News
-
2022.6.2
- ■第192回例会のお知らせ 【終了しました】
- 交響詩・徹底解説シリーズ゛第7回『家庭交響曲』をオンラインで開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
- 日時
- 2022年6月25日(土)15:00〜16:30
- 講師
- 広瀬大介(当協会事務局長・音楽評論家)
- 会費
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員:無料
非会員一般の方:2,000円(事前振込要・年誌有)
非会員学生の方:1,000円(事前振込要・年誌なし) - その他
- 会員の皆さまには、6月24日(金)16:00迄に、Zoom URLと配布資料を一斉メールにてお知らせします。
メールアドレスの登録がお済みでない方、ご不明な点のある方は事前に事務局までご連絡下さい。
オンラインでの参加が難しい方には録画DVDを実費にて配布いたします。 - 例会の内容は、今年度発行予定の年誌に全文掲載いたします。
- 非会員の方は、6月21日(火)迄にメールにてお申込み下さい。会費振込先等をご案内します。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2022.5.11
- ■第186回例会 〜歴史的録音で聴くリヒャルト・シュトラウス〜 開催のお知らせ【終了しました】
- 感染症の影響で2020年3月より延期となっておりました第186回例会を開催いたします。
ウィーン国立歌劇場において、1964年6月に、R.シュトラウス生誕100周年の記念公演として上演された《アラベラ》全曲の録音(音声のみ)を観賞します。なお、今回観賞する公演の録音は、本例会における一度の再生に限り、貸与されたものです。 - 日時
- 2022年5月29日(日)14:00 〜17:30(途中入退室可・休憩有)
- 会場
- 東京文化会館4階 大会議室
- ※JR上野駅公園口下車、正面のメインエントランスから入り、左側の総合受付カウンターで入館手続きの後、奥のエレベーターで4階にお上がりください。
(今年4月より、会議室利用者の入口がメインエントランスに変更となりましたので、ご注意下さい) - ※アクセスはこちら
- 録音
- R.シュトラウス生誕100周年の記念公演《アラベラ》全曲
- J.カイルベルト指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
- L.デラ・カーザ、A. ローテンベルガー、H. ベレスフォート、O.エーデルマン、I.マラニウク、M. コアース 他
- 講師
- 津野 宏 氏 (横浜国立大学 准教授)
- 料金
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員は無料
非会員の方は2,000円(年誌有) - 申込方法
- 出来る限り、協会事務局まで電話またはメールにて事前にお申込みください。
〆切 5/27(金)17:00
※当例会は、日本ウィーン・フィルハーモニー友の会と協力して開催いたします。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2021.9.7 (10.4 一部修正)
- ■第190回例会開催のお知らせ【終了しました】
- 第190回例会は、昨年ご好評いただきましたピアニスト井出德彦さんによるドイツリート・レクチャーコンサートvol. 2を開催いたします。
独唱には、来年2月の東京二期会公演《影のない女》に皇后役で出演する渡邊仁美さん(当協会会員)をお迎えします。
感染症対策を講じて開催いたしますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。 - 日時
- 2021年10月15日(金) 開演 19:00 *開場 18:40
- 会場
- 加賀町ホール
- 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町 2-5-26
- (都営大江戸線「牛込柳町」徒歩5分)
- ※アクセスはこちら
- 出演
- 井出德彦(お話・ピアノ)
渡邊仁美(ソプラノ) - 曲目
- シュトラウス 「4つの最後の歌」
- 料金(全席自由)
- 一般 2,000円
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 学生 1,000円
- 申込方法
- 事前に協会事務局まで申込みをお願いします。折り返し、会費お支払い等の詳細をご案内いたします。
※申込締切:10月12日(火)16:00 - 例会当日に有観客での開催が難しいと判断された場合は、無観客開催に変更します。
開催方法の変更が生じた場合は、改めてご案内します。 - 協会会員の方には、後日、オンデマンド配信と録画DVD頒布を実施します。詳細は、後日ご案内します。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2021.5.9
- ■2021年度 総会・特別演奏会のお知らせ【終了しました】
- 【森谷真理 ソプラノ・リサイタル】
- 2020年12月7日(月)から延期となっておりました特別演奏会「森谷真理 ソプラノ・リサイタル」を以下の日程にて開催します。
- ※チラシはこちらをご覧ください2021年度 特別演奏会チラシ(PDFデータ)
- 日時
- 2021年6月3日(木) 開演 19:15
- 会場
- サントリーホール ブルーローズ
- 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1
- ※アクセスはこちら
- ※サントリーホールにおける新型コロナウイルス感染症対策およびご来場される皆さまへのお願い
- こちらをご覧ください(サントリーホールWebサイトへ)
- 出演
- 森谷真理(ソプラノ) 河原忠之(ピアノ)
- 曲目
- ◇R.シュトラウス
- 「4つの歌曲」 Vier Lieder op.27
- 1. 憩え わが魂よ Ruhe, meine Seele
2. ツェツィーリエ Cäcilie
3. ひそやかな誘い Heimliche Aufforderung
4. あした Morgen - ◇ドビュッシー
- 叙情的散文 Proses lyriques
- ◇ラヴェル
- シェエラザード Shéhérazade
- 料金(全席自由)
- 一般 2,000円
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 学生 1,000円
- ※お座席の数に限りがございます。また、当日券の販売はありません。
- ※開演前に日本リヒャルト・シュトラウス協会会員総会を行います。
- 会員以外の方は総会が終了するまで入場できませんのでご了承ください。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2020.11.26
- 第189回例会・特別演奏会「森谷真理ソプラノ・リサイタル」の 延期 のお知らせ
- 本年は予想だにしなかった新型コロナウィルスの流行に直面し、当協会もさまざまに活動の縮小を余儀なくされました。12月7日(月)に予定されていた特別演奏会につきましても、さまざまな感染防止対策をとって実施する方向で、直前まで検討を重ねてまいりました。しかし、11月下旬にさしかかり、新型コロナウィルスはさらなる流行の兆しを見せ、東京都においても飲食店の夜間営業自粛要請が発出されました。今後、演奏会の予定されている12月上旬までに事態が改善する見込みは薄く、当協会としては、ご来場の皆様のご健康を第一に考えた結果、現時点では12月7日の演奏会を延期し、あらためて皆様にお目にかかる機会を探るのが最善と判断いたしました。苦渋の決断ではありますが、ご理解賜りたくお願い申し上げます。演奏会延期の詳細は、決まり次第発表いたします。なお、チケットの払い戻しについては、お申込みのお客様に事務局より個別にご連絡を差し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
- [お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- *週1日、時短にて営業中(営業日不定)
-
2020.9.25
- 2020年度 総会・特別演奏会のお知らせ 延期しました新しい情報は
- 【森谷真理 ソプラノ・リサイタル】
- 2020年度・特別演奏会は、当協会会員でもあるソプラノの森谷真理さんをお迎えします。
- ※チラシはこちらをご覧ください(PDFデータ)2020年度総会・特別演奏会チラシ
- 日時
- 2020年12月7日(月) 開演 19:15
- 会場
- サントリーホール ブルーローズ
- 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1
- ※アクセスはこちら
- 出演
- 森谷真理(ソプラノ) 河原忠之(ピアノ)
- 料金(全席自由)
- 一般 2,000円
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 学生 1,000円
- ※開演前に日本リヒャルト・シュトラウス協会会員総会を行います。
- 会員以外の方は総会が終了するまで入場できませんのでご了承ください。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- *週1日、時短にて営業中(営業日不定)
-
2020.8.5
- ■第188回 例会 ライブ配信開催のお知らせ 【最終版】
- 第188回例会は、いつも素晴らしい演奏をご披露下さっているピアニスト井出德彦さんをお迎えして、ドイツリートのレクチャーコンサートを開催します。新型コロナウィルスの影響を鑑み、加賀町ホールからの有料ライブ配信による開催となります。皆様のお申し込みをお待ちしております。
- ※チラシはこちらをご覧ください(PDFデータ)188回オンライン例会チラシ.pdf
- 日時
- 2020年9月13日(日)15:00~16:30 頃
- 視聴方法
- 無観客にて加賀町ホールで演奏・レクチャーを行い、ネットにてライブ配信いたします。詳細はお申込みいただいた後にご連絡いたします。
- 出演
- 井出德彦(お話・ピアノ)
- 小森輝彦(バリトン)
- 曲目
- ◆Schumann/シューマン
- 《Liederkreis op.39》より
- ・In der Fremde op.39-1
- 異郷にて 作品39-1
- ・Frühlingsnacht op.39-12
- 春の夜 作品39-12
- ◆R.Strauss/R.シュトラウス
- ・Die heiligen drei Könige aus Morgenland op.56-6
- 東方の国から来た 聖なる三博士 作品56-6
- ・Schlechtes Wetter op.69-5
- あらしの日 作品69-5
- 視聴料金
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 一般 2,000円
- 学生 1,000円
- ※協会会員の方のお申し込み方法
- 9月11日(金)16時までに事務局までお申し込みください。
- ライブ配信視聴が難しい方には、録画DVDを実費にて配布予定です。詳細は、事務局までお問い合わせ下さい。
- ※一般/学生の方のお申し込み方法
- 9月8日(火)までに協会事務局へメールにてお申し込みください。
- 視聴料金振込先・視聴方法をご案内いたします。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- *週1日、時短にて営業中(営業日不定)
-
2020.6.11
- ■第187回 例会オンライン開催のお知らせ【終了しました】
- 先にご案内しました、交響詩・徹底解説シリーズ゛第5回『ドン・キホーテ』は、新型コロナウィルスの影響を鑑み、オンラインでの開催に変更いたします。皆様のご都合に合わせたかたちでのご参加をお待ちしております。
- 日時
- 2020年7月5日(日)15時 ~ 16時30分
- *時間が変更になっています
- 講師
- 広瀬大介(当協会事務局長・音楽評論家)
- 料金
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員:無料
- 非会員一般の方:2,000円(事前振込要・年誌有)
- 非会員学生の方:1,000円(事前振込要・年誌なし)
- 会員の皆様には7月3日(金)に、URLなどの詳細情報を一斉メールにてお知らせします。事前のお申込みは不要です。メールアドレスの登録がお済みでない方、ご不明な点のある方は 7月3日(金)16:00迄にご連絡下さい。オンラインでの参加が難しい方は、録画DVDを実費にて配布いたします。事務局までお問い合わせ下さい。
また、例会の内容は、今秋発行の年誌に全文掲載します。 - 非会員の方は、6月30日(火)迄にメールにてお申込み下さい。会費振込先等をご案内します。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2020.6.3
- ■第188回 例会のお知らせ ※開催方法を変更しましたこちらを参照ください
- 第188回例会は、いつも素晴らしい演奏をご披露下さっているピアニスト井出德彦さんをお迎えして、ドイツリートのレクチャーコンサートを開催します。井出さんがリートに込める想いを演奏とお話でお愉しみ下さい。
- 日時
- 2020年9月13日(日)15:00~
- 会場
- 加賀町ホール(都営大江戸線「牛込柳町」徒歩5分)
- ※アクセスはこちら
- 出演
- 井出德彦(お話・ピアノ)
- 小森輝彦(バリトン)
- 料金
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 一般 2,000円
- 学生 1,000円
- *曲目等の詳細は、決まり次第ご案内します。
- *新型コロナウィルス感染症の状況次第では、皆様にご安心いただけるよう開催方法を検討致します。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- *週1日、時短にて営業中(営業日不定)
-
2020.4.28
- ■第186回 例会延期のお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえ、5月23日(土)に開催を予定しておりました、第186回例会を延期することと致しました。
- 詳細は決まり次第、お知らせ致します。
- 何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
-
2020.4.28
- ■第187回 例会のお知らせ 【実施内容の変更】
- 広瀬事務局長による交響詩・徹底解説シリーズ第5回『ドン・キホーテ』のお知らせです。
- なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況次第では、皆様にご安心いただけるよう開催方法を検討致します。
- 何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
- 日時
- 2020年7月5日(日)18時30分 ~
- ※18時20分受付開始
- 会場
- 東京芸術劇場5階 シンフォニースペース(池袋)
- (JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結しています)
- ※アクセスはこちら
- 講師
- 広瀬大介(当協会事務局長・音楽評論家)
- 料金
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員 無料
- ※非会員一般の方は、当日に当協会年誌 2017/18年度版 2,000円のお買い上げでご入場頂けます。
- ※非会員学生の方は1,000円(年誌なし)でご入場いただけます。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- *週1日、時短にて営業中(営業日不定)
-
2020.3.4
- ■第186回 例会延期のお知らせ 【再延期】
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえ、3月15日(日)に開催を予定しておりました、第186回例会を以下の通り延期することと致しました。
- なお、4〜5月の状況次第では、皆様にご安心いただけるよう、再度対応を検討致します。
- 何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
-
- ■第186回 例会
- 第186回例会は、ウィーン国立歌劇場において、1964年6月に、R.シュトラウス生誕100周年の記念公演として上演された《アラベラ》全曲の録音(音声のみ)を観賞します。
- J.カイルベルト指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
- L.デラ・カーザ、A. ローテンベルガー、H. ベレスフォート、O.エーデルマン、I.マラニウク、M. コアース 他
- 1964年6月21日 ウィーン国立歌劇場における実況録音
- 日時
- 2020年5月23日(土)14:00~17:30
- 会場
- 東京文化会館4階 大会議室
- (JR上野駅公園口下車、正面左手の出入り口から お入りの上、エレベーターで4階においで下さい)
- 講師
- 津野 宏 氏 (横浜国立大学 准教授)
- 《お申込み方法》
- 出来る限り、協会事務局あて電話またはメールにて、事前にお申込みください。
- ※ 〆切 5/22(金)
- ※ 非会員の方は、入場料2,000円(年誌有)
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2020.2.12
- ■第186回 例会のお知らせ <延期>
- 第186回例会は、ウィーン国立歌劇場において、1964年6月に、R.シュトラウス生誕100周年の記念公演として上演された《アラベラ》全曲の録音(音声のみ)を観賞します。
- なお、今回観賞する公演の録音は、本例会における一度の再生に限り、貸与されたものです。
- J.カイルベルト指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
- L.デラ・カーザ、A. ローテンベルガー、H. ベレスフォート、O.エーデルマン、I.マラニウク、M. コアース 他
- 1964年6月21日 ウィーン国立歌劇場における実況録音
- 日時
- 2020年3月15日(日)14:00~17:30
- 会場
- 東京文化会館4階 大会議室
- (JR上野駅公園口下車、正面左手の出入り口から お入りの上、エレベーターで4階においで下さい)
- 講師
- 津野 宏 氏 (横浜国立大学 准教授)
- 《お申込み方法》
- 出来る限り、協会事務局あて電話またはメールにて、事前にお申込みください。
- ※ 〆切 3/13(金)
- ※ 非会員の方は、入場料2,000円(年誌有)
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2020.1.10
- ■第185回 例会のお知らせ【終了しました】
- 【清水華澄 メゾソプラノ・リサイタル】
- 今回の歌曲例会は、現在飛ぶ鳥を落とす勢いの活躍を続けておられるメゾソプラノ、清水華澄さんをお招きできることになりました。スケールが大きいだけでなく、言葉の緻密な表現にまで配慮の行き届いた歌唱を、間近に聴くことのできる機会はめったにありません。
シュトラウスの名曲と、ワーグナーの『ヴェーゼンドンク歌曲集』等、心ゆくまでお愉しみ頂ければ幸いです。 - ※チラシイメージはこちら( Jpegデータ985 KB )
- 日時
- 2020年2月8日(土)15:00~17:00
- 会場
-
加賀町ホール(都営大江戸線「牛込柳町」徒歩5分)
- ※アクセスはこちら
- 曲目
-
R.シュトラウス / ダリア、解き放たれて
R.ワーグナー / ヴェーゼンドンクの詩による5つの歌 - など
- 出演
- 清水 華澄(メゾソプラノ) 井出 德彦(ピアノ)
- 料金(全席自由)
- 非会員一般 2,000円
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 非会員学生 1,000円
-
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2019.8.22
- ■第184回 例会 特別演奏会のお知らせ【終了しました】
- 【川島 幸子&戸山 俊樹ジョイント・リサイタル】
- 2019年度・特別演奏会は、長年ドイツで活躍され、シュトラウスの演奏に定評のあるリリック・コロラトゥーラソプラノの川島幸子さん、2010年の例会でも素晴らしい歌唱を聴かせて下さったバスの重鎮・戸山俊樹さんをお迎えします。
- ※チラシイメージはこちら( Jpegデータ4.85 MB )
- 日時
- 2019年11月9日(土) 開演 19:00
- 会場
-
サントリーホール ブルーローズ
- ※アクセスはこちら
- 出演
- 川島 幸子(ソプラノ) 戸山 俊樹(バス) 鈴木 謙一郎(ピアノ)
- 料金(全席自由)
- 一般 2,000円
- 日本R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 学生 1,000円
-
※開演前に日本リヒャルト・シュトラウス協会会員総会を行います。会員以外の方は総会が終了するまで入場できませんのでご了承ください。
-
《学生先着20名ご招待!!》
-
※お申し込み方法※
氏名・住所・電話番号・所属の教育機関名(大学名等)をご記入の上、協会宛 japanrs@tkk.att.ne.jp にメールにてご応募下さい。
尚、ご記入いただいた個人情報はご応募に関するお客様との連絡のみに利用させていただきます。 -
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2019.7.25
- ■第183回 例会のお知らせ【終了しました】
- ひさびさの交響詩例会は、いよいよ大規模な楽曲へと進んでいきます。
シュトラウスの楽曲としてはもっとも広く知られているであろう『ツァラトゥストラはこう語った』(ただし冒頭だけ)。この作品によって、シュトラウスは題材・形式・作曲技法、あらゆる点から新機軸を切り拓こうとしています。冒頭以降の音楽の「深さ」も是非ご体験下さい。 - ・ 日 時:
- 2019年9月22日(日)18時30分 ~21時00分頃
- ※18時20分受付開始
- ・ 会 場:
- 東京芸術劇場5階 シンフォニースペース(池袋)(JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結しています)
- ※アクセスはこちら
- ・講 師:
- 広瀬大介(当協会事務局長・音楽評論家)
- ・料 金:
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員 無料
※非会員一般の方は、当日に当協会年誌 2017/18年度版 2,000円のお買い上げでご入場頂けます。※非会員学生の方は1,000円(年誌なし)でご入場いただけます。 - ・お申込み方法:
- R.シュトラウス協会へ電話またはメールにてご予約ください。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- 平日 午後1時~5時(不定休)
-
2019.4.18
-
■第182回 例会のお知らせ【終了しました】
第182回例会は、4、6月の東京二期会公演に関連してシンポジウム「『エロディアード』と『サロメ』をめぐって」を開催します。
両公演にご出演の池田香織さんをお招きして、当協会常務理事で『エロディアード』エロデ役を歌う小森輝彦さんと共に、作品と演奏の現場にまつわるお話を伺います。
どうぞふるってご参加下さい。 -
-
・ 日 時:
-
2019年5月12日(日)14時00分 ~15時30分頃
-
-
・ 会 場:
-
東京文化会館4階 大会議室
(JR上野駅公園口下車、正面左手の出入り口から お入りの上、エレベーターで4階においでください) -
・お 話:
-
池田香織(『エロディアード』エロディアード役/『サロメ』ヘロディアス役)
小森輝彦(『エロディアード』エロデ役) -
・司 会:
-
広瀬大介(当協会事務局長・音楽評論家)
-
・料 金:
-
日本リヒャルト・シュトラウス協会会員 無料
※非会員一般の方は、当日に当協会年誌 2017/18年度版 2,000円のお買い上げでご入場頂けます。
※非会員学生の方は1,000円(年誌なし)でご入場いただけます。 -
・お申込み方法:
-
R.シュトラウス協会へ電話またはメールにてご予約ください。
(〆切 5/7。お席に限りがございますので定員になり次第、締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。) -
-
[お申込み/お問合せ]
-
日本リヒャルト・シュトラウス協会
-
TEL:03-3582-1266
-
FAX:03-3582-1267
-
E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
-
迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
平日 午後1時~5時(不定休)
-
2018.12.23
- ■第181回 例会のお知らせ【終了しました】
- マリンバとピアノで聴くシュトラウス ~編曲によるR.シュトラウス作品~
- 出演
- 高橋 治子(Mrb.) 鈴木 孝順(Mrb.) 山田 武彦(Pf.)
- 曲目
- ●2台のマリンバとピアノ
- ・R.シュトラウス 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯》op.28
- ・R.ヴァーグナー原作 「ティルのための愉快な悪戯」
- ・R.シュトラウス 無伴奏合唱曲 「夕べ」op.34-1
- ●ピアノ・ソロ
- ・R.シュトラウス 歌劇《カプリッチョ》op.85 より「月光の音楽」
- ・R.シュトラウス 「あした」op.27-4
- (以上、総て 山田武彦 編曲) 他
- 日時
- 2019年3月14日(木) 開場18:15 開演18:45
- 会場
- 古賀政男音楽博物館内 けやきホール
- ※アクセスはこちら
- 料金(全席自由)
- 一般 2,000円
- R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 学生 1,000円
-
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- ※平日 午後1時~5時(不定休)
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
-
2018.11.12
- ■第180回 例会のお知らせ【終了しました】
- 第180回例会は、日本ウィーン・フィルハーモニー友の会との共催で、バーンスタイン生誕100年企画をお届けします。
バーンスタインがウィーンにデビューしたのは、1966年春、国立歌劇場での「ファルスタッフ」でした。翌年にはマーラーの2番を指揮、圧倒的な名演を聴かせます。1968年にはついに「ばらの騎士」を指揮し沸かせました。今回は、レコード録音とは異なる配役の1968年4月プリミエの「ばらの騎士」全曲(音声のみ)を観賞する予定です。 - バーンスタイン指揮
- ウィーン国立歌劇場管弦楽団
クリスタ・ルートヴィヒ、グィネス・ジョーンズ、ワルター・ベリー、レリ・グリスト他 - (1968年4月13日の演奏)
- ・ 日 時:
- 2018年12月23日(日)14時00分 ~18時30分
(休憩あり、途中入退室可)
- 2018年12月23日(日)14時00分 ~18時30分
- ・ 会 場:
- 東京文化会館4階 大会議室
(JR上野駅公園口下車、正面左手の出入り口から お入りの上、エレベーターで4階においでください) - ※アクセスはこちら
- ・講 師:
- 津野 宏 氏 (横浜国立大学 准教授)
- ・料 金:
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員 無料
※非会員一般の方は、当日に当協会年誌 2017/18年度版 2,000円のお買い上げでご入場頂けます。
※非会員学生の方は1,000円(年誌なし)でご入場いただけます。 - [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- 平日 午後1時~5時(不定休)
-
2018.7.4(9.12情報更新)
- ■2018年度特別演奏会のお知らせ【終了しました】
- 「高橋 維 & 小森 輝彦 ジョイントリサイタル」
- ※チラシイメージはこちら(PDFデータ4.05 MB )
- 出演
- 高橋 維(Sop.) 小森 輝彦(Br.) 井出 德彦(Pf.)
- 曲目
- Allerseelen op.10-8 万霊節Ständchen op.17-2 セレナーデAmor op.68-5 キューピッド 他
- ・ 日 時:
- 2018年11月5日(月)18時30分開場 19時開演
- ・ 会 場:
- サントリーホール ブルーローズ〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1
- ※アクセスはこちら
- ・ 料 金:
- 一般 2,000円R.シュトラウス協会会員 1,000円学生 1,000円
-
- 《学生先着20名ご招待!!》
- ※お申し込み方法※
氏名・住所・電話番号・所属の教育機関名(大学名等)をご記入の上、協会宛 japanrs@tkk.att.ne.jp にメールにてご応募下さい。
尚、ご記入いただいた個人情報はご応募に関するお客様との連絡のみに利用させていただきます。
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- 平日 午後1時~5時(不定休)
-
2018.7.4
- ■第178回例会 のお知らせ【終了しました】
- 「歌曲の夕べ」
- 出演
- 吉田 連(Ten.) 小森 輝彦(Br.) 井出 德彦(Pf.)
- 曲目
- Ruhe meine Seele op.27-1 憩え、我が魂よIch schwebe op.48-2 心はうわの空
- Ich liebe dich op.37-2 君を愛す
- ・ 日 時:
- 2018年9月27日(木)18時30分開場 19時開演
- ・ 会 場:
- ドイツ文化会館 OAGホール
- 〒107-0052 東京都港区赤坂7丁目5−56
- ※アクセスはこちら
- ・ 料 金:
- 一般 2,000円R.シュトラウス協会会員 1,000円
- 学生 1,000円
- [お申込み/お問合せ]
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会
- TEL:03-3582-1266
- FAX:03-3582-1267
- E-Mail: japanrstkk.att.ne.jp
- 迷惑メール防止のため“@”を省いています。上記アドレスのマーク部分を “@”(アットマーク)に変更してメール送信してください。
- 平日 午後1時~5時(不定休)
-
2018.4.23
- ■第177回例会のお知らせ【終了しました】
- 第177回例会は、SP例会「歴史的録音で聴くリヒャルト・シュトラウス〜続・黄金のニューヨーク」を開催します。 前回に引き続き、両大戦間期のニューヨークに着目。1921年にはシュトラウスがNYPの指揮台に立ち、同時に2枚のレコードを録音しました。第1部では、ニューヨークにおけるアコースティック録音(マイクを使わない機械式録音)のレコードを聴いてみましょう。シュトラウス指揮のサロメの踊り(1921年)、メンゲルベルクの初録音(1922年)であるコリオラン序曲、そして、1914年のワインガルトナー指揮によるワーグナーとチャイコフスキーの珍しいレコードなどを再生します。第2部では、METでのロッテ・レーマンのオペラ公演から、1939年のボタンツキーが指揮する「ばらの騎士」のマルシャリンを中心に聴いてみたいと思います。
- ・ 日 時:
- 2018年5月26日(土)13時30分 ~16時30分
- ・ 会 場:
- 東京文化会館4階 大会議室
(JR上野駅公園口下車、正面左手の出入り口から お入りの上、エレベーターで4階においで下さい) - ※アクセスはこちら
- ・ 講 師:
- 津野 宏 氏 (横浜国立大学 准教授)
- ・ 料 金:
- 日本リヒャルト・シュトラウス協会会員 無料
※非会員一般の方は、当日に当協会年誌2015/16年度版2,000円のお買い上げでご入場頂けます。 - ※非会員学生の方は1,000円(年誌なし)でご入場いただけます。