シーズン1:ミストコロンの使用方法
マスクやお部屋にシュッと一噴きするなど、お好きなものに噴き付けてご使用下さい。携帯にも便利です。

花粉シーズン1:ブレンドエッセンシャルオイル【アロマとハーブのお店 プリヴェイル】 花粉シーズン1:ブレンドエッセンシャルオイル
価格 1,260円(税込)
内容量 5ml
■コメント
シーズン1:ブレンドエッセンシャルオイルは花粉シーズン専用商品です。
配合精油:ユーカリ、ライム、ベルガモット、ペパーミント、ローズマリー です。
■花粉シーズン1:ブレンドエッセンシャルオイルの使用方法
ベルガモット コップにお湯をはり、オイルを1滴たらし、蒸気を吸い込むと、鼻の粘膜についた花粉を取り除くといわれています。エッセンシャルオイルのブレンドですので、アロマライトで香りを立てる芳香浴や、薄めてルームスプレーに、また湯船にたらしたり、と色々な使い方ができます。

花粉シーズン1:スポットオイル【アロマとハーブのお店 プリヴェイル】 花粉シーズン1:スポットオイル
価格 1,260円(税込)
内容量 8ml
■コメント
シーズン1:スポットオイルは花粉シーズン専用商品です。
配合精油:ラベンダー、カモミール、ユーカリ、ペパーミント です。
■花粉シーズン1:スポットオイルの使用方法
スリムなスティック型で、携帯に便利です。カバンに入れて、使いたい時に素早く塗れるロールオンタイプで、手を汚すこともありません。

このページの先頭へ




洗浄系

鼻キレイ☆送料無料☆【生活倉庫−Cupid Puzzle−】 鼻キ・レ・イ
価格 6,090円(税込)
■コメント
ミストシャワーでいや〜な鼻づまりスッキリ快適
=こんな時におすすめ=
・鼻の奥の花粉やほこりを流したい!
・ムズムズ鼻をさっぱりさせたい!
・鼻をかんでもスッキリしない!
・寝る前の鼻づまり防止対策として!
■鼻キ・レ・イ
首を後ろに反らし、噴霧ノズルを鼻腔に差し込んでスイッチを入れ、鼻の粘膜を洗浄してください。
その後、軽く鼻をかんでください。

このページの先頭へ