インプラント義歯



義歯もインプラントの時代

 歯科のインプラントの普及に合わせてインプラントを利用したオーバーデンチャーも増えています。
もちろん義歯作りの上手な先生ならば必要ないかもしれません。
しかし、顎堤の吸収の大きなケースやもっと安定して噛みたい願望を
叶えるには1つの重要な方法だと言えます。
インプラントオーバーデンチャーは少ないインプラントの数で大きな効果を発揮できます。

インプラントオーバーデンチャーの種類と説明

 インプラントオーバーデンチャーの上部構造の選択はとてもシビアで重要です。
まず、顎堤の吸収量、上下顎の加圧、受圧の関係、
インプラントの位置と埋入方向、表面の構造設計からなどから 判断し、
上部構造3種「バー」「アンカー」「マグネット」から最適な物を選択します。
口腔内だけでは選択が難しく、排列試適後に専門の歯科技工士が模型上で診断させて頂き、
ご相談する場合が多いです。

インプラントオーバーデンチャーの効果

 今の義歯より安定して噛める義歯にすることができます。
少ないインプラント数で有効なため、少ない経済的負担で大きな効果を得ることができます。
まずは少ない本数の義歯を製作し、経過や患者様の意向により
新たにインプラント本数を増やすことでブリッジ(床の無い補綴物)に移行することができます。
顎堤吸収量に合わせて床を付与します。