![]() ![]() |
|
マイカコンデンサ 雲母蓄電器 | |
雲母、マイカ、Mica | |
![]() |
雲母(うんも、きらら、きら)は、鉱物の一種。マイカ (Mica) とも呼ばれる。薄くはがれるのが特徴。電気を通しにくい性質を持ち、絶縁体として利用される。 |
◆RMA 6点式色別 | 3点目の印は右に突起、矢印などの印カラーコードは抵抗と同じ |
![]() |
@ 第@数 A 第A数 B 第B数 C 乗数 金10-1 銀10-2 D 誤差 金±5銀±10黒±20赤±2 E 構造性能 黒A〜青G RMA (Radio Manufacturer's Association) 米國ラジオ製造業者組合 |
◆AWS 標準6点式コンデンサ色別(A) | |
![]() |
@ 第@数 A 第A数 B 乗数 C 耐圧 金1000V銀2000V D なし 素(色が塗られていない) E 誤差 金10、銀20 @-A-B 茶-黒-茶 10X10PF=100pF 赤-黒-茶 20X10PF=200pF 赤-黒-赤 20X100PF=2000pF 下段が@ABのコンデンサもある AWS (American War Standard) 米国戦時規格 |
◆新RMA6点式色別 | |
![]() |
@ 等級 A 第@数 B 第A数 C 特性 定格電圧色x100V D 許容差 E 乗数 矢印状に丸がなっていたら >>> OOO のように並ぶようにして上段の左から右、下段の右から左に読みます JIS−C6439で規定? 米国では @ White:EIA (RMA1948-) Black:MIL(JAN) 銀:AWS |
1500PF | |
![]() |
例1 6点式色別 茶‐緑‐赤 15X100pF=1500pF |
測定値1480PF | |
![]() |
測定値1480pF |
11770PF | |
![]() |
例2 直接数値が刻印されている11770pF |
測定値11.73nF=11730pF | |
![]() |
測定値11.73nF=11730pF |
出展 (A):実用ラジオサービスブック樋口ほか共著理工学社昭和25年1月25日発行300円放送博物館蔵書 (B):平成15年11月 ラジオ工房掲示板の記録 http://www.globetown.net/~radio/bbsbox/15-11.html |
|
5100pF EL-MENCO USA | |
![]() |
新RMA6点式色別 緑 茶 赤 51x100pF=5100pF Black:MIL(JAN) |
200pF SUZUKI | |
![]() |
|
101J03 SAN | |
![]() |
湿気に強いディップマイカコンデンサー |
101J OKI | |
![]() |
マイカ (国際ラジオ) |
0.1μF 400WV MATSUSHITA | |
![]() |
ペーパーコンデンサー(国際ラジオ) |
0.1μF MATSUO | |
![]() |
ラジオから外した ペーパーコンデンサ |
0.1μF Nii | |
![]() |
ステアタイトまたはセラミックで封止されたオイルペーパーコンデンサ |
0.1μF 450V MATSUSHITA | |
![]() |
NON PCB |
0.1μF NICHIKEMI | |
![]() |
オイルコンデンサ |
20+10+2+25μF 420V ブロックコンデンサ | |
![]() |
ブロックコンデンサがシャーシにあるとナイトでは見栄えが違う. |
10+10+2μF 350V ブロックコンデンサ | |
![]() |
|
10+10μF 500V ブロックコンデンサ(新品) | |
![]() |
新品 |
NIPPON CHEMI-CON 10+10μF 500V | |
![]() |
新品は秋葉原でも入手困難 |
104K250V MEI | |
![]() |
![]() |
五球スーパー用コンデンサセット | ブロックコンデンサを五球スーパーラジオ1台分のコンデンサセット |
![]() |
0.1uF/400VDC
3個 タイツウ製
MM2G104K (6W-C5,6D6のG〜アース間電圧:100V程度) 0.01uF/400VDC 3個 松下製 ECQE4103K (6Z-DH3AのP〜6Z-P1のG1間電圧:100V程度) 0.022uF/250VAC 1個 ニチコン製 XR2E223K(現行 XL) (電源の1次側〜アース間電圧:100VAC) 0.0047uF/630VDC 1個 シンエイ製 フィルムコンデンサ (SPの1次側:20V程度) 100pF/300VDC 4個 CDE製 ディップドマイカコンデンサ (6Z-DH3AのP〜アース間電圧:100V程度) 10uF/50V 1個 日通工製 電解コンデンサ (6Z-P1のC電圧:15V程度) 2.2uF/350V 1個 ELNA製 電解コンデンサ (6Z-DH3AのPのR〜アース間電圧:180V程度) |
ディスクコンデンサ | |
![]() |
板コン、ベタコンともいわれる pFのもの リード線が無いコンデンサ |
貫通型コンデンサ | |
![]() |
電気伝導体の軸の周りに誘電体の層を形成し、その外側にさらに電気伝導体の筒を形成して同軸構造としたもの。シールドケースからの配線の引出しなど高周波回路で用いるDC電源ラインや信号ラインの高周波の回り込み、不要輻射防止する.機器のグランドであるシャーシやシールドケース等に直接半田付けできるタイプ. |
![]() |