![]() |
||||||||||||
第三弾では、新作ガメラ映画『小さき勇者たち〜ガメラ〜』の公開に合わせて、平成ガメラ三部作のイラスト4点がビネット化されました。 お待たせ致しましたが、既に出荷版が出来上がっていますので間もなく店頭に並ぶと思います。写真は全て出荷版です。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
●同人誌の表紙に描いた「最終防衛線」です。元イラストでは手前に兵隊レギオンの群れが居るのですが、サイズの都合で小さ〜くなってはいますが、ちゃんと居るのです。 | ||||||||||||
●「最後の希望・災いの影」です。ギャオスが居座る東京タワーは、透明素材に彩色で表現されています。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
●97年の作品展用に描き下ろした大作、「そら」です。このタイプのフィギュアでは珍しい背景付きです。タイトルロールの空が無くては成立しない作品なので、無理を言って背景を付けて頂きました。背景は、原画をスキャンしたデータを元に開田が作成しました。 | ||||||||||||
●「灼熱のガメラ」です。これも透明素材と巧みな着彩が効果を上げています。細いひも状の火炎が実にイイ感じです。写真では下からライトを当ててみました。 | ||||||||||||
第二弾のラインナップは、『ウルトラQ』から「カネゴン」、『ウルトラセブン』から「悪夢」、『帰ってきたウルトラマン』から「死闘」、『ウルトラマンパワード』から「圧倒する力」の4タイトルです。キングジョーとセブンの戦いを描いた「悪夢」はビネット化のための描き下ろしオリジナルイラストです。 発売は3月末の予定です。確実に入手されたい方は、販売店での予約をお勧めします。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●カネゴンは絵に描いていないゴミ山の後ろ側も見事に造形されています。 | ●『ウルトラセブン』のイラストは今までに沢山描きましたが、ビネットにふさわしい絵柄がなかったので新たに描き下ろしました。 | |||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
●絡み合った細く長い触手が立体で再現出来るのだろうかと心配しましたが、出来はご覧の通りです。 | ||||||||||
●原型師がノリノリで造形してくれました。パワードテレスドンのフィギュアは初 の商品化かもしれません。 | ||||||||||
![]() |
![]() |
|||
●第一弾は昨年12月の最後の週に発売されました。心配した原型の再現性は極めて高いです。ガラモンの細かいトゲとか、驚くほど見事に抜けています。 | ||||
![]() |
||||
●原画からスキャンした画像を元に作った展示用の背景がセットを同人誌販売処で販売中です。 | ||||
![]() |
||||||||||||||
●この写真はペイントされた原型を撮影したものです。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
●手前のガラモンは残念ながら脚が省略されていますが、遠景の小さいガラモンは、ちゃんと全身が造形してあります。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
●ドドンゴは単体で飾って麒麟の造形物としても楽しめます。今回の私のお気に入りです。素晴らしいです。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
●背景の炎と手前の波は透き通った素材で造形されます。ライトを宛ててやると雰囲気が盛り上がります。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
●立体化が難しい背景の宇宙とウルトラマンが見事に造形されています。背景にピンバイスで穴を開けてライトで照らせばよりイラストにイメージが近づきます。ウルトラマンは背景から取り外し可能です。 | ||||||||||||||
![]() |
|||||
●こちらはリペイントバージョンの象牙仕様です。なかなかに良い感じで、ドドンゴなどはウルトラマンを外すとミュージアムショップに置いてあっても違和感ない仕上りです。自分のイラストがこんな風に姿を変えるとは、何とも不思議です。 | ![]() |
||||