盤面12×12、駒数92枚という将棋です。
文献にだけ存在が確認されることの多い古典将棋の中で、中将棋は今も実際に遊ばれているものです。
駒の配置
先手側に駒の配置を、後手側にはその成り駒を示しています。成り駒は赤で、成りのない駒は青です。
12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四 |
![]() |
![]() |
五 | ||||||||||
六 | ||||||||||||
七 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
八 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十一 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十二 |
駒をクリックすると、その動きを見ることができます。
中将棋の基本ルールへ
獅子・飛鷲・角鷹の特別ルールへ