[協会TOP] [マタニティ・ヨーガ(指導者向け)] [母親学級のための教材]

日本マタニティ・ヨーガ協会の概要


ごあいさつ

代表       森田俊一

1991年、マタニティ・ヨーガの普及活動を始めたときは、 マタニティ・ヨーガが一般にほとんど知られていない状況でした。 そんな中でも、これは妊婦さんに必ず役立つからという思いがあり、 今まで続けてきました。

すると多くの妊婦さんや助産師さんたち、クリニックの医師からも お産に役に立ったと、ご好評を頂きました。 そしてマタニティ・ヨーガに関する講座も種類が増え、現在に至っております。

 当協会のマタニティ・ヨーガは動きがゆっくりで、自分の内面を見つめる要素が大きいです。 昨今の華やかなフィジカル系のヨーガではなく、インドの伝統的なヨーガを大切にしています。 今後とも、産婦人科関係の皆様のお力になれればと願っております。

直線的なヨーガの動きだけでなく、滑らかな曲線を描くベリーの動きも好評をいただいており、 音楽に合わせて、女性性を引き出す手段としてご活用ください。


所在地:

日本マタニティ・ヨーガ協会本部 〒175-0091 東京都板橋区三園1-2-7
TEL03-3979-4688 FAX03-3977-5026

日本マタニティ・ヨーガ協会事務所、富山支部 〒939-8093 富山市大泉東町1-2-19
TEL076-422-1611 FAX076-422-1671

日本マタニティ・ヨーガ協会東北支部 〒964-0915  福島県二本松市金色406-13
(有)快 快フィットネス研究所内  TEL0243-22-6723  FAX0243-22-6724 

日本マタニティ・ヨーガ協会スタッフ紹介

[講師] [事務所] [監事]

日本マタニティ・ヨーガ協会講師紹介

代表       森田俊一(モリタシュンイチ)   産婦人科医師

プロフィール 大阪大学医学部卒業、都立病院、日大産婦人科、三井記念病院、
成増産院など勤務。

ヨーガは大阪医学部時代に佐保田鶴治先生に師事。

現在、日本マタニティ・ヨーガ協会代表

著作、「医者からみたヨーガ}「妊婦のためのヨーガ」「自然出産とマタニティ・ヨーガ」「産後のヨーガ」 「中高年のためのヨーガ」


総務企画部長 兼 東北支部長  吉井雅彦(ヨシイマサヒコ) 

プロフィール フィットネス・コーディネーター/健康運動指導士
快フィットネス研究所/いたわり爽快塾 所長

インストラクター歴 約35年、 心理相談員、水泳教師、楊名時太極拳・師範、
ラフターヨガ認定ティーチャー&リーダー


指導普及部チーフ      本山よし子     助産師

プロフィール 国立東京第二病院(現国立東京医療センター)勤務

現在は開業助産師(1987年新潟県にて登録)として活動。

マタニティヨーガ・産後のヨーガ(1994年開始)
・マタニティスイミング(1993年開始)のクラスを中心に、 妊産婦相談、育児相談等地域で女性に広く寄り添う。


指導普及部チーフ     飯島睦子      助産師

プロフィール いいじま出張専門助産院開業

日本マタニティ・ヨーガ協会認定インストラクター

1999年~千葉市内コミュニティセンターにてマタニティ・ヨーガ教室開催。

現在、・マタニティ・ヨーガ講師; 公民館・コミュニティセンター・助産院。産婦人科クリニックにて

・産後のヨーガ講師;公民館・コミュティセンター


指導普及部        小森やえ子     助産師

プロフィール 2000年、森田俊一・森佐知子先生の師事を受け、マタニティヨーガ、インストラクターとなる。

周産期医療施設において、助産業務に従事する傍ら、妊産褥婦を対象に、マタニティヨーガの普及に努める。

2013年より、助産師教育に携わり現在に至る。


指導普及部        代田佳恵     助産師

プロフィール  東京、渋谷区を中心に地域で活動している助産師です。2005年に認定インストラクター取得。


指導普及部        山口富美     助産師

プロフィール  2007年日本マタニティ・ヨーガ協会認定インストラクター取得。助産師として クリニック勤務。
      


戻る