CABINと立ち話
2008/05/16
1.アルプスの少女ハイジ
上の娘は小さい頃再放送で見たのですが、最近になって、大好きだったと言い出した。
で去年、DVDがほしいというので官庁で昼休みに検索していたら、変なムービーに出会ったので早速見ました。
ハイジが夕焼けを見て「うわぁ」というシーンのモジリで、本編の 再生が始まったとたん、
「うわぁ!」という声が大きくて驚いて焦って瞬時に音声を止めたんだけど、隣の部屋から女の子の声が。。
「えっ?なに?ハイジ?今のハイジ?」
「ハイジハイジ!誰?何見てんの??あははは!」
ううむ。。「うわぁ」、だけで声優さんの声を聞き分けるとは。。
さすが若い子は凄い!と思いました。
http://omosiro2.web.infoseek.co.jp/omosirom/17.html
ところでこのアニメの「ハイジ」、子供の頃読んだ「ハイジ」と全然イメージが違うのは、登場人物のキャラ立てになにか違和感があるからだ、と最近気づいた。
原作ではハイジはつらくても忍耐するA型サンのイメージ、ペーターは意見を変えない頑固者だけど自分の守備内では優しいO型、というカンジなんだけど、アニメではどっちもB型みたいだからかな?などと、昨日ふと思ったのです。
兄がまだ30代の頃、「職場の女の子たちが『あるブスの少女ハイジ』とか言ってはゲラゲラ笑ってるがアホなことが流行るもんだ」と感心していた。
幼いころに読んだ本の中ではあまりインパクトのないお話だったが、アニメになって日本の少女たちにも広く愛されるようになったんだなあ。と、それだけの話だけど。。
2008.5.16
→次へ