熊殺熊五郎師匠直伝!
「Nhemamusasa」

(はじめに)
名曲Nhemamusasa(仮小屋)です。
いままでよりも、かなり難しいですがやり甲斐のある曲です。


(ステップ1)

 まず、左手の基本の音を覚えましょう。
この12個の音が基本になります。

※この譜面表記法の使用について、中村由紀子さんの承諾を得ています。

1 R      
L 5 4 2
B      
2 R      
L 5 4 3
B      
3 R      
L 4 2 3
B      
4 R      
L 4 4 3
B      

ステップ1の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE1.mid)ステップ1の音を聞いてみる(Nemamusasa1.mid)


(ステップ2)

左手を2回ずつ鳴らしてみる。

1 R            
L 5 5 4 4 2 2
B            
2 R            
L 5 5 4 4 3 3
B            
3 R            
L 4 4 2 2 3 3
B            
4 R            
L 4 4 4 4 3 3
B            

ステップ2の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE2.mid)ステップ2の音を聞いてみる(Nhemamusasa2.mid)


(ステップ3)

 左手にB列のキーを加えて、左手パターンの完成です。
LとBの音は、だいたいオクターブで上下します。
これだけでも、ほかの人の伴奏になります。

1 R            
L 5   4   2  
B   6   5   4
2 R            
L 5   4   3  
B   6   5   3
3 R            
L 4   2 1 3  
B   5       3
4 R            
L 4   4   3  
B   5   5   3

ステップ3の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE3.mid)ステップ3の音を聞いてみる(Nhemamusasa3.mid)


(ステップ4)

 右手を加えます。
右左交互に弾きます。
参考音源をよく聞いてみてください。

1 R   3   3   3   3   3   3
L 5       4       2      
B     6       5       4  
2 R   3   3   3   3   2   2
L 5       4       3      
B     6       5       3  
3 R   2   2   2   2   2   2
L 4       2   1   3      
B     5               3  
4 R   2   2   2   2   2   2
L 4       4       3      
B     5       5       3  

ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)ステップ4の音を聞いてみる(Nhemamusasa4.mid)


(ステップ5)

 右手をもう一音加えます。R4から上のキーは人差し指で下から引っ掛けるように弾きます。
これで、完成です。
左手のパターンをキープしておけば、右手のパターンはいろいろアレンジできます。

1 R   3   5   3   5   3   5
L 5       4       2      
B     6       7       4  
2 R   3   5   3   5   2   5
L 5       4       3      
B     6       7       3  
3 R   2   5   2   5   2   5
L 4       2   1   3      
B     5               3  
4 R   2   5   2   5   2   5
L 4       4       3      
B     5       7       3  

ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)ステップ5の音を聞いてみる(Nhemamusasa5.mid)


(ステップ6)

 右手、左手のバリエーションを示します。
()内のキーを弾いてもいいので、気持ちいいフレーズをさがしてね。
CDなどを参考にして皆さん工夫してみよう。

1 R   3   5   3   5
(6)
  3   5
(6)
L 5       4       2      
B     6       5
(7)
      4  
2 R   3   5   3   5   2   5
L 5       4       3      
B     6       5
(7)
      3  
3 R   2   5
(4)
  2   5   2   5
L 4       2   1   3      
B     5        (1)       3  
4 R   2   5
(4)
  2   5   2   5
L 4       4       3      
B     5       5
(7)
      3  

ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)ステップの6音を聞いてみる(Nhemamusasa6.mid)


(ステップ7)

 さらに右手の高音を駆使したバリエーション。
ムビラによっては、右側高音のキーはあまり綺麗に音が出ないかもしれませんが
気にせずどんどん弾きましょう。
ステップ5、6、7を切り替えて演奏してみると ちょっと、上手くなったきぶんでしょ?

1 R   9   8   7   6   6   9
L 5       4       2      
B     6       7       4  
2 R   9   8   7   9   9   8
L 5       4       3      
B     6       7       3  
3 R   7   6   6   5   5   4
L 4       2       3      
B     5        1       3  
4 R   4   3   3   2   2   9
L 4       4       3      
B     5       7       3  

ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)ステップの7音を聞いてみる(Nhemamusasa7.mid)


(ステップ8)

 いよいよ本格的な、合奏にはいります。
クシャウラが今まで練習した方の旋律。
それに、クチニラをあわせます。
まず、クチニラの左手のパターンを練習しましょう。
クチニラ1の二回目のB6からスタートするといいかも。
リズムがとても難しいです。
なにか、コツがあるかもしれません。
わかったら、また伝授します、がんばろうね。

※というわけで、クチニラ養成ギプスを開発しました。
ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)クチニラ養成ギプス(NhemamusasaSP1.mid)
 ホショのリズムが、クチニラの左手のリズムです。
最初は、ホショのリズムを聞きながらクチニラの左手を合わせます。
慣れてきたら、だんだんクシャウラの音を聞きながら合わせるようにしましょう。

クシャウラ1 R   3   5   3   6   3   6
L 5       4       2      
B     6       7       4  
クチニラ1 R                        
L                        
B 6   6 7   7 5   4 7   7
クシャウラ2 R   3   5   3   5   2   5
L 5       4       3      
B     6       7       3  
クチニラ2 R                        
L                   1   1
B 6   6 7   7 5   3      
クシャウラ3 R   2   4   2   5   2   5
L 4       2       3      
B     5        1       3  
クチニラ3 R                        
L       1   1       1   1
B 5   5       4   3      
クシャウラ4 R   2   4   2   5   2   5
L 4       4       3      
B     5       7       3  
クチニラ4 R                        
L                   1   1
B 5   5 7   7 5   3      

ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)ステップの8音を聞いてみる(Nhemamusasa8.mid)


(ステップ9)

クチニラの右手を加えて完成です。
わかるかなぁ?

・クチニラの完成(修正2003.10.11)

クチニラ1 R 5   3   5   5   3   6  
L                        
B 6   6 7   7 5   4 7   7
クチニラ2 R 5   3   5   5   2   5  
L                   1   1
B 6   6 7   7 5   3      
クチニラ3 R 4   2   4   4   2   5  
L       1   1       1   1
B 5   5       4   3      
クチニラ4 R 4   2   4   3   2   5  
L                   1   1
B 5   5 7   7 5   3      

・クシャウラと合奏する時は、このように合わせます。

クシャウラ1 R   3   5   3   6   3   6
L 5       4       2      
B     6       7       4  
クチニラ1 R 5   3   5   5   3   6  
L                        
B 6   6 7   7 5   4 7   7
クシャウラ2 R   3   5   3   5   2   5
L 5       4       3      
B     6       7       3  
クチニラ2 R 5   3   5   5   2   5  
L                   1   1
B 6   6 7   7 5   3      
クシャウラ3 R   2   4   2   5   2   5
L 4       2       3      
B     5        1       3  
クチニラ3 R 4   2   4   4   2   5  
L       1   1       1   1
B 5   5       4   3      
クシャウラ4 R   2   4   2   5   2   5
L 4       4       3      
B     5       7       3  
クチニラ4 R 4   2   4   3   2   5  
L                   1   1
B 5   5 7   7 5   3      

ステップ4の音を聞いてみる(KARIGA_MONBE4.mid)ステップの9音を聞いてみる(Nhemamusasa9.mid)

・クチニラのバリエーション
左手のリズムが少し変わってます。「タタンタタン」という感じです。
上と同じように「タンタタンタ」と弾いてもいいです。
Rで上下に数字がある部分はどちらを弾いてもいいです。
上の左手と、この右手を組み合わせてもいいし、逆に上の左手とこの右手を組み合わせてもいいし。
これでかなりバリエーションが増えたので楽しめますね。

クチニラ1 R 9
5
  8
5
  7
3
  9
6
  9
6
  9
6
 
L 5     4     2     2    
B   6     5     4     4  
クチニラ2 R 9
5
  8
5
  7
3
  5   5   5  
L 5     4     3     3    
B   6     5     3     3  
クチニラ3 R 4   4   2   5   5   5  
L 4     2     3     3    
B   5     1     3     3  
クチニラ4 R 4   4   3   5   5   5  
L 4     4     3     3    
B   5     5     3     3  

・リズムについて
 クチニラとホショは当然3つで一拍。
クシャウラはなんとなく、音2つで一拍に取りたくなるけど、そこはぐっと我慢して
音3つで一拍で取りましょう。そうすると、上手に合奏できるはず。

クシャウラ1 R
- 3 - 5
- 3 - 6
- 3 - 6
L
5 - - -
4 - - -
2 - - -
B
- - 6 -
- - 7 -
- - 4 -
クチニラ1   R
5 - 3
- 5 -
5 - 3
- 6 -
L
- - -
- - -
- - -
- - -
B
6 - 6
7 - 7
5 - 4
7 - 7
ホショ       -
* - *
* - *
* - *
* - *

ひとつ前に戻るひとつ前に戻る                   トップに戻るトップに戻る