監督挨拶


へるしいず・・・
なんて心地良い響きでしょうか?
ヘルマンヘッセや「元気ですか〜」のアントニオ猪木のポエムを聞いた時と同じような爽やかさを
感じた方も多数いらっしゃるでしょう。

ともあれ、へるしいずのHPへようこそ!
と言っても、「へるしいずって何?」と思っているかもしれません。
そんなあなたの為に、そして世界に向けてちょっとした自己紹介をしましょう。
<へるしいず>はめちゃx2野球バカの集まった草野球チームです。
迷門?浦和北高校を卒業した個性派集団で、平均余命約50歳、
与野市野球連盟に加盟して早14年かな?
2001年現在で優勝4回、福祉大相撲トーナメント準優勝、
お笑いスター誕生7週勝ち抜き、オリコンチャート初登場3位、
びっくり日本新記録斜面駆け上がり第2位(1位はアパッチケン)などの数々の伝説を
作り上げてきました。(以上東スポより抜粋)

21世紀を迎え、地元も5月1日でさいたま市と変わりはしましたが、世界の平和を目指し、
これからも新たなる伝説を築いていくチームです。(予定は未定ですが・・・)
本業の野球もさることながら、メンバーのコミニケーションツールとして出来た
このホームページも、おかげさまで数多くの方に見ていただくようになり、書き込みや
ファンレターを頂き、感激です。そして感動です。

へるしいずを通じて、たくさんの人の和が生まれ、広がることは何よりもまして
チームの財産だと思っています。
声援やご意見、身の回りのエピソードやくだらない事などx2
今後もどしどしお願い致します。

会話と心のキャッチボールを楽しんで、わきあいあいでいきましょう。
とちょっと真面目な文章になってしまい、芸人として筆者も師匠に怒られそうなので、
この辺で失礼させていただきます。

追伸  へるしいずの名前の由来を当サイトまでご応募ください。
     正解者の中から抽選で、ココ山岡のダイヤモンドを贈呈します。
     なお、当選は発送を持って換えさせていただきます。





へるしぃず監督  圷 正樹  . 

 


『スピード&ジャージ』 とは?


2000年から監督により設定された『へるしぃず』のキャッチフレーズ。

スピード ・・・ もちろん野球でのスピードの意味だが、ギャグへのリアクションのスピードも
         大事だという意味も込められている。
         (当時解散したSPEEDの影響も受けている。)
ジャージ ・・・ これは「普段着」という意味で、自分達らしい普段着野球をしよう!
         という意味と、『へるしぃず』という「場」は、飾らず普段着のまま
         自らをさらけ出す事が出来る場でありたい。という意味が込められている。

と一見、某プロ野球チームのパクリのように見えるが、 実は大変深い意味が込められている。
ちなみに2001年は「スピード&ジャージ21〜兵士のように〜」
2002年は「『ムッ』の境地」となっている。
       


かなり大雑把な『へるしぃず』の歴史


1985 埼玉県立浦和北高等学校第11期卒業生野球部OBを中心に結成。
     チーム名を『へるしぃず』とする。
     由来は、黒澤キャプテンがコカコーラのCM「さわやかテイスティ」を
     「さわやか へるしぃ」と、勘違いしていたこととされている。

198? 浅野宏二先輩が加入。

198? 竹内信介、加入。

198? 加藤貴幸、加入。

2001 梅邑建氏、加入。


大雑把なユニフォーム変遷

1985〜1992
1993〜現在  
 
Copyright (C) 1999-2002 Healthys,